2~3人用にデザインされた、シリーズ中の人気作。北欧の壮大な景色を楽しもう。
「チケット・トゥ・ライド:北欧の国々」は、コペンハーゲン、オスロ、ヘルシンキ、ストックホルムなどの北欧の大都市への旅、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンを巡る北欧への冒険へあなたをお連れします。ラウマ鉄道に乗って、ノルウェーの美しいフィヨルドや、壮大な山の景色を楽しんでください。
バルト海に面したあわただしいスウェーデンの港で、塩風を吸ってみましょう。かつてバイキングたちが歩いたデンマークの地域を走りましょう。北極圏内の白夜の地域をフィンランドの鉄道に乗って横断しましょう。
「チケット・トゥ・ライド:北欧の国々」は、ベストセラー鉄道アドベンチャーシリーズの新章です。プレイヤーはいろいろな種類の列車カードを集め、それを使ってトンネルを抜け、フェリーに乗船して、北欧の国々を巡り、都市間に鉄道を敷設します。チケット・トゥ・ライド:北欧の国々は、
2人または3人プレイ専用にデザインされています。これまでのシリーズと同様に、遊び方が5分程度で覚えられ、家族からゲーム愛好家まで楽しく遊ぶことができるゲームです。
- 84興味あり
- 135経験あり
- 43お気に入り
- 113持ってる
タイトル | チケットトゥライド:北欧の国々 |
---|---|
原題・英題表記 | Ticket to Ride: Nordic Countries |
参加人数 | 2人~3人(30分~60分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
レビュー 3件
- 258名に参考にされています投稿日:2019年01月07日 17時48分
チケット・トゥ・ライドシリーズは、これがはじめてです。どんどん車両カードを引いてどんどん都市間をつないでいき、誰かの車両コマが残り2つ以下になったらもう1周で終了です。北欧の都市名には馴染みのないものが多いのでちょいちょい探さなければならず、目的地を明かすわけにもいかないので他プレイヤーに手伝ってもらうこともできないのが、ちょっとだけ手間といえば手間です。慣れちゃえばなんてことないとは思いますが。長い区間ほどつなげば高得点ですが、その分区間ごとに指定された色のカードがたくさん必要になります。SLカードはワイルドであると同時に、フェリー区間では1〜2枚必須です。つまり、車両カードの引き運は...
あーるさんの「チケットトゥライド:北欧の国々」のレビュー - 176名に参考にされています投稿日:2018年11月22日 12時52分
二人でもサクっと遊べる北欧版トンネルやフェリー航路等、北欧verならではのルールにより通常版とセオリーが若干異なります。また、2人対戦では並列している線路は単線扱い(一人が電車を通すともう一人はその線路に電車を置けない)となるルールも攻略のカギでしょうか。コンポーネントは北欧の極寒のイメージからなのか電車(プレイヤー駒)の色は白、黒、紫のみと渋い印象です。
越智 俊英さんの「チケットトゥライド:北欧の国々」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 122名に参考にされています投稿日:2018年11月22日 13時03分
勝利点ボーナスが目的地カードのみとなっているため、目的地カードのヒキも重要ですが、相手の繋げようとしている線路を妨害するのも有効な手段です。(2人対戦では特に有効な手段)また、同色カード9枚で電車を繋げられる線路があり、コチラは一気に勝利点を27点も獲得可能な魅力的な線路です。(1箇所のみ)
越智 俊英さんの「チケットトゥライド:北欧の国々」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...12分前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...22分前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約4時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約7時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約7時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約7時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約8時間前by ゆー
- レビュードラスレ4人で何回かやりましたが、クリアできず...運がないのか、準備前に強制決選に入ることが多く、結構難しかったです。2...約8時間前by taashi
- レビュー消えたパンツと空飛ぶサカナなんで、日曜を潰して、同居人のパンツを探してお互いを調べる羽目に、という感じで始まる5人用のマーダーミステリーです...約8時間前by Sigma Siuma
- レビュー発見!ねこロジー妻と二人でやりましたが、運の問題か1手目で終わってしまうことが何回か...長くても3-4手で終わることが多かった気...約8時間前by taashi
- ルール/インスト発見!ねこロジー最初に、猫(1人1枚)とランダムに配られた鈴や足跡やねずみ等のカードを、好きに並べて、自分だけがわかるように裏向き...約8時間前by taashi
- レビュー緑の幽霊屋敷買ってそのままシャッフルしなくても遊べるのがいいですね。もちろんシャッフルしても楽しめます。順番が下に振ってあるの...約8時間前by taashi
欲しい欲しい!と思っていた所、駿河屋さんで少しお安く売っているのに出会って思わず購入。チケライアメリカ版は拡張があったりして、色々お得かなー?と思ったのですがアートワークがこちらの方が好きでこちらにしました。北欧版は単独ゲームなので拡張はありません、追加して楽しみたい方はアメリカ版、短時間で遊びたい方はニューヨークかロンドンを購入すると良いかと思います。ゲーム内容はカードを引く、線路敷く、航路伸ばす、トンネルを開通させる。これを繰り返し目的地カードの内容を達成していく感じです。達成出来なかった目的地カードは失点になります。単純なゲーム内容なので、8才娘でも余裕でできます✨電車駒が可愛く線...
キッコー☆マン@庭師さんの「チケットトゥライド:北欧の国々」のレビュー