- 2人~5人
- 60分~100分
- 13歳~
- 2005年~
チケットトゥライド:ヨーロッパ15件のレビュー
ゲーム開始時に配られた行き先チケットを開通させていくゲーム。開通出来なったチケットはそのままマイナスに転じてしまいハイリスクハイリターンで行くか悩ましいところ。アメリカの続編ですが、あちらと違い長距離チケットは別口で用意されているのと駅システムが導入されたことにより、チケッ...
チケットトゥライドアメリカをプレイした後に購入した。購入順序としては他のチケットトゥライドをプレイした後に買うのがおすすめ。フェリー、トンネル、駅が追加された他、目的地カードが長距離と標準ルート(短距離)で分けられたことが主な変更点。フェリーでは虹色のカード使用(1~2枚)...
星9ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2023年5月チケライの簡易版の「ロンドン」が気に入ったのでフルサイズの「ヨーロッパ」を購入しました。しかし、正直なところロンドンと比べてルールが煩雑で楽しめそうにない、、、。という事で...
チケット・トゥ・ライドは、ゲームボード上の都市と都市を列車コマでつないで、カードで指示されたルートを完成させるというゲームです。このゲームのメインアクションの都市と都市をつなぐ方法は、ルートに描かれている色の「列車カード」をマス分だけ集めて自分の手番でプレイするだけですので...
今度はヨーロッパでチケライ!チケライシリーズはここから良くなった! 【ざっくり解説】『チケット・トゥ・ライド』(以下『チケライ』)シリーズの第二弾です。ゲームバランス面でここから良くなったと評判の『チケライ』です。路線を繋ぐ際に難所となる「フェリー」と「トンネル」が登場。さ...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!乗車券ヨーロッパは、人気の乗車券シリーズのヨーロッパ版でゲーム初心者の方も楽しめる非常に面白いボードゲームです!バランスも良くなっており、乗車券シリーズのなかでは導入としてとて...
ヨーロッパ版だけプレイした率直な感想です。とても面白いです。インストはやや時間がかかりますが、慣れてしまえば問題ないです。地名が英語表記で困るというレビューが散見されますが、それも慣れなのかなという印象です。私は、せっかくなので色々都市名を調べてみました。西ヨーロッパ基準で...
チケライシリーズ初プレイのためシリーズ他作品と比較なしレビューです。4人プレイしました。列車カードを引き、消費するカードと同じ枚数同じ色の路線に自分の列車コマを配置し、都市と都市を繋ぎながら勝利点を稼ぐゲームです。路線は単線の箇所も多く、迂回しずらい所もあるので、基本的には...
チケライシリーズの中ではとっつきやすいゲームです(*´ω`*)他のシリーズと違い駅を占拠されてもまだ救いがあります…!(≧∇≦)がっつりとプレイするもののため時間はかかりますが初心者の方でもやりやすいゲームです♪
旅行代理店に務めていた友人の奥様、彼女と一緒に楽しく遊べるボードゲームを友人夫妻にプレゼントして、ボードゲーム仲間に引き摺り込もう!と言う野望を持って入手したのがこのヨーロッパ版のチケライ。当初の目論見が達成出来た事は、友人宅でボードを開いた瞬間の彼女の表情からみてとれまし...
列車ゲームのヨーロッパバージョン。都市と都市を列車で繋ぎポイントを稼ぐ。ただそれだけだが、それが楽しくて仕方がないのがシリーズ化されている理由。ルールもシンプルで子供から大人まで誰でも楽しめます。5人プレイでは路線の確保のタイミングに頭を悩まされる事が多々あり、ぐぬぬ、とな...
子供たちがヨーロッパの地名や位置関係に親しんでくれるのではないかと期待して購入しました.「13歳~」とあるように,ゲーム盤や行先カードの地名が英語で記載されており,子供たちは読めないため,とあるサイトを参照して透明シートにカタカナで印字したものを貼付して,小1息子,中1娘と...
★7.7/10【カタンより初心者におすすめ!列車をつなげていくのがたのしい!カラフルな盤面が素敵!】個人的にボードゲーム初心者にオススメしたいのはカタンやカルカソンヌよりもチケットゥライド。頭を使うのが好きな人ならこのヨーロッパからでも面白い。理由としては、初心者でもゲーム...
私の中では、カタンとカルカソンヌと並ぶ新世代クラシックの1つです!基本バージョンをマスターしたら、他のバージョンは地図だけじゃなくて、ルールも色々違うので色んなバリエーションも楽しいです!
トンネルチャレンジ!山札から1枚、2枚、3枚・・・だぁ!もうカード無い!!チケライ・スタンダードに新要素を加えたヨーロッパ。中でもトンネルルールが場を盛り上げてくれます。今まではカードさえあれば線路を建設出来ましたが、トンネルは運も必要。2マスしかないトンネルもトンネルチャ...
会員の新しい投稿
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...42分前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約4時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約6時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約7時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約8時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約9時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約11時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約11時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約11時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約13時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約14時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約18時間前by 白州