- 2人~5人
- 60分~100分
- 13歳~
- 2005年~
チケットトゥライド:ヨーロッパThe100周年さんのルール/インスト
説明書の一部で少し分かりづらいかなと思うところがあったので、その部分について書いてみます。①列車カード ②SLカード ③駅舎のルールです。特に初めてプレイする人たちの多くは、この3つで、あれ?この場合どうなるの?と疑問を持つだろうと思います。②③は、製造元に確認して以下にまとめました。
①説明書にも明記されていますが、表向きの5枚の列車カードから1枚取った場合、山札から1枚を表向きカードに即補充することになっています。そうすると、山札のカード1枚が明らかになり、それを楽々取得できる状況になるので、それで本当に合っているの?と一瞬違和感を持つ方はいると思います。しかし、書き方からして製作者側は敢えてそうしていると考えられ、作り手の間違いということではないと思いました。おそらくですが、表向きが4枚の状態で山札から何かわからないものを選ぶ確率より、表向きのカード5枚が出揃った状態で表向きカード or 山札から2枚目を選択する確率が、ゲームシステム的にポイントになっているのだろうと思います。
②SLカードの取り扱いは、慣れてきた人にはロジカル的にやっぱりこうだよねという理解の下で遊んでいると思います。しかし、初めての人にははっきりと分かりやすく説明されていないと思います。以下で明確に分かるように書いてみます。
説明書にある通り、SLカードは1枚だけ取得できるというのが基本です。表向きのカードから1枚目にSLカードを選ぶと、当然2枚目のカードの取得はできません。山札から1枚選んで、2枚目に表向きのSLカードを選ぶことももちろんできません。表向きのSLカードを1枚選ぶアクションに対して、他の明示されている表向きのカードを選ぶことができないように制限がかけられているわけです。
そして、山札から取った1枚目がSLカードなら、2枚目は標準列車カードを選択すると説明書に書かれています。これは、上で書いた2枚目に表向きのSLカードを選べないということと、1枚目がどの種類のカードを選んだかを一々他プレイヤーに開示する必要はないということが関係しています。
最後に説明書に明記されていないパターンです(慣れた人たちはロジカルに理解していると思います)。2枚目に山札からSLカードを取得するパターンです。①1枚目が山札からSLカード・2枚目も山札からSLカードを取得 ②1枚目が表向きの列車カード・2枚目は山札からSLカードを取得するパターンがあります。この場合の結論は、 山札から引いた2枚目のSLカードは、取得可能になります。他プレイヤーたちに対して、1枚目と2枚目の取得した列車カードの明示義務がないためです。
③まず、駅舎ルールの基本を言い換えてみます。プレイヤーAが都市1~2の路線区間を占有し、プレイヤーBが都市2~3の路線区間を占有した場合、プレイヤーAが都市3に駅舎を建てれば、プレイヤーAは都市1~3まで自分の路線区間として使えます(※ボーナスポイントになる最長ルートとしては扱われません)。
ここで、プレイヤーBがさらに都市3~4の路線区間を占有し、プレイヤーAが都市4~5に路線区間を占有した場合について説明します。つまり、プレイヤーAの2つの占有路線区間が、プレイヤーBの2つの占有路線区間を挟み、その中心にプレイヤーAの駅舎が都市3に建てられている状況です。この場合、プレイヤーAは都市1~5全体を使用できるかどうかです。結論は、プレイヤーAは都市3の駅舎を介して使える路線区間は、都市2~3 or 都市3~4のどちらか1方だけになります。プレイヤーAは、都市1~5全体を使うことはできません。
- 270興味あり
- 1216経験あり
- 306お気に入り
- 814持ってる
The100周年さんの投稿
- レビューウノ フレックス近年の捻りのあるカードゲームに比べると、UNOは単純であることは否めま...約1年前の投稿
- レビュー天下鳴動 DELUXEデラックスでないノーマル版との比較投稿です。基本ルールは変わりません。...約1年前の投稿
- レビューボブジテン他にも類似商品がありますが、デザインとコンセプトはボブジテンの方が際立...約1年前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル他のレビューにない感想から書いてみます。日本語版が今は販売されていない...2年弱前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴンごいたに興味があり、調べているうちにタイガー&ドラゴンを知りま...約2年前の投稿
- レビュー野球盤個人的には、野球盤は日本のアクションボードゲームの走りだと思います。野...約2年前の投稿
- レビューボブジテンその2ボブジテンきっずに家族がハマり、その流れでその2を買いました。ジャスチ...約2年前の投稿
- レビューニムト他の多くのレビュアーが書いていることは書かず、違った視点からレビューし...約2年前の投稿
- ルール/インストラマ通常ルールは、皆さん書かれていますので、ラマラフター(笑うラマ)とド・...約2年前の投稿
- レビュージャイプル2人用ゲームが欲しくて買いました。当初の印象通りインド・アラブ世界の商...約2年前の投稿
- レビューロストシティゲームのモチーフが古代の失われた都市に向かう発掘探検です。 ルールがシ...約2年前の投稿
- ルール/インストチケットトゥライド:ヨーロッパ 1912日本語版が販売されていなかったと思いましたので、意訳したものを載せます...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースパイシートランプのダウトをベースに発展させたブラフ系ゲームですね。カードの絵は...8分前by はぐれメタル
- レビューオーバーロイド13枚のカードとシンプルなルールに惹かれて購入。カードのデザインがめち...約3時間前by taz
- レビューコーヒーラッシュ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約3時間前by てう
- ルール/インストリトグラフリトグラフの石版のルールで分かりにくい部品がありましたので追記させてい...約4時間前by GRANDNOTE
- レビュー神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME協力ゲームではありますが、自分の手札を詳細に伝えてはいけないというコミ...約4時間前by taz
- ルール/インストザット・オールド・ウォールペーパー2〜5人用の、模様をつなぎ合わせるカードゲーム!私たちが以前持っていた...約4時間前by jurong
- レビューお菓子の魔女これなら小さな子供も遊べる!と購入しました。コンポーネントが本当に可愛...約6時間前by taz
- ルール/インストマジックメイズ タワーゲームの概要と目標地元のショッピングセンターから商品を盗んだ後(ゲーム...約7時間前by jurong
- レビュートリてもんマストフォロー切り札あり、ひみつ道具ありのトリックテイキングゲーム。ゲ...約8時間前by うらまこ
- レビューパーラ印象派と点描画法の2種類の遊び方があります。個人的には点描画法のほうが...約8時間前by Emi
- レビューファクトリア拡大生産系のゲームです。エンジンビルドが共用のものとなっており、バッテ...約10時間前by ぽっぽーくるっぽー
- ルール/インストさくらだんご①親は、山札の中を見てカードを3枚選んでウラ向きでセット!②親ではない...約11時間前by ショウ