- 1人~4人
- 45分~60分
- 14歳~
- 2021年~
テラフォーミングマーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディションgarouandyさんのレビュー
本家からはカードの部分をメインとして抽出し、それ以外の要素を大幅に整理したような感じです。
しかしながらただのダウンサイジングではなく、プエルトリコやレースフォーザギャラクシーなどで採用されている
ヴァリアブルフェーズオーダーシステムが採用されています。
これによって、資源収入やカードのプレイ等は、プレイヤーが実行したいフェーズとして
選択しなければ実行できなくなり、それぞれのフェーズで全てのプレイヤーが同時にアクションを行うので
ダウンタイムの減少にも繋がります。
また、他プレイヤーへの直接的な攻撃要素はなくなったものの、基本的にコストを払うアクションの後に収入フェーズが来るデザインなので、他プレイヤーの状況を見て嫌がらせをすると言ったことは出来ます。
また、プロジェクトカードは研究フェーズで無料で手に入る上に
いらないカードは3金代わりになるので、カードを溜めやすく捨てやすくなっています。
本家よりも良かった点
・コンポーネントが素晴らしい
本家では最大の弱点だった個人ボードが1枚の紙ペラではなく2層ボードとなっており、
置いたキューブがズレるという苦しみから解放されます。
また、資源銀行用に収納トレイが二つ用意されています。
一つの山から資源を取らなくてもよくなるために多人数プレイでのプレイアビリティが高まっています。
更にはカード収納用の敷居も用意されており、全てのカードが整頓しやすくなっています。
ちなみに、本家でもこれらはあるにはあるんですが、基本セットには入っていません。
別売りのボードを買ったり、ビッグボックスについていたりと、
手に入れようとすればかなりの出費を強いられるんですが、…2層ボードだけで4,000円とかするんですよね。
本作は最初から本家のビッグボックス+α相当の快適さが約束されているのが非常に嬉しいですね。
資源キューブは完全にプラスチック製になりましたが、
本家の資源キューブは遊びまくっていると角が禿げて見栄えが悪くなっていたので、
本作のキューブはそういうのを気にしなくていいのはありがたいです。
・ソロプレイは本家のよりも面白いかも
ヴァリアブルオーダーフェーズでどうやってソロプレイをするんだろう?と思っていたんですが、
最大25ラウンドで、仮想プレイヤーに5枚のフェーズカードを持たせ、ラウンド毎に
ランダムに1枚ずつ引く(5ラウンド毎にリセット)という非常に簡単な手順で実現しています。
これが中々やり応えがあり、仮想プレイヤーが出してくるフェーズを予想しながら
出来るだけアクションが被らないようにフェーズを選択する悩みが生まれます。
さらには最後の5ラウンドのみ、仮想プレイヤーが出すフェーズの順を好きに並び替えれるというルールが秀逸で
温まってきたエンジンを最大限に駆使してテラフォーミングのラストスパートをかける事が出来ます。
本家のソロプレイも非常に楽しいんですが、相手が不在なので延々と一人でカードをプレイしていくといった
物足りなさ(寂しさ)を感じる部分もあったんですが、
本作では仮想プレイヤーのおかげで、相手が出すフェーズを予想するというプレイ感が残っており、ソロプレイとしても質が高いです。
また、三種類の難易度も用意されているので、やり応えもばっちりです。
本家の方がいい点
・テーマ性は本家の方が上
森や都市が火星上に配置されなくなり、火星ボードは海洋タイルしか存在しなくなったので
見た目が本家に比べてだいぶ寂しくなっています。
プロジェクトカードや企業カードからフレーバーテキストが削除されていたり、
ラウンドを世代と数えなくなったので、そういった点でもテーマ性への没入感が薄れています。
本家ではあまり気にしなかったのですが、実は結構無くなると寂しいものだと感じました。
賛否が分かれそうな部分
・褒章やボーナスが大幅に削除
同時にプレイする都合上、報奨やボーナスといった要素はガッツリ削られています。本家ではそこまで気が回らん〜!!となる事も多いので私としてはこの変更もありかな?と思います
- 250興味あり
- 736経験あり
- 219お気に入り
- 671持ってる
garouandyさんの投稿
- レビューロビンフッドの冒険かの「アンドールの伝説」のミヒャエル・メンツェル作です。日本では「ロビ...2年弱前の投稿
- レビューザ・キー:オークデールクラブ殺人事件ゴルフ場で3件の殺人事件が発生、3名の容疑者が確保されたが、それぞれの...2年弱前の投稿
- レビューアグリコラ:15周年記念BOXゲームは大傑作だがBIGBOXとしては…最初にかなり厳しめの事もつらつ...2年弱前の投稿
- レビューガンジスの藩王:ダイス・チャーマーズオリジナル未プレイのレビューです。紙ペンゲームらしく、セットアップは非...2年弱前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:ビッグボックステラフォーミングマーズのすべてを一つに日本ではアークライトさんより「テ...2年弱前の投稿
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...約2年前の投稿
- レビュー禁断の島パンデミックのライト版宝探しゲームマット・リーコック氏の代表作のパンデ...約2年前の投稿
- レビューブーペうんちがしたいです…仲良しの友達同士がサービスエリアでうんちをしながら...約2年前の投稿
- レビューザ・ネゴシエーター〜人質交渉人〜ソロプレイ専用。交渉カードを使ってダイスで成功を判定し、人質を取った犯...約2年前の投稿
- レビューネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~自由度の高いソロ重ゲー。ネモ船長になって世界を股にかけて財宝を探したり...約2年前の投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代 川と道(拡張)ミニチュアをはめながら自分の領土を発展させていく箱庭ゲーム、ERAの拡...約2年前の投稿
- レビュー西フランク王国の子爵ゲーム自体は面白いんですが、ソロプレイだとイマイチかも西フランク王国三...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューリバーバレー グラスワークスガラスを川に配置して、川からガラスを獲得し、個人ボードに配置していく可...約2時間前by うらまこ
- レビューキュビトスダイスデッキ構築+レース【こんなヒトにオススメ】・デッキ構築好き・ダイ...約6時間前by 隨ニJourney
- リプレイハムスターの頬袋 / よくばりハムスター2014年、各地のボードゲーム会で猛威を振るっていたカードゲームがあっ...約6時間前by みね
- リプレイキャニオンざっくり言うとビット式トリテとレースゲームの融合。昨今のトリテはやたら...約7時間前by みね
- リプレイぐでたま:トリッキー・エッグ・カードゲーム北欧の伝統トランプゲーム「キュウリ(グルカ、アグルカ)」をベースにした...約8時間前by みね
- レビュースノープランナーダイスを降らない重量級国産ダイスプレイスメント!ダイス目は従業員の熟練...約9時間前by アッキーノ
- レビューサグラダフォトジェニックな現代にピッタリとマッチしたゲームです!毎ターンランダ...約13時間前by やす
- レビューセクター18ミント缶に入った1人~2人用SFウォーゲーム。例によってGame Cr...約13時間前by じむや
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約14時間前by せんと
- レビューイーオンズ・エンド:アウトキャスト5/5点イーオンズエンドの独立拡張。単体でも遊べるがプチレガシーのほう...約17時間前by ワタル
- レビューフォー・ヒューモア医者となって大陸を横断しながら権力を行使するマジョリティゲーム。ゲーム...約18時間前by うらまこ
- ルール/インストフィンカ■フィンカのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルール...約18時間前by オグランド(Oguland)