センチュリー:スパイスロードのファンタジーテーマ版
日本語版も発売された、センチュリー:スパイスロードのテーマ違いのバージョンです。
ルール的には同じゲームですが、4種のスパイスをトレードして集めるというテーマが、4種のクリスタルを集めてゴーレムを手に入れるというファンタジーテーマに変更になっています。
ファンタジーテーマにひかれる方、透明なクリスタルが綺麗と感じる方は、こちらを選んでみるのもいいかもしれません。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 244興味あり
- 696経験あり
- 214お気に入り
- 380持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | センチュリー:ゴーレム |
---|---|
原題・英題表記 | Century: Golem Edition |
参加人数 | 2人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | エマーソン・マツウチ(Emerson Matsuuchi) |
---|---|
アートワーク | ジャスティン・チャン(Justin Chan)クリス・キリアムス(Chris Quilliams) |
関連企業/団体 | プランビーゲームズ(Plan B Games) |
拡張/関連元 | センチュリー:スパイスロード(Century: Spice Road) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
112名が参考にしています
(2021年02月13日 14時22分)
センチュリースパイスロードの絵柄違い。みたいなもの宝石を交換したりランクを上げたりしてゴーレム(得点)に必要な宝石を集めよう!市場から交換レート(黄色5個を赤2個に変えるなど)を手に入れて、それを手札から使い宝石の価値を高めたり逆に高い宝石を安い宝石複数個にしたり、そうしな...
143名が参考にしています
(2020年11月13日 22時34分)
センチュリーゴーレムとは、商人となってクリスタルを交易し、ゴーレムを作り上げていくボードゲームです。デッキを構築してクリスタルを生産や変換していき、ゴーレムを作ります。リプレイ性が非常に高い戦略系のボードゲームです。僕が運営しているボドゲ宿で圧倒的に人気だった「宝石の煌き」...
127名が参考にしています
(2020年10月23日 09時38分)
センチュリー:スパイスロードのリメイクでしょうか。フレイバー的に、勝利点カードの扱いがより分かりやすくなってる気がします。下位の宝石を上位の宝石と取引することで資産を増やし、資産を消費して勝利点を得るのが基本の手順となります。持っている宝石や商人カードなど、すべての情報が本...
248名が参考にしています
(2020年10月05日 05時21分)
元々スパイスロードが気になっていたのですが、ファンタジックな雰囲気が気に入り、内容もスパイスロードと同様とのことでこちらを購入。しばらく積んでしまって手をつけなかったのですが、小4の娘と遊ぶために開封。ルールも分かりやすく、宝石も綺麗でゴーレムが多種多様で面白くプレイできま...
218名が参考にしています
(2020年08月15日 21時10分)
ゲームとしてはセンチュリースパイスロードと全く同じでファンタジーテイストになったもの。スパイスロードは数回プレイしていたのですがその上で私はこちらを購入しました。理由はいくつかありますがひとつはスパイスの物々交換というテーマとアートワークに比べ、クリスタルを生産、交換してゴ...
369名が参考にしています
(2019年03月24日 10時17分)
家族3人でプレイしましたが、息子と嫁さんに好評でした。まずテーマ性が良かったです。6歳の男の子にもなると、ゴーレムってのはゲームやらアニメやら色んな知識で、だいたいどんなものか理解しててそして、ゴーレムを作るゲームともなるとそりゃ、もう目をキラキラしちゃいます。カードのゴー...
507名が参考にしています
(2018年09月12日 16時39分)
スパイスロードとの比較。①ルール等内容は同一。スパイスとクリスタルで等級の並び順が微妙に異なるので、どちらかをやり込んでいるともう片方をプレイする時に若干戸惑います。②コンポーネントが綺麗。個人的にはこれが決め手でこちらを購入しています。ただしスパイスのような立方体でなくな...
307名が参考にしています
(2018年07月31日 09時16分)
ルールやゲーム所感についてはセンチュリー:スパイスロードの方に書かれているのでhttps://bodoge.hoobby.net/games/century-spice-road/reviews/8552こちらを見てください。テーマをゴーレムに変更されたセンチュリー:スパイ...
125名が参考にしています
(2018年06月18日 12時45分)
クリスタルキラキラ度★★★★★ゴーレムってかわいいね度★★★★★取引がちゃんと絵になってる度★★★★★
597名が参考にしています
(2018年04月16日 12時59分)
ルールや面白さは他の方が書いているので割愛。さて、このゲームを買う時の最大の悩み所は『スパイスロード』か『ゴーレム』か、という方も多いかと思います。ゲーム内容は同じですが、ゲーム単体で見ると僕はゴーレムの方がルールに雰囲気が合っていると感じました。スパイスロードの方は集めた...
