- 2人~5人
- 30分前後
- 10歳~
- 2024年~
ボムバスターズ白州さんのレビュー
6/10
2025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。
国産ゲーム「ボムスカッド」のリメイクで、基本はほぼ変わらないのだが、ミッションが50個から66個に増え、中身もいろいろ豪華になった。
システム的な話はボムスカッドのレビューでざっくりしたので、それ以外の部分をまとめてみる。
※ボムスカッドのレビューはこちら→https://bodoge.hoobby.net/games/bomb-squad-okazu/reviews/49112
まず、箱がでかくなった。思った以上にでかいので、前作のボムスカッドを遊んでた人は結構驚くと思う。
もともと、ザ・クルーにインスパイアされてつくられたゲームだと思われるので、ボムスカッドは、ミッション説明がルールブックとは別に冊子でまとめられていたが、ボムバスターズは、各ミッションがチュートリアルを除いて、5個の箱に分けられており、お楽しみ感がかなり強めになっている。
世界観もしっかりしていて、ボムスカッドは爆弾解体がテーマなのは、わかるんだけど、キャラクターとか何もないので、あんまり世界観に入れなかったが、今作はパッケージからポップな可愛らしいキャラクターがいて、各ミッションにもボスのイラストが採用されており、世界観の没入度はこちらが高い。結構大事な部分だと思う。
値段が6000円超えるので、結構豪華な内容だが、個人的に、タイルを置く土台がプラスチックなのはちょっと残念。
普段、ゲーム慣れしていない人(この賞のターゲット)とかだと、うっかり倒してしまいかねない軽さと大きさなので、もうちょい頑丈な木製とかにしてほしかったけど、カードと違ってタイルだから、そこらへん難しかったのかも。もう少し安定する土台だったら、個人的には満足だった。
ノンリプレイヤーなので、ミッションが50個だろうが、66個だろうが、そこまで遊ばないので、追加ミッションがどんな感じかわからない(わかってもネタバレになっちゃうから書かないと思うけど)が、ボムバスターズの1〜50のミッションもボムスカッドとは微妙に違うので、ちゃんと調整されてる感じはした。
ちなみにプレイ人数が結構重要で、4人以上じゃないと面白さが半減する。理由として、3人以下だと、2つのスタンドを持つプレイヤーが出てくるのだが、当然、2つ持っていると、そのプレイヤーの情報量が非常に多いため、難易度がかなり簡単になる。
そのため、4人以上(5人で遊んだことはないが、逆に情報の数が少なくなるので、Geekでもある通り、4人がベストなのは間違いない)で遊ぶのを強く推奨したいゲームでもある。ぶっちゃけ、3人と4人だとカタンの3人プレイと4人プレイくらい、面白さに差が出ると思う。
なので、ミッションの数も非常に多いので、4人で遊ぶ機会が多いプレイヤーにはおすすめだが、それ以外、特に3人以下でしか集まる機会がない場合、面白いと感じるズレが生じる可能性が高いので注意。
ノミネートされた3作品の中だと、ボムスカッドをやっていた既視感があるのと、プレッシャー強めの協力ゲーはあんまり好みではないので、この評価(他2つのノミネート作品は評価7)なのだが、やりごたえという意味では、ぶっちぎりでこのゲームが一番なので、最近のやりごたえのある大賞ゲームの受賞をみると、審査員側が大賞の流れを変えない限り、これが大賞になるんだろうなと思う。そしたら、日本人初のSDJ大賞ということでめでたいね。
基本、リメイクなので、割とプレッシャーかかる協力ゲータイプだなぁとか、始める前、毎回シャッフルして並べなきゃいけないのが面倒だなぁとか、変わっていない気になる部分も多いが、大賞ゲームって、別にそういう気になる点があるゲームも多いので、ここらへんは好みの範囲なのかもね。
花火とかコードネームとか、わりとプレッシャーかかる協力ゲーって大賞とりやすいし。
何にせよ、今年、話題になるゲームとしては間違いないので、ボードゲーマーであれば、ぜひとも、やっておきたい作品。
- 67興味あり
- 42経験あり
- 17お気に入り
- 72持ってる
白州さんの投稿
- レビューラッツ・オブ・ウィスター5/10(BGAでプレイ)ルチアーニがそんなに好きでない人の評価になり...約12時間前の投稿
- レビューライフイズミュージック7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ヒットスター」の...3日前の投稿
- レビュースクアドロ6/10(BGAでプレイ)名作アブストラクト「コリドール」のメーカーに...3日前の投稿
- レビュースプリング・フィーバー7/10フリーゼのブラフゲーの日本語版が出るとのことで、うる覚えながら...3日前の投稿
- レビュー#スーパーナンバーワンゲームズ4/10酒魅人をつくったところのゲームマーケット新作。ボードゲームをつ...19日前の投稿
- レビュークラケルオラケル7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。お絵かきゲームの...19日前の投稿
- レビューゴモクロク6/102025年アークライト・ゲーム賞ノミネート作品。いわゆる五目並...19日前の投稿
- レビュージ・アニマルズ・オブ・ベイカー・ストリート5/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。推理シナリオの協...19日前の投稿
- レビューゼニス6/10(BGAでプレイ)2025年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞推...23日前の投稿
- レビューシティズ7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。スシゴーの作者に...23日前の投稿
- レビューフォクシー6/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。最近、ノミネート...23日前の投稿
- レビューエージェントアベニュー7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。読みあいに特化し...23日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューワードスナイパー・キッズテーマ✕頭文字のお題に沿った言葉を見つける、しりとりに似たゲーム。しり...35分前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- レビュードブル2枚のカードを見比べて同じ絵柄を見つける。それだけのシンプルなルールな...約1時間前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- リプレイ関ヶ原『関ケ原』(サンセットゲームズ / エポック)のリプレイです。今回は対...約2時間前by yuishi
- レビューラッツ・オブ・ウィスター5/10(BGAでプレイ)ルチアーニがそんなに好きでない人の評価になり...約12時間前by 白州
- ルール/インストアクアリアアクアリアでは、プレイヤーはアクアリストソサイエティの熱心なメンバーと...約12時間前by jurong
- ルール/インストパトリツィア■パトリツィアのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ル...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューシリト:リミット10しりとりが進化した!?制限時間10分の知的協力バトル『シリト:リミット...約19時間前by Jampopoノブ
- レビュースノーコロニー各プレイヤーの盤面に10マスのすごろくボードがあるので、自分のボード(...約21時間前by なるみ
- レビューバルカンレイルウェイズバルカン半島(トルコとかギリシャあたり?)に線路を引いて鉄道網を築く1...1日前by atckt
- レビューキャピタルラックス2:ジェネレーションズドラフトシステムを採用したカードゲームで、得点を多く稼いだプレイヤーの...1日前by ダイアン
- レビュートライアンゴリゲルハルツ製品。立派な木のボードに触り心地のよいコマ。これだけでグッド...1日前by くみ
- レビューツィクストガチガチのアブストラクトゲーム。私は好きです。対面に繋ぎ終わらずとも、...1日前by くみ