- 2人用
- 30分前後
- 12歳~
- 2009年~
ジャイプルThe100周年さんのレビュー
2人用ゲームが欲しくて買いました。当初の印象通りインド・アラブ世界の商取引の世界観を感じることができ、マーケットで品物を捌いて商売をする感じを楽しめます。最後の合計得点の計算さえ手伝えば、年長さんでも理解して遊べます。
ゲームの進め方をざっくり言うと、①場にある商品カードを1枚だけ獲得 ②自分の手持ちの複数のカード(ラクダ含む)と場のカードを交換 ③手持ちカードを換金 ④場にある全てのラクダカードを獲得 というアクションのいづれかを必ず取らなければなりません。ただし、高額商品の換金は2枚以上からで、各商品3枚、4枚、5枚以上の同時換金はゲーム終了後にオープンされるボーナスチップの獲得となります。換金ポイントとボーナスポイントの合計額が高いプレイヤーの勝ちです。
ゲームのポイントは、ラクダ獲得のタイミングと、手持ちのラクダカードの扱い方だと思います。ラクダ獲得の際は、場のラクダを全て取らなければなりません。ラクダは、マーケットの物品交換にとても便利で、相手プレイヤーの得点獲得を阻害できる手にもなります。逆に得点獲得をアシストしてしまうこともあります。場から大量のラクダを獲得する選択をした時に、次の相手プレイヤーのターンで山札から希少なダイヤ、金、銀などの高価な品が次々供給されてしまうことがあるからです。そのため、場にあるラクダカードの価値は、山札からラクダの代わりに供給される商品カードの価値に左右されます。供給された商品カードの価値が低い場合は、プレイヤーが獲得したラクダの価値が相対的に高くなります。ラクダは、トリッキーな性質を持っていて、憎らしいカードということになります。
そして、ジャイプル全体の評価ですが、私独自のジャイプルが史実の商取引と比較してどれだけ実際に近いかという視点で評価してみます。ラクダがコストなしでまとめて手に入るのはかなり不思議ですが、高額な貨幣価値に変換しやすいダイヤ、金、銀は、高いポイントとして位置づけられ、日常品として貨幣価値に置き換えやすい香辛料、革製品などもポイント獲得の品目に盛り込まれ、昔からインド・アラブ世界の日常生活(運搬と食料)に密着し市場の商取引にも欠かせないラクダを絡めているのはとても面白いと感じました。ラクダとより貨幣価値に換算しやすい商品群の二重の経済システム(ヨーロッパまでの広域経済圏の取引きに欠かせない、金・銀・ダイヤモンドと地域経済の生活に欠かせないラクダという家畜)という視点でゲームが作られていると感じました。でも、ラクダは、絶対にタダでは手に入らないので、そこはやはり不思議です。野生ラクダを捕まえるにしても、捕獲と飼い慣らしのための確かな技術や経験を積むのに相当な投資コストや時間コストを使いますし、市場に連れて行くだけでも一苦労。。。売れるとも限りませんし、買い叩かれるのも日常茶飯事。。。とは言え、そこまで反映すると複雑化し過ぎるため、換金システムに焦点を当てて作り込まれたのでしょう。
概ねとても面白くできた2人用ゲームだと思います。それに他の家畜と違いラクダならではのクセのあるトリッキーな性格をゲームシステムにうまく絡めて印象付けているところがお茶目で、ジャイプルらしさになっていると思います。
- 550興味あり
- 2266経験あり
- 647お気に入り
- 1408持ってる
The100周年さんの投稿
- レビューウノ フレックス近年の捻りのあるカードゲームに比べると、UNOは単純であることは否めま...約1年前の投稿
- レビュー天下鳴動 DELUXEデラックスでないノーマル版との比較投稿です。基本ルールは変わりません。...約1年前の投稿
- レビューボブジテン他にも類似商品がありますが、デザインとコンセプトはボブジテンの方が際立...約1年前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル他のレビューにない感想から書いてみます。日本語版が今は販売されていない...2年弱前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴンごいたに興味があり、調べているうちにタイガー&ドラゴンを知りま...約2年前の投稿
- レビュー野球盤個人的には、野球盤は日本のアクションボードゲームの走りだと思います。野...約2年前の投稿
- レビューボブジテンその2ボブジテンきっずに家族がハマり、その流れでその2を買いました。ジャスチ...約2年前の投稿
- レビューニムト他の多くのレビュアーが書いていることは書かず、違った視点からレビューし...約2年前の投稿
- ルール/インストラマ通常ルールは、皆さん書かれていますので、ラマラフター(笑うラマ)とド・...約2年前の投稿
- レビューロストシティゲームのモチーフが古代の失われた都市に向かう発掘探検です。 ルールがシ...約2年前の投稿
- ルール/インストチケットトゥライド:ヨーロッパ説明書の一部で少し分かりづらいかなと思うところがあったので、その部分に...2年以上前の投稿
- ルール/インストチケットトゥライド:ヨーロッパ 1912日本語版が販売されていなかったと思いましたので、意訳したものを載せます...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューオーバーロイド13枚のカードとシンプルなルールに惹かれて購入。カードのデザインがめち...約2時間前by taz
- レビューコーヒーラッシュ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約2時間前by てう
- ルール/インストリトグラフリトグラフの石版のルールで分かりにくい部品がありましたので追記させてい...約3時間前by GRANDNOTE
- レビュー神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME協力ゲームではありますが、自分の手札を詳細に伝えてはいけないというコミ...約3時間前by taz
- ルール/インストザット・オールド・ウォールペーパー2〜5人用の、模様をつなぎ合わせるカードゲーム!私たちが以前持っていた...約3時間前by jurong
- レビューお菓子の魔女これなら小さな子供も遊べる!と購入しました。コンポーネントが本当に可愛...約5時間前by taz
- ルール/インストマジックメイズ タワーゲームの概要と目標地元のショッピングセンターから商品を盗んだ後(ゲーム...約6時間前by jurong
- レビュートリてもんマストフォロー切り札あり、ひみつ道具ありのトリックテイキングゲーム。ゲ...約7時間前by うらまこ
- レビューパーラ印象派と点描画法の2種類の遊び方があります。個人的には点描画法のほうが...約7時間前by Emi
- レビューファクトリア拡大生産系のゲームです。エンジンビルドが共用のものとなっており、バッテ...約9時間前by ぽっぽーくるっぽー
- ルール/インストさくらだんご①親は、山札の中を見てカードを3枚選んでウラ向きでセット!②親ではない...約10時間前by ショウ
- ルール/インスト庭国の虫会議 (ていこくの虫会議)noteにインスト記事を書きました。拡張込なので利用してください。約18時間前by R