話題の推理ゲーム!探偵になった気分で事件の真相を解き明かそう!
このゲームは水平思考ゲームと呼ばれる推理ゲームです。
リドルマスターと呼ばれる進行役が出題者となって、カードに書かれた物語の真相を確認し、概要を他のプレイヤーに読み聞かせます。他のプレイヤーは出題者が「YES」か「NO」で答える事の出来る質問を繰り返してき、事件の真相に辿り着く事が出来れば無事クリアです。
2人から上限なく遊ぶ事が出来るので、皆で協力して真相解明を目指しても良いですし、一番最初に事件の真相にたどり着いた人を勝者としても良いでしょう。
内容はブラックな事件ばかりなので怖い話が苦手な方はご注意下さい!
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 197興味あり
- 1155経験あり
- 150お気に入り
- 663持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
情報の扱い方等 | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 10 | |
交渉・立ち回り | 24 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 11 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 15件
ウミガメのスープよろしく水平思考ゲーム。お題の謎を推理する簡単なゲーム、内容さえ頭に入っていればどこでも出来るのはいいですよね。ただ謎によっては推理というより、妄想から謎を解いていく感じになるので本格推理ゲームだと思うと肩透かしかもしれません。ちょっとした時間に軽くやるゲー...
ボードゲーム歴3年の主にライトゲームが好きな自分視点での感想です。水平思考ゲームです。ある事件に対して、出題者にYES、NOで答えられる質問をしてゆき真相を解き明かすゲームです!内容がブラックなので大人向けの作品だと思います。50問の事件があり推理ゲームがお好きな人に、オス...
時間潰しや空いた時間にもってこいのゲームです。例え手が塞がっていたり、作業をしながらでも楽しむことが出来ますよ。以前友人達と小旅行をした時は、車のなかで楽しい時間を過ごすことが出来ました。おすすめ人数は3人以上から。答える人間が1人だと、思考の袋小路に迷い込みやすく、新しい...
個人総合評価7点(10点満点中)嫁と自粛中に二人でできるゲームはないかと購入。イエス、ノーで答えを探していく謎解きのような推理ゲーム。アメリカンジョークのような死に方が多いので、かなり柔軟な頭にならないと日本人では絶対に答えられない内容がとても多かった。その辺が面白くもあり...
いわゆるウミガメのスープ不可思議な死にまつわる話を「はい」「いいえ」で答えられる質問でどうしてそうなったかを推理していくゲーム作家が海外の人だからかなかなか日本ではピンとこない問題もあるものの、なんとか答えにたどり着ける絶妙な難易度だと思う最近youtubeでウミガメのスー...
いわずと知れた超有名ゲーム。物語の概要の裏に真相が書かれているだけなのでプレイ卓は非常にシンプル。推理するプレイヤーによっては(または人数によっては)メモ帳があると良さそう。悩みながら一歩ずつ真相に近づくのも、悩むプレイヤーを見てニヤニヤするのも楽しい。ただ真相が現実的に納...
カード1枚分の情報を保持できる環境さえあれば宇宙のどんな場所でも遊べる最強の思考コミュニケーションゲームです。たくさんのバリエーションとシリーズが出ていますが、こちらは主に「死」やそれに類する状況に繋がる物騒な案件を扱ったセットです。「水平思考ゲーム」「ウミガメのスープ」と...
このゲームの魅力はまずなんといってもシチュエーションを選ばないことだと思います。カード以外のコンポーネントがなく、さらにそのカードも常に公開しなければならないわけではないので、車の中や新幹線、徒歩での移動中、さらにはLINEでお題をグループトークで話たり、スカイプのグループ...
7人の男が『家事だ!家事だ!』と叫び、通報したけれど、決してイタズラではありませんでした。そして、一人の男が命を落としました。なぜでしょう?こんな感じの質問が答えを知ってるプレイヤーから投げかけられました。水平思考ゲームです。そんなバカな〜と思うことも、理由を聞くと納得。長...
語り手が語った物語の真相を、みんなで協力して質問しながら解き明かしていくゲームです。一枚のカードにつき、物語と真相が裏表でセットになっていて語り手が質問に対して返してくれるyes,noを元に真相を探っていきます。みんなで相談する楽しさがある反面、ストーリーはブラックなので大...