122名が参考にしています
(2018年04月02日 00時12分)
スパイスロードと同じゲームです。イラストとコンポーネントが違うだけですが、こちらの方が女性・子供に人気が出そうな感じを受けました。スパイスロードと違い、木ごまのスパイスではなく綺麗なクリスタルを集めるのも見た目的に綺麗でオススメです。
1073名が参考にしています
(2017年11月05日 16時37分)
ゲーム内容はセンチュリー:スパイスロードと同じなので、コンポーネントの紹介です。スパイスの木製トークンと比べ、クリスタルはプラ製トークンなので専用ケースに入っているとかなり見栄えがいいです。1つ1つがスパイスのトークンの1.5倍位の大きさがあるためコンポーネントにこだわりが...
リプレイ 3件
169名が参考にしています
(2019年01月22日 21時32分)
港町わたあめ村*ボードゲーム会(新年会)でプレイとりあえず、レシピの上にたまった宝石を回収していく方針だったが、なかなか、宝石がたまらん。みんな、高いの買おうよーということで、めんどくさいが、宝石をこねくり回して、なんとかかんとか、レベルアップさせていくプレーに方向転換ゆに...
178名が参考にしています
(2018年04月22日 12時44分)
4月21日、家族とプレイ。2戦行い、結果は1勝1敗。1戦目は、以前に簡易的な感じでしか遊んだ事の無い家族が苦戦する中、運よく取引きしやすいカードを揃えた私が大差で勝利。2戦目は、要領を覚えた家族に対し、私は闇雲に赤クリスタルばかり集め、結果は得点の高いゴーレムを揃えた家族に...
202名が参考にしています
(2018年04月14日 22時38分)
4月14日、家族とプレイ。過去に亡くなった人々の魂といわれる「ソウル・クリスタル」を取引し、それを使ってゴーレムを作り得点を稼ぎ競うゲーム。急用が入り、通常のルールでは「プレイ人数が2人の場合、誰か一人が6枚のゴーレムカードを集めたラウンド終了時に得点計算」を4枚で得点計算...
戦略やコツ 3件
40名が参考にしています
(2021年02月13日 14時24分)
今回は初心者向けの攻略として基本概念と考え方を紹介します。まず宝石ですが、黄色1点、緑2点、青3点、赤4点になってます。これはゴーレムカードの点数と必要コストから割り出せます。※ただし、3色使うゴーレムは追加1点、4色も追加点が入ってます。宝石を点数化していくと交換レートの...
45名が参考にしています
(2020年11月13日 22時42分)
センチュリーゴーレムで勝つためには、クリスタルを効率的に作る商人カードを組み合わせたデッキを作ります。商人カードでクリスタルを手に入れ、点数効率の高い勝利点カード(ゴーレム)を獲得します。効率性を計算するために、クリスタルを点数換算する考え方が必要です。・黄色のクリスタルを...
56名が参考にしています
(2020年07月20日 02時19分)
基本的には価値を一段階上げるカードを3種類取って順番に打つゲーム。ただし都合の良いカードはなかなか取れないだろう。カードが一つなぎになるように、時に変則的に、時に無理をして変換ルートを作ろう。資源を全部使ってしまうと、効率の良い変換ルートに戻るのに余分な手数が発生するので、...
ルール/インスト 1件
50名が参考にしています
(2020年10月30日 13時00分)
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは120mm×70mmです。『ミント84441ボードゲームスリーブ タロットカードサイズ:70×120mm [トレーディングカード用品]』などのスリーブが最適です。カードは94枚入っ...
0件のコメント427ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約6時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約9時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約10時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約14時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約15時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約16時間前by ヒサダ
- レビュートランスアトランティック「ナヴェガドール」「コンコルディア」など、様々な名作を世に送り出したゲ...約18時間前by oppekemaru
- レビューインサイダーゲーム・ブラックワード系コミュニケーションに正体隠匿・推理要素をブレンドしたインサイダ...約18時間前by maro
- リプレイトラ借るキツネ『トラ借るキツネ』(3人プレイ)真夜中の動物達の縄張り争いを題材とした...約18時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューウクレレピョンピョンと駒を飛び越えて進み自駒を相手陣地に移動させれば勝利という...約20時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- 戦略やコツストロッツィ商品+1のようにプラス効果があるものはねらい目です。1回の船の獲得でな...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストロッツィボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約22時間前by オグランド(Oguland)