- 5人~10人
- 30分前後
- 13歳~
- 2012年~
レジスタンス:アヴァロンbackbeesさんのレビュー
backbeesさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 218興味あり
- 1000経験あり
- 252お気に入り
- 655持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | レジスタンス:アヴァロン |
---|---|
原題・英題表記 | The Resistance: Avalon |
参加人数 | 5人~10人(30分前後) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
backbeesさんの投稿
- レビューふたつの街の物語Between Two Citiesドラフトゲームが大好きな友達(7Wondersとすしごーのファン)のために...2ヶ月前の投稿
- レビューアルハンブラの宮殿Alhambraアルハンブラの宮殿(英語版)の紹介です。友人2人(計3人)とで遊んだ感覚で...4ヶ月前の投稿
- レビュースコットランドヤード:東京Scotland Yard: Tokyo緊急事態発生。刑事1名が移動手段を間違える!!!5名(ミスターX1名、刑事...6ヶ月前の投稿
- レビューマナー豆Manner Beansマナー豆(匠)版レビューです。トップページの写真とは異なり、所有しているゲ...7ヶ月前の投稿
- レビューカルタヘナCartagena2014年 Ravensburger英語版の紹介とレビューです。ジャングル...7ヶ月前の投稿
- レビューゲット・ザ・マクグフィンGet the MacGuffin最終的に手札を残したプレイヤーが勝利する、ノードロー・ワンプレイ(ターン毎...8ヶ月前の投稿
- レビュー究極のワンナイト人狼One Night Ultimate Werewolf日本人5名、カナダ人2名の7人で遊んだ感想です。Bezier Game の...8ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュークロンダイクアクション型ゲーム、すごくすごくたのしい‼️😊🌟手先の器用さをドヤってみたり、わざと失敗してみたり、最後にチップを...約3時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューパッチワーク運要素がほとんどない、わりと実力がハッキリ出るゲームのように思えます…( ;´꒳`;)ルールが簡単なので、初心者同...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューワイナリーの四季ブドウ畑を作り、設備を整えて、労働者を雇い、ぶどうを植えて収穫をし、ワインとして醸造し、出荷する…その全てを楽しむ...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューイクアツパッケージを見た時には、どんなゲームか全くわからなくてなんとなく構えちゃったとゆうかぶっちゃけると手を出しづらい印...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~インストを受けた瞬間、メダルゲーム -F91パーフェクト3https://youtu.be/UOBO_xsB4Ig...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビュータケノコにょきにょきするんじゃーーー!| ε:)ε:)ε:)ε:)ε:) ニョキニョキせっかく私が生やしたタケノコを即 他...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューリキュール・ザ・ゲームお酒が好きな私としては、題名見た瞬間に即買いだったよね(ノ∀`笑)シンプルな商人系カードゲーム、リキュールベースに...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューサグラダとにかくめちゃくちゃ写真映えする!ボドゲカフェでもこれはよく卓が立つよねぇ(´›ω‹` )キレイなだけでなく、ルー...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビュー枯山水素敵なお庭を作ってドヤ顔するゲームですっ(´›ω‹` )基本的には、石を置いたそのすぐお隣に石を置くことや、後から...約4時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- レビューピット / デラックスピットゲーム内容はターンという概念がなく、全員が思うままにカードをトレードして狙う絵柄のカードを集めていくだけ...とい...約4時間前by Yu @underscore_lab
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションこれめっちゃ面白いぞぃ(˙꒳˙ก̀)笑60分で終わらない重ゲーなので、ボドゲカフェでやるよりも仲間を集めてやったほ...約5時間前by えりんぎ!@ボドゲ初心者
- 戦略やコツトーキョージドーハンバイキストレス溜まる! このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが遊べるそうです。その内の一つ、作者『ニック・...約16時間前by 82BG@19春GM(土)出展
レジスタンスアヴァロン中文版の紹介です。
結論:言語依存がないボードゲームは、他言語版でやってみると、時には面白い発見がある。
最後まで脱落者がいない人狼系ゲームです。どの人狼系ゲームにでもいえることですが、初挑戦者が卓に混ざる場合は、数ラウンドは練習としておこなうくらいの気持ちで、みんなでゲームを作り上げていきましょう。
経験者からのアドバイスも、上から目線にならないようにした方がいいと思います。
さて、手に入れた中文版アヴァロンですが、ルールもカード上のキャラ名も、世にある数多のレビューでわかっているので、特に翻訳には苦労しませんでした。
私の方で、英語、日本語でのプレイもできるように、キャラカードにはスリーブを付け、その上に二カ国語翻訳のシールを貼りました。スリーブを外すと、中文でのプレイも可能です。
パッケージにも書いてありますが、中文版はプロモカードも同封されており、かなりお得でした。
このように翻訳シール付きスリーブがあるので、プレイにも何も支障がなく皆でアヴァロンを楽しめました。
ところで、皆さんあのマーリン、中文ではどのように表現されていると思いますか?
コレ完全に当て字だと思うのですが。。。。
。。。梅林 (バイリン?うめばやし???)。。。。
この発見以降、うちの仲間内ではマーリンを「梅ちゃん」と呼んでいます。
他にも中文版では、暗殺者を「刺客」、オベロンを「奥伯倫」等の表現をしています。
もし、うちのゲーム仲間に本当の梅林さんが加わったら、絶対いじられるだろうな。。。。
皆さんも機会があれば、ぜひ、他言語版のゲームに挑戦されることをお勧めします。