個人的に、お酒を飲みながら出来るゲーム、というのを一つのジャンルとして分類しています。水に強い、テーブルの上に物が多くても遊べる、とか様々な要素があるのですが、このゲームはその最右翼です。なんせ何もプレーヤーに配る必要がない。見る必要すらない。これはあらゆる場所でプレイでき...
ボードゲームやカードゲームに普段馴染みがなくても簡単に楽しめてお気に入りです。サスペンスドラマや推理小説好きの友人に大好評。問題数が50問ですがシリーズ化されているのでどんどん新しい問題で遊ぶことができるのもGOOD
最初に与えられた限られた情報(物語の簡単な背景と結末が殆どです。)と、YES/NOで答えられる質問に対する出題者の答えから物語の真相に迫る、いわゆる「ウミガメのスープ」がタイトル通りのブラックな話ばかり50篇、1篇につき1枚のカードに書かれた形で収録されています。一部カード...
50種類の「死」に関係する”黒い”物語の真相を推理していくゲーム。YESかNOで答えられる質問をヒントに、答えを導き出していきます。最初は答えがかなり難解なのでこんな真相導きだせるの!?と心配に思いますが、様々な質問をしていくうちに徐々に分かっていくので、うまくできているな...
水平思考ゲームの一種です。水平思考とは、何ぞや?って方の為にネットでも有名な問題を出すと・・・「ある男がレストランでウミガメのスープを注文して食べた。その日の内に男は自殺してしまった。」これの真相を、出題者に質問して明かしていく・・・と言ったゲームとなっております。ただし、...
リプレイ 1件
ゲームのマッチング待機時間に遊べるのでdiscordでVCしながら遊びました(*‘ω‘*)待機時間なのでけっこう暇せず遊べてぐう◎オンラインゲームなどやる方にもオススメできますね(*‘ω‘*)
戦略やコツ 2件
とにかく数撃ちゃ当たる戦法が何より有効。例えばなぜ死んだのか。他殺か自殺か事故死か。死因は→溺死、墜落死、感電死、失血死等々。どんなに下らないと思っても、思い付いたことを片っ端から口にして、マスターに否定してもらうのが良いでしょう。以外に引っ掛かることがあるものです。行き詰...
答えにたどり着くコツとして質問をどんどん限定していったほうがいいたとえば死んでいたなら死因が自殺なのか他殺なのか事故死なのか病死なのかとか、説明以外に登場人物がいるのか、出てくるものは直接関係あるのか、他になにか出てくるのかここらへんを限定できると結構無茶な問題でも答えにた...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは127mm×87mmです。カードは50枚入っています。
2件のコメント354ページビュー約5年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- 戦略やコツ豚小屋確実に犯人ではない人物を作り出して、それを推理タイルから外していくこと...41分前by オグランド(Oguland)
- レビュー豚小屋ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...43分前by オグランド(Oguland)
- レビューバーキング・キトゥン6/10爆発する子猫の拡張第3弾。箱がこれまでのシリーズと比べるとかな...約1時間前by 白州
- レビューチャレンジャーズ!8/102023年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞ノミネート作品。前か...約2時間前by 白州
- レビューカルバ:カードゲームあれ?カルバと全く別ゲームですね、これ。全プレイヤー同じ構成のカードで...約3時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー禁断の島パンデミックのライト版宝探しゲームマット・リーコック氏の代表作のパンデ...約5時間前by garouandy
- レビュー音速飯店瞬発力がモノを言うゲーム友達とわちゃわちゃするにはとても良いです。ボー...約10時間前by 鳥よその瞳に何を思う
- ルール/インスト蒸気の時代 デラックス版:拡張マップセット vol.IEGG版拡張1に同梱されているマップは フランス/ポーランド ハ...約11時間前by おさわり菌類せんと★えるも
- レビュー精霊回路ドライヴ各プレイヤー、個別のユニットカードを使って共通の敵を倒す協力ゲーム。ユ...約12時間前by みなりん
- レビュービッグ・ポイントコマを同じ色のディスクまで動かして、その前後のディスクを獲得します。コ...約13時間前by うらまこ
- レビューキャッティマストフォローの切り札あり(色固定)のトリックテイキングゲーム。カード...約14時間前by うらまこ
- レビューノッカノッカシンプルなのに長考しちゃうゲーム。1対1の本気勝負が好きな人にオススメ約14時間前by Ren