- 5人~10人
- 30分前後
- 13歳~
- 2012年~
レジスタンス:アヴァロン27件のレビュー
招待隠匿系ボードゲームの最高峰だと個人的に思っています。人狼は苦手な人が多いと思います。どういう嘘を付けば良いか、なんて言えば正解なのかなど分からなくて焦ってしまいますよね。何より序盤で吊られてしまってゲームに参加出来ない…ってことは多いと思います。しかしこのゲームではなん...
人狼系のゲームになりますが、人狼が解ってもゲームを続行するのが特徴です。あくまでも、騎士団の任務はアヴァロンの探索であって、裏切り者の処刑ではないのです。このルールがいいやら悪いやら判断に困るところ。人狼役が完全にバレてしまうと残りは作業になってしまうので、やっぱりバレない...
大人数(8〜10人)でやることをおすすめします。人数いるならとりまこれやろうってくらいおすすめできる。思考力、駆け引きが好きな人達はとりあえず持ってるといいかも。
根拠も無くいきなり怪しまれて脱落する人狼とは異なり、クエスト参加者の承認or拒否の投票制や、クエスト成功or失敗のカードの紛れ込みなどから、裏切り者を推測できる点が素晴らしい。また、脱落者が最後まで出ることもないし、一発逆転の要素があるのも面白い。ただし、5人以上でないとゲ...
正体隠匿系の最高峰だと思う。毎回議論が白熱する。最後まで逆転要素があり、人狼のように最初に吊られた人は楽しくないとかがないのも良い点。
全員がゲーム終了まで参加できるため、人狼にありがちな即脱落からの終了まで待ちぼうけがない。よくこの手のゲームにいる謎理論を大声で怒鳴りちらしてくるタイプを無視して意思表示できるシステムはいいね!個人的には人狼やるくらいならコレ。
アーサー王伝説に基づいた、人狼系正体隠蔽ゲーム。一発逆転要素も含めてルールなどはスタンダードだが、任務に赴くメンバーは円卓投票で決めるため、推理のセオリーはわかりやすい方ではある。面白いが、ライバルのタイムボムは強力なので選ばれにくい不遇さもある。
「人狼」が世間的にはとても流行しておりますが、私個人はライトなプレイヤーなので、「早期脱落したくない…」と思ってしまいます。そんな自分ですが、レジスタンス:アヴァロンはとても楽しかったです。GMも不要なので、みんなが参加できる点もすごくいいです。人狼が好きな人にとてもおすす...
『レジスタンス:アヴァロン』は人狼と違い、自分の正体がバレてもゲームから脱落することがないところが一番のオススメポイントです。人狼の1日目の投票は理由もなく脱落させられるのでそういう不公平がなくなりますね。また探索メンバーを決定するリーダートークンが回ってくるので、仮に役職...
人狼系ゲーム(正体隠匿系での対戦)です。大雑把な感想、プレイ手順は以下の通りです。■何ヶ月かかけて計10回以上プレイした感想全員が「ゲーマーだった」というのもあり、悪側は早い内に特定されます。なので「悪側は、誰がマーリン(悪を知っている人)なのかを観察して、最後の暗殺にかけ...
人狼系ゲームの弱点(ゲームマスター、脱落者)を克服したゲームということで購入しました。初めてボードゲームをやる人にも人狼系ゲームと伝えて簡単にインストした後、ゲームをしましたがとても楽しんでもらえました。マスター不要、脱落者が出ないという点はやはりゲームをする上で重要なこと...
人狼系のゲームですが、こちらは人狼のように、途中で降ろされず、最後までゲームが出来るタイプのものです。やってみましたが、最初から占い師に当たるキャラ(マーリン)を引いた人に、人狼に当たるキャラ(モードレッド)を引いた人が誰だかわかっていますが、最後にモードレッド役の人たちが...
6/10人狼の弱点である脱落やマスターの存在、人数幅を克服したゲーム「レジスタンス」をさらに改良したゲーム。ぶっちゃけ、人狼好きならアリだし、人狼嫌いならやんなくてもいいゲーム。やったことないなら、自分がどうなのか試してみるはアリだと思うけど。人狼よりは、会話の論理とかはま...
自分がマーリンで、邪悪陣営のふたりが勘の鋭い夫婦だったときは絶望で失禁しかけました。
レジスタンスアヴァロン中文版の紹介です。結論:言語依存がないボードゲームは、他言語版でやってみると、時には面白い発見がある。最後まで脱落者がいない人狼系ゲームです。どの人狼系ゲームにでもいえることですが、初挑戦者が卓に混ざる場合は、数ラウンドは練習としておこなうくらいの気持...
アーサー王の僕(青陣営)と彼らに紛れたモードレッドの手下(赤陣営)に分かれて戦う正体隠匿系ゲームです。ルールについては他の方が書いているので割愛しますが、非常に面白く、役職を絞ればルール説明もそこまで大変ではありません。よく人狼との違いとして、GMがいらない、脱落者が出ない...
