- 3人~5人
- 15分~30分
- 13歳~
- 2019年~
ボーストオアナッシング(B.o.N) BGF(ボードゲームの杜)さんのレビュー
BGF(ボードゲームの杜)さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 46興味あり
- 136経験あり
- 32お気に入り
- 128持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ボーストオアナッシング(B.o.N) |
---|---|
原題・英題表記 | Boast or Nothing |
参加人数 | 3人~5人(15分~30分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 2,600円 |
クレジット
ゲームデザイン | ジョン・ミン・ヤン(Yeon-Min Jung) |
---|---|
アートワーク | ミサン(MISANG) |
関連企業/団体 | ピース・クラフト(Piece Craft)サニーバード(SUNNY BIRD) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
BGF(ボードゲームの杜)さんの投稿
- レビュー12王国の玉座King of 123重のバッティングを楽しむゲームです。各プレイヤーは12種の特殊能力を持っ...25日前の投稿
- レビューパリParis通常ルールについては他の方が色々書いているのでヴァリアントルールとについて...約1ヶ月前の投稿
- レビューキャットインザボックスCat in the box2020年12月発売のカードゲームの中では1、2を争う面白さだと思います。...約1ヶ月前の投稿
- レビューパフューマリーPerfumery調香師となって香水を作り上げるドラフト+コンボ+ワカプレのゲームです。他の...約2ヶ月前の投稿
- レビューオリフラムOriflamme各プレイヤーは同じ内容のデッキ10枚からランダムに3枚抜いた7枚を手札にし...約2ヶ月前の投稿
- レビューイッツアワンダフルワールド:戦争か平和か(拡張)It's a Wonderful World: Guerre ou Paix5つのシナリオをで勝利を目指すキャンペーンモードがメインの拡張です。シナリ...約2ヶ月前の投稿
- レビューナイトフォールNightfallいわゆるドミニオンクローンのゲームですがドミニオンと違いプレイヤー同士でぶ...3ヶ月前の投稿
- レビューニューヨーク・ズーNew York Zooウヴェ・ローゼンベルグさんの新作。一言で言うと「パッチワーク+フタリコラ」...4ヶ月前の投稿
- 戦略やコツエヴォリューションevolution今回は肉食プレイに焦点を当ててみます。餌が得点になり、その餌は個体数までし...4ヶ月前の投稿
- レビューセンチュリー:ゴーレム 未知なる東方山脈Century: Golem Edition – Eastern Mountains内容はセンチュリー・イースタンワンダースと同じでセンチュリーゴーレムの続編...5ヶ月前の投稿
- レビューエヴォリューションevolution種族の繁栄と絶滅をテーマにしたボードゲームです。種のカードには3つまで特徴...5ヶ月前の投稿
- レビューティーフェンタールの酒場Die Tavernen im Tiefen Thalラウンド毎にどんどん酒場が改装されお客が増えるのがとても楽しいです。システ...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...4分前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約1時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約2時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約6時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約11時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約12時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約13時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約16時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約16時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約17時間前by もりさん
シンプルながらも変則的な
トリックテイキングゲームです。
コンポーネントは非常に豪華で
各カードのイラストはほぼユニーク、
しっかりとした得点ボードがあり、
プレイヤーコマ、スートの木ゴマは
箔押しのプリントがされていて
木ゴマの収納の巾着までついてます。
カードは3スート(赤・青・黄)で
数字は1~11(プレイ人数により8以降使わないものあり)
しかありません。
(プレイ人数に応じた枚数のパスカード有)
7回のトリックで0トリックか人数に
よって指定されたトリック数取れば
得点できます。
プレイ方法はリード(親)が出したスートと
同じ色があれば必ず出す
マストフォローで、切り札あり。
そしてこの切り札がBoN最大の特徴です。
切り札はラウンドの開始時に
バッグからスートと同じカラーの木ゴマを
順に取り出して3枚を積んでおき、
上から順に強いスートとなります。
そして1番上のスートで誰かが勝つと
その木ゴマを1番下へ積み直して
どんどん強いスートが
入れ替わっていく仕組み。
手札を配った時に2枚余るので
完全なカウンティングが出来ない、
切り札は入れ替る、という中で
いかに勝ち、いかに負けるかが
コントロールできそうで、できない
無理そうでも意外とやれる
というバランスがものすごくよくできてます。
サッと短時間でプレイできるし
ルール説明もすぐ終わるので
色々な場面で重宝しそうです。
今年のトリテで1番オススメ。
僅差で1番面白いと思ったのは
キャットインザボックスですが
こちらはエリアマジョリティがあったり
ルールが少し複雑で万人向けではない
と思いましたので…