2~3人用にデザインされた、シリーズ中の人気作。北欧の壮大な景色を楽しもう。
「チケット・トゥ・ライド:北欧の国々」は、コペンハーゲン、オスロ、ヘルシンキ、ストックホルムなどの北欧の大都市への旅、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンを巡る北欧への冒険へあなたをお連れします。ラウマ鉄道に乗って、ノルウェーの美しいフィヨルドや、壮大な山の景色を楽しんでください。
バルト海に面したあわただしいスウェーデンの港で、塩風を吸ってみましょう。かつてバイキングたちが歩いたデンマークの地域を走りましょう。北極圏内の白夜の地域をフィンランドの鉄道に乗って横断しましょう。
「チケット・トゥ・ライド:北欧の国々」は、ベストセラー鉄道アドベンチャーシリーズの新章です。プレイヤーはいろいろな種類の列車カードを集め、それを使ってトンネルを抜け、フェリーに乗船して、北欧の国々を巡り、都市間に鉄道を敷設します。いずれか1人の電車コマが2個以下になったら、1周してもう一度その人がアクションをしたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
チケット・トゥ・ライド:北欧の国々は、2人または3人プレイ専用にデザインされています。これまでのシリーズと同様に、遊び方が5分程度で覚えられ、家族からゲーム愛好家まで楽しく遊ぶことができるゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 134興味あり
- 219経験あり
- 61お気に入り
- 190持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
乗り物が基本テーマ |
メカニクス
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 9 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
チケットトゥライドシリーズは、シンプルなルールで手軽に本格的なボードゲームを楽しめる、傑作シリーズです。バージョン違いや拡張マップが無数に出ていますが、個人的にはこの北欧が最高だと感じています。(もちろんシリーズすべてをプレイしたわけではないですが、、)チケライシリーズ自体...
二人プレイ時の感想を書きます。チケット・トゥ・ライド:北欧の国々は、北欧のマップを舞台にした路線の取り合いゲームです。筆者はヨーロッパを一度遊んだ以外では、チケット・トゥ・ライド(以下チケライ)シリーズはプレイしていません。本レビューは、「チケライどれ買ったらいいか分からな...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!乗車券北欧の国々は、少人数用に特化したボードの乗車券で短時間で遊べドキドキ感も増している非常に面白いボードゲームです!通常の乗車券でも複線を単線とすることで少人数対応しています...
欲しい欲しい!と思っていた所、駿河屋さんで少しお安く売っているのに出会って思わず購入。チケライアメリカ版は拡張があったりして、色々お得かなー?と思ったのですがアートワークがこちらの方が好きでこちらにしました。北欧版は単独ゲームなので拡張はありません、追加して楽しみたい方はア...
チケット・トゥ・ライドシリーズは、これがはじめてです。どんどん車両カードを引いてどんどん都市間をつないでいき、誰かの車両コマが残り2つ以下になったらもう1周で終了です。北欧の都市名には馴染みのないものが多いのでちょいちょい探さなければならず、目的地を明かすわけにもいかないの...
二人でもサクっと遊べる北欧版トンネルやフェリー航路等、北欧verならではのルールにより通常版とセオリーが若干異なります。また、2人対戦では並列している線路は単線扱い(一人が電車を通すともう一人はその線路に電車を置けない)となるルールも攻略のカギでしょうか。コンポーネントは北...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
路線の埋まりが通常よりも早いので、単線のところは早めに押さえておくと良いかと思います。
勝利点ボーナスが目的地カードのみとなっているため、目的地カードのヒキも重要ですが、相手の繋げようとしている線路を妨害するのも有効な手段です。(2人対戦では特に有効な手段)また、同色カード9枚で電車を繋げられる線路があり、コチラは一気に勝利点を27点も獲得可能な魅力的な線路で...
ルール/インスト 1件
https://www.youtube.com/watch?v=ssc2wcyLDY0チケットトゥライド:北欧の国々のルール説明動画です
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約5時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約9時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約11時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約20時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約20時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約22時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...1日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