9/10
重ゲーの重鎮、ワレスの最高傑作とも呼ばれる一品。
まず、自分は重ゲーがそんなに好きではない。高いし、重いし、長いし、ルール覚えるのが面倒だし、それで個人的には面白さの満足度は差はあれど、重ゲーをやらなければ!と思うほどの感動はあまりない。だったら軽いゲームをやるといった感じだ。
なので、よほどの傑作と呼ばれない限り、重ゲーには手を出さないのだが、このゲームはプレイするべきだと言える。まさしく傑作。ワレスの重ゲーは初プレイで、他のゲームをしていなくても、ワレスは天才と思わせる衝撃がこのゲームにはあるし、これがワレスで一番好きという人が多いのも頷ける。
自分が好きでない(というか面白さがわからない)ゲームは、プエルトリコとかエルグランデとかだ。それらが好きでない自分でも、ブラスは好きと間違いなく言える。
それで理由をいくつか考えてみたが、大きく分けて2つだと感じた。
1つ目は、特殊能力が一切ないこと。
重ゲーといえば、特殊能力がとりあえず入っているものが多く、自分はこれを把握するのが正直しんどい。だったら重ゲーやるなよということになるのだが、なんと、ブラスには建物の特殊能力だとか、個人の特殊能力だとか、そういう面倒な類が一切ない。これは自分にとって大きいメリットで、美しさすら覚える。ここが一番大きいと思う。
2つ目は、シンプルなジレンマがあること。
ブラスは正直いって、簡単なゲームではない。だが、やっていることは自分の手番に8枚あるうちの2枚のカードを使って、何かをするだけだ。
だが、やることがパスも含めると6種類あって、建設する建物も5種類あるから、選択は難しい。しかし、1度覚えてしまえば、そんなにたくさんある中から2個しかできない強烈なジレンマを味わうことになる。ここがシビれる。
逆に弱点もある。
まず、初心者にはハードルが高いし、例外ルールがかなり多いため、経験者なしでやると、ほぼ確実にどこかルールを間違うだろう。だから、理想はこのゲームが大好きな人とやることだ。
また、このゲームはそのシンプルなルールの美しさゆえ、先を見通しづらく、やることは手番で2個とはいえ、初プレイは何をすればいいのかわからない。だからといって、適当なことをやると、あとから挽回するのは難しいので、そういう意味ではハードルが高い。
という感じで万人におすすめできるゲームではないのはたしかだが、重ゲーが大好きな人は絶対にやるべきタイトルだし、もし周りにブラスが大好きだ!という人がいるなら、参加してみるといいだろう。
ブラスは手札のカードで建物を配置できる場所が決まるため、あそこに建物をつくりたい!と思っても、手札がなければたてることができない。なので、手札の運がそこそこある。
そのため、経験者と初心者もそこそこ一緒にプレイできるところもいい。ちなみに自分がやったときは、自分が初プレイで、2回めが1人、10回以上が2人という感じだった。これはメンバーによるかもしれないが、他の重ゲーに比べて、ビギナーズラックはある方だと思う。この戦略と運のバランスが最高で、「運が高すぎる」とは全然思わない。
一応、アプリ版も存在し、これの完成度は高いのでこれから初めて見るのもいいだろう。CPもそこそこ強く、自分は一時期、こればかりやっていたので、一度壁を抜ければ、そこには最高の世界が待っているだろう。
- 投稿者:
白州
- 127興味あり
- 153経験あり
- 43お気に入り
- 81持ってる
タイトル | ブラス |
---|---|
原題・英題表記 | Brass |
参加人数 | 3人~4人(120分~180分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ツリーフロッグゲームス(Treefrog Games) |
拡張/関連元 | ブラス:バーミンガム(2018年)ブラス:ランカシャー(2018年) |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 3件
掲示板 1件
- sawadaさんの投稿紡績所戦略について
戦略記事を書いた者です。あれから、オンライン4人戦で何戦か紡績所戦略を取ったのですが、運河の時代に港をLV2まで開発するのはほぼ不可能だということが分かったため、少し追記します。海外市場が枯れて...
0件のコメント250ページビュー約5年前
会員の新しい投稿
- ルール/インストチャーティー他の方やネット等でも書かれているが、多言語版は8ヶ国語のルールが添付さ...約2時間前by きままん
- レビューイッツファイブピーエム「残業!?」「しません!」定時で上がってアフターファイブはボドゲでしょ...約6時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- 戦略やコツ桃色飲茶娘プレイ時注意ポイント・【気力】アクション(フリーアクション)は、自分の...約7時間前by motiman
- レビューブードゥープリンストリックテイキング&チキンレースプレイ人数によって1ラウンドで...約8時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビューチェスコマが大事で慎重になります。将棋に慣れてるともどかしい。児童にはチェス...約9時間前by ろくろく双六
- レビューボルカルス人間数人VS怪獣になりますがバランスが取れていると思います。ただ、何回...約9時間前by フワ@ボドゲ仲間欲しい
- レビューライズオブザメトロ毎回変わる駅間を繋ぐ路線図をみんなで作る作品。駅の位置は毎回変わるので...約9時間前by kanamatan
- レビュー天下鳴動最後に遊んだのは「天下鳴動」です。ダイスを使った陣取りです。ダイスの分...約10時間前by 七盤のハム太郎
- レビューオセロ / リバーシ暇な時一番多くプレーしてます。約10時間前by ろくろく双六
- レビューキャットインザボックスCat in the boxです。陣取り要素のある、スートを宣言して遊...約10時間前by 七盤のハム太郎
- レビューみんなで本をもちよって「みんなで本をもちよって」は、本の文章の一部を切り取って遊ぶ「たった今...約10時間前by 七盤のハム太郎
- レビューラーRE:ALLの壁ゲーから「RA」を遊びました。一回のオークションで、一...約10時間前by 七盤のハム太郎