- 2人~5人
- 15分~20分
- 8歳~
- 2019年~
ブムントゥ ~アフリカの夜明け~リンクス川越事業所さんのレビュー
【取ったタイルの点数は・・・?】コンゴ部族となって動物たちからの敬意を集めるというコンセプトのゲーム。ゲームシステムとしては動物タイルをどんどん取って、点数が多い人が勝ちというシンプルなゲーム。
かんたん!ルール説明
[準備]
・麻雀牌のような形状をした10種類の動物タイルが各8枚あるので、そのうち8種類の動物を選び、それらのタイル計64枚を8×8の配置になるよう、ランダムにゲームボード上に置く。見た目はとてもきれいである。
・同じく8種類の動物について序列タイルがあるので、裏返して並べたのちオープンする。(最初の序列が決定)
・親から順に、8×8の動物タイルの外周の好きなタイル上にプレイヤー駒を置く。
[ゲームの流れ]
1. 手番プレイヤーは「通常の動き」か「動物の動き」の好きな方の動きでタイル上の駒の位置を動かす。
2. 「動物の動き」をすると動物タイルが獲得できるので、これを繰り返す。取ったタイルはついたての内側に隠す。動物タイルのうち、後述の「勢力変更タイル」が盤上からすべてなくなったらゲーム終了。
3. 獲得したタイルの得点を合計して一番高い人が勝ち。タイルの点数は動物の序列によって変わる。また、特定のマークがついている動物タイルを獲得した場合は追加でその得点も入る。
[駒の移動について]
・「通常の動き」は将棋で言う王将の動き。動物の動きは手番開始時に手番プレイヤー駒が乗っている動物タイルの動きが適用される。飛車や角のような動きをもったもの、相手の駒の位置を移動させてしまうものなどがある。
・通常の動きは移動するだけで特に得られるものはないので、基本的には動物の動きを行なう。
・手番中、動物の動きを「完遂」させた場合、移動元の動物タイルを獲得する。この「完遂」の定義がややこしく、ライオンだけは2つの移動条件両方を満たしていないとその扱いにならず、他の動物は1つ目の動きさえ行えば2つ目の動きはしなくても完遂とみなされる。(サイとフラミンゴはやってないからわからない)すでに取られてなくなった箇所は壁などの扱いにならず、角の動きなら角の動きのまま問題なく通過できる。
・それぞれの動物タイルのうち各2枚は背景が黒塗りされた「勢力変更タイル」となっており、それを獲得すると隣接する任意の2つの序列を入れ替えられる。(1位と8位の入れ替えは不可)
・動物タイルは他にも取るだけで得点になるマークや移動回数が増やせる「食料トークン」が取れるマークがついたものがある。食料トークンは移動回数が増えても取れるタイルは最初に動物の動きを取った1回だけなので、どれだけ工夫しても1手番に取れる動物タイルは1枚までである。
やってみた感想
・かわいい
・ライオンだけが明らかに使いにくい
・手番で取れるタイルがだいたいみんな1枚であり、最後まで誰が勝っていそうかがあんまりわからないので、序列を入れ替えても「うん、そうだね」ぐらいにしかならず、多少盛り上がりに欠けた(他プレイヤー全員の獲得牌を覚えられるほどの手練れ同士ならその限りではないのかもしれない)
・タイルが取られて空いているマスを普通に通り抜けられてしまうので、思いのほかインタラクションがない。角や飛車などの比較的ダイナミックな動きができるタイルは常にその強さを発揮し続けられる。
ということで見た目がかわいいところがいいと思いました。
・戦略性
★★★☆☆
・洞察力
★★★☆☆
・ワイワイ度
★★☆☆☆
・オシャレ度
★★★★☆
- 73興味あり
- 168経験あり
- 18お気に入り
- 116持ってる
リンクス川越事業所さんの投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト【久しぶりにめちゃくちゃ面白いゲームと出会った】ボドゲ歴5年。有名な作...1年以上前の投稿
- レビューナショナルエコノミー【旅先に持っていきたい、ライトな重ゲー】箱の小ささとは裏腹に、ゲームの...1年以上前の投稿
- レビューカタカナーシ【カタカナを使わずにお題の単語を説明して当ててもらうゲーム。以上!】...1年以上前の投稿
- レビューヌースフィヨルド【ウヴェ・ローゼンベルグさんの凄さが分かる一作】「アグリコラ」や「オ...1年以上前の投稿
- 戦略やコツ髑髏と薔薇 / スカルブラフゲームなんで突き詰めると相手との”読み合い”になりますが、とにか...2年弱前の投稿
- レビューサンファン2【駆け引きが楽しいハンドマネジメントゲーム!!】名作「プエルトリコ」の...約2年前の投稿
- レビューココペリ【シンプルかつ駆け引き多め!面白いっっ!!】~ココペリはアメリカイン...約2年前の投稿
- レビューボブジテン【カタカナ禁止よ】片仮名を言わずに外来語の説明をする遊戯。よくこうした...約2年前の投稿
- レビューラスベガス:ロイヤル【大人数で盛り上がるならコレ!】あの名作ゲーム「ベガス」が、拡張セット...約2年前の投稿
- レビューレス・アルカナ【山札が8枚のMTG(マジック:ザ・ギャザリング)?】リソースマネジメ...約2年前の投稿
- レビューイシュタル:バビロンの庭園【砂漠に花を咲かせましょう】宮廷庭師になって砂漠の地を花畑に変えていく...約2年前の投稿
- レビューブルゴーニュ【タイルプレイスメントの傑作!】20周年記念盤として再販が決まったブル...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ約1時間前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...約2時間前by こーかー
- レビューキャントストップ【ここがいい】運と確率にかなり寄っているが、本質は「続けてやるかやめる...約7時間前by モンヤマ
- レビューカム・セイル・アウェイ!X(旧Twitter)で2023上半期のオススメを有識者に訊いたところ...約10時間前by ハンズ
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約15時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約16時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約18時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約18時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...1日前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...1日前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...1日前by うらまこ
- レビュー島が見えた!行きたい島への道を辿ると次の島が現れるが繋がりが完全に消えるとさっきま...1日前by うらまこ