- 2人~3人
- 30分~60分
- 8歳~
- 2007年~
チケットトゥライド:北欧の国々ハナさんのレビュー
チケットトゥライドシリーズは、シンプルなルールで手軽に本格的なボードゲームを楽しめる、傑作シリーズです。バージョン違いや拡張マップが無数に出ていますが、個人的にはこの北欧が最高だと感じています。(もちろんシリーズすべてをプレイしたわけではないですが、、)
チケライシリーズ自体の良さ、悪さはチケライアメリカやチケライヨーロッパ等の他のレビューに任せて、北欧ならではのポイントをレビューしたいと思います。
【北欧の特徴、良い点】
チケットトゥライドを知っている前提で北欧の特徴を挙げると、、
・2~3人用に調整されている
・基本よりも鉄道駒が5個少ない→短いゲーム
・最長ボーナスではなく最多目的達成ボーナス
・フェリー、トンネルあり、駅なし
・SLカードはフェリー、トンネルにのみ使用可で2枚取り可能
といった感じ。
これらの特徴により、
・アメリカよりも奥が深い
・ヨーロッパよりも手軽
・メルクリンよりもシンプルでセッティングが楽
・ニューヨーク、ロンドンよりもずっと本格的
なゲームになっています。ルールの難易度、手軽さ、奥深さのバランスが絶妙で、3人以下でプレイするなら北欧がベストだと思います。
マップが狭い分コースの早取りはシビアで悩ましいです。また、長距離路線を繋ぐよりもチケット達成が重要なので、アメリカ等で見られた「目的地無視してひたすら長距離路線を繋ぐ」みたいな冷めた戦略が通りにくいのも良いです。
コンポーネントも素敵ですね。雪を被った列車カードのイラスト、列車駒の白、黒、紫という色合い、ボードの雰囲気、全てがお洒落で落ち着いた北欧らしさがあり素晴らしいです。地名はあまり馴染みがないですが、勉強になります。
【気になる点】
難点を挙げるとすると、、、
トンネルをSLカードのみで開通した場合や、フェリーのSLカードは何でも3枚で代用可能、ムルマンスク←→リエクサ間は何でも4枚で代用可能等、覚えなければいけない例外処理が多い点は気になりますね。チケライはシンプルなルールが良いのに、ここだけ無駄に覚えにくいですしインストを重くしています。ゲームバランス的には必要な措置なのでやむなしですが、、、
また、ボーデン←→トルニオ間のような、取られるとわりと致命的な1マス路線があるのも初心者殺しですね。自分の目的地と関係なくても、取り敢えず置いて妨害しておく、、みたいな事が簡単に出来るので、知らないとひどい目に遭います。慣れればそれを込みでルート選択する駆け引き材料になるのですが、初見時はアドバイスや手心が必要だと思います。
【まとめ】
チケライシリーズの中でも非常にバランス、完成度が高いです。3人以下というのが一番の差別化ポイントで、少人数でチケライを遊ぶ機会があるならアメリカやヨーロッパを所持している人も買う価値があると思います。チケライシリーズの1つの完成形だと感じました。
- 121興味あり
- 200経験あり
- 58お気に入り
- 169持ってる
ハナさんの投稿
- レビューグランドオーストリアホテルルチアーニ&ジーリによる名作。グランドオーストリアホテルは、ホ...21日前の投稿
- レビューティルトゥム「ツォルキン」「マルコポーロ」でお馴染み、ルチアーニ&タッシー...29日前の投稿
- レビューツォルキン:マヤ神聖歴重量級のレジェンドゲーム。ずっと避けてましたが、最近やっとルチアーニの...約1ヶ月前の投稿
- レビューマルコポーロ2:大いなる帰還名作「マルコポーロの旅路」の正統後継作。前作は西(ベネチア)から東(北...2ヶ月前の投稿
- レビューマルコポーロの旅路ツォルキンのコンビ、ルチアーニとタッシーニによる名作ゲーム。今さらです...2ヶ月前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドGWT3部作の3作目。ニュージーランドを舞台に、今度はついに牛ではなく...2ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディションズサイズと同じ世界感の作品。プレイしたのでゲームの詳細は省略して第一印象...2ヶ月前の投稿
- レビューブルゴーニュの城: スペシャルエディション「名作ボードゲームをどこまで豪華にリメイクできるか選手権」をしたかのよ...3ヶ月前の投稿
- レビューダーウィンズジャーニー:ファルマス港ミニ拡張ダーウィンズジャーニー:ファルマス港ミニ拡張。ダーウィンズジャーニーの...3ヶ月前の投稿
- レビューダーウィンズジャーニー:コレクターズエディション名作ダーウィンズジャーニーのキックスターター限定コレクターズエディショ...3ヶ月前の投稿
- リプレイライフ・オブ・ジ・アマゾニア2人プレイ、メイン動物はA面を使用ナマケモノvsアマゾンカワイルカ【ナ...3ヶ月前の投稿
- レビューライフ・オブ・ジ・アマゾニアワイルド:セレンゲティのメーカー、バッドコメットによる2作目です。頑張...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...約2時間前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...約4時間前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...約7時間前by リーゼンドルフ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...約12時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...約23時間前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...1日前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...1日前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...1日前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...1日前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...1日前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...1日前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...1日前by プーさん