9/10
重ゲーの重鎮、ワレスの最高傑作とも呼ばれる一品。
まず、自分は重ゲーがそんなに好きではない。高いし、重いし、長いし、ルール覚えるのが面倒だし、それで個人的には面白さの満足度は差はあれど、重ゲーをやらなければ!と思うほどの感動はあまりない。だったら軽いゲームをやるといった感じだ。
なので、よほどの傑作と呼ばれない限り、重ゲーには手を出さないのだが、このゲームはプレイするべきだと言える。まさしく傑作。ワレスの重ゲーは初プレイで、他のゲームをしていなくても、ワレスは天才と思わせる衝撃がこのゲームにはあるし、これがワレスで一番好きという人が多いのも頷ける。
自分が好きでない(というか面白さがわからない)ゲームは、プエルトリコとかエルグランデとかだ。それらが好きでない自分でも、ブラスは好きと間違いなく言える。
それで理由をいくつか考えてみたが、大きく分けて2つだと感じた。
1つ目は、特殊能力が一切ないこと。
重ゲーといえば、特殊能力がとりあえず入っているものが多く、自分はこれを把握するのが正直しんどい。だったら重ゲーやるなよということになるのだが、なんと、ブラスには建物の特殊能力だとか、個人の特殊能力だとか、そういう面倒な類が一切ない。これは自分にとって大きいメリットで、美しさすら覚える。ここが一番大きいと思う。
2つ目は、シンプルなジレンマがあること。
ブラスは正直いって、簡単なゲームではない。だが、やっていることは自分の手番に8枚あるうちの2枚のカードを使って、何かをするだけだ。
だが、やることがパスも含めると6種類あって、建設する建物も5種類あるから、選択は難しい。しかし、1度覚えてしまえば、そんなにたくさんある中から2個しかできない強烈なジレンマを味わうことになる。ここがシビれる。
逆に弱点もある。
まず、初心者にはハードルが高いし、例外ルールがかなり多いため、経験者なしでやると、ほぼ確実にどこかルールを間違うだろう。だから、理想はこのゲームが大好きな人とやることだ。
また、このゲームはそのシンプルなルールの美しさゆえ、先を見通しづらく、やることは手番で2個とはいえ、初プレイは何をすればいいのかわからない。だからといって、適当なことをやると、あとから挽回するのは難しいので、そういう意味ではハードルが高い。
という感じで万人におすすめできるゲームではないのはたしかだが、重ゲーが大好きな人は絶対にやるべきタイトルだし、もし周りにブラスが大好きだ!という人がいるなら、参加してみるといいだろう。
ブラスは手札のカードで建物を配置できる場所が決まるため、あそこに建物をつくりたい!と思っても、手札がなければたてることができない。なので、手札の運がそこそこある。
そのため、経験者と初心者もそこそこ一緒にプレイできるところもいい。ちなみに自分がやったときは、自分が初プレイで、2回めが1人、10回以上が2人という感じだった。これはメンバーによるかもしれないが、他の重ゲーに比べて、ビギナーズラックはある方だと思う。この戦略と運のバランスが最高で、「運が高すぎる」とは全然思わない。
一応、アプリ版も存在し、これの完成度は高いのでこれから初めて見るのもいいだろう。CPもそこそこ強く、自分は一時期、こればかりやっていたので、一度壁を抜ければ、そこには最高の世界が待っているだろう。
- 投稿者:
白州
- 133興味あり
- 181経験あり
- 49お気に入り
- 100持ってる
政治経済/各種産業 | |
---|---|
乗り物が基本テーマ |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 4 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 4件
掲示板 1件
- sawadaさんの投稿紡績所戦略について
戦略記事を書いた者です。あれから、オンライン4人戦で何戦か紡績所戦略を取ったのですが、運河の時代に港をLV2まで開発するのはほぼ不可能だということが分かったため、少し追記します。海外市場が枯れて...
0件のコメント385ページビュー7年弱前
会員の新しい投稿
- レビューキャットファーザーゲームのタイトルのユニークさとイラストの可愛らしさで買ってしまいました...約2時間前by madameyun
- レビューチケットトゥライド:東京正式なタイトルは『東京乗車券:第二版』前年に第一版2009年に第二版が...約6時間前by たつきち
- レビュー破宮の十重奏(デクテット)5キャラ目でクリアするまで遊びました。プレイ後の印象 毎ターン前進して...約7時間前by 仁科
- レビューカルタマリナ一人プレイで全チャプタークリア、二人プレイでチャプター1を複数回クリア...約7時間前by 仁科
- レビュードブル子供が欲しがって買ったのに一度もやってない…反射、反応のゲームなので、...約7時間前by たろう
- レビューラミィキューブファミリーで楽しめそう頭の回転はやくなりそう、数字につよくなりそううち...約8時間前by たろう
- レビュー異世界アキンド4回ほどプレイしてのレビューです。 プレイ後の印象1プレイが軽い、初心...約8時間前by 仁科
- レビューワイナリーの四季オシャレ、ワイン、中世な感じ、自然拡張版なしでもお腹いっぱいになれるテ...約8時間前by たろう
- レビューパンデミック:新たなる試練頭使うから、晩御飯たべて空き時間にやるにはちょびっと疲れる負けると悔し...約8時間前by たろう
- レビューキング・オブ・トーキョー/ニューヨーク:モンスターパック アヌビス(拡張)子が育ったらやるからね、のゲームの評価約8時間前by たろう
- レビューカルカソンヌルールわかりやすいし、誰でも参加できるけど戦略の要素もあり、相手の邪魔...約8時間前by たろう
- レビュードミニオン:第二版購入当初は夫婦で連日連夜やってた今はそっと寝かしてある扱うのがカードだ...約8時間前by たろう