人狼好きなひとにお勧め。人狼と違い脱落がないので最後まで参加者全員が楽しめます。人狼はしっくりこないけどレジスタンスは好き、という人もいるくらい、身内では評判がいい。
ミッションを成功させるための王の僕と、失敗させようとするモードレッドの手下の2陣営による腹の探り合い、です。いくらか役職等もあり人狼に近いタイプのゲームと言えます。最大の特徴は、脱落者が発生しない、と言う事。最後まですべてのプレイヤーがゲームに参加できるのがいいですね。人狼...
人狼系、レジスタンスの後継。噂には聞いていたけど、これは面白い。脱落無し、計画的にミッションを成功/失敗させてそれぞれの陣営で最終的な価値を狙っていくんだけど、アーサー側は敵味方の手掛かりを色々なシーンで判別できるのでお互いに見逃さないようにするのが熱いところ。初プレイでは...
正義側(青)陣営と邪悪側(赤)陣営とにわかれて戦うゲームです。聖杯を求めて旅をするクエストと呼ばれるミッションが5ラウンドあります。(このミッションとは『リーダー担当のプレーヤーによって選出されたメンバーが全員「任務成功」カードを出せばミッション成功、青陣営の勝ち。「任務失...
人狼ゲーム好きなら持っておいて間違いないです。人狼と違い、人がいなくならないのがメリットとしてあげられるでしょう。GMなしで出来ますが、読み上げ音声等で内通する必要はあります。戦略性や、ゲーム内容ともに骨太です。拡張も何個かでています
脱落者無しの人狼系ゲーム!自分は人狼の時に最初の方に処刑されてしまった時の寂しい感じが好きではなかったので、このゲームを初めてプレイした時は感動しました!このゲームのオススメポイント●最後まで脱落者なし。正体がバレても、場をかき乱すことで最後までチームに貢献できる!マーリン...
4回くらいプレイして、ようやくこのゲームの面白さに気付くことができました。人狼であれば怪しまれて処刑されてしまえばそれまでですが、このゲームは後から挽回が可能。最後にマーリン暗殺フェイズがあるので、どちらのチームでも最後まで気を抜けない。勝つことよりも、楽しむことを目標にし...
レジスタンス・アヴァロンは、正義陣営と悪陣営に分かれて戦う、正体隠匿型の推理ゲームです。人狼ゲームのように正体を隠して他の人の役職を推理しながら進行するゲームですが、途中でゲームから退場することがなく、またゲーム進行役も必要ありません。『レジスタンス:アヴァロン』の特徴はG...
司会不要、脱落者無し、少数側に逆転要素あり、時間も長くなり過ぎないと、個人的には人狼の上位互換だと思う正体隠匿ゲームです。人狼に劣っているところがあるとすれば最大10人までしか出来ないというところくらいでしょうか。まあそれはともかく、前作「レジスタンス」にあったイベントカー...
正体隠匿系ですが、裏切り者がゲーム終了まで参加できるというすばらしいゲーム。また、役割カードが複数あるので加えることにより難易度調整ができる点もすばらしいです。
ゲーム終了まで脱落者の出ない正体隠匿系の最高峰人狼するには少ないけど(7~10人ぐらい)がっつり隠匿したいときはこのゲーム一択正義軍は5つのクエストのうち3つのクエスト成功を目指すこれだけなら正義軍が有利だけど邪悪軍が全部見えている「マーリン」を「暗殺者」に見つけられると負...
会員の新しい投稿
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約2時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うくらいデジタルなゲームだが、一...約2時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約2時間前by 白州
- レビュー花火:スターマイン対戦型ではなく、協力型のゲームです!一言で言うなら【自分の手札を見れな...約10時間前by ふっかすいそ
- レビューサンファン2スリーブつける派のサンファン2ファンの皆様へスリーブつける派の方々はサ...約12時間前by st
- 戦略やコツ爆弾宝箱相手の心を読め‼️ こんにちは。今回は爆弾宝箱の戦略を書い...約12時間前by NRYT
- 戦略やコツニムトQ.ニムトは運ゲー? A.いいえこんにちは今回は「ニムト」について書き...約13時間前by NRYT
- レビューレッド・ドラゴンマストフォローの切り札無しのトリックテイキングゲームで、1トリック獲得...約13時間前by うらまこ
- ルール/インストフリテンくんカードゲーム風変わりなトリックテイキング以下、ざっくりしたルール①基本マストフォロ...約14時間前by けい
- レビューもぐらポーカー山札からカードを5枚引いて、数字の組み合わせの役の強さの比べ合い、先に...約16時間前by うらまこ
- レビュー狐神霊スートは2色で上下にスートがあるトリックテイキングゲームだが、配られた...約16時間前by うらまこ
- 戦略やコツカタンカタンの戦略ガイド 〜勝利点10点への最短ルート〜カタンは**「交渉・...約21時間前by 二ノ宮