- 1人~4人
- 30分~120分
- 12歳~
- 2022年~
アグリコラ:15周年記念BOXgarouandyさんのレビュー
ゲームは大傑作だがBIGBOXとしては…
最初にかなり厳しめの事もつらつらと書きますのでご了承をば。
アグリコラ:リバイズドエディションのBIXBOX的な本作。
その中にコンポーネントがパワーアップしたリバイズド基本、Aデッキ、Bデッキ等が含まれています。
全拡張が収納なスペースや、コンポーネントを入れるインサートも付属しています。
箱の大きさはボードゲーム全体で見てもかなりのもの。(厚みはちょうどイーオンズエンド+ウイングスパンぐらい)
ただ、コンポーネント類が色々問題で
木製のコンポーネント以外は大体ペラペラなボール紙で構成されていて非常に貧弱ですぐ折れ曲がります。
コンポーネント収容用のインサートもこのペラペラボール紙を折り曲げて作ったものなので非常に貧弱。
・真ん中の↓以外の敷居を持つと分解
・ちょっとでも平ではない場所に置くと分解
・頻繁にコンポーネントが隙間に挟まり、隣のスペースに混ざったり、知らない間に箱の底に落ちたりする
・フタもないので箱を立てて収納すると絶望的
…と、正直なところ出来はあまりよろしくありません。
とにかくメチャクチャ分解しやすいので拘りが無ければ接着剤等で外れないように補強した方がいいですね。
このボックスに含まれていない拡張(Cデッキ、Dデッキ、泥沼、5~6人拡張)にも対応しており、
全拡張のカードを収納可能なカードケース(各拡張用の仕切り板つき)も付属しています。
しかも仕切り板はデッキ毎に「小さな進歩」「職業(プレイ人数毎)」と細かく用意されており、
対応するカードの番号も書かれているのでとても整理しやすいです。
しかし…
・仕切り板は例によってペラペラボール紙なので傷つき折れ曲がりやすい
・仕切り板の高さが足らず、スリーブ付きカードを収納すると仕切り板に描かれている内容が見えづらい
…といった不満がありますが、なによりも
・スリーブをつけると全拡張のカードが入らない
という点が一番ショックでした。
全拡張のカードを収納できるのはスリーブなしの状態でのみ。
ただ、困った事に日本語版はCデッキにエラッタが非常に多いのでカードの修正が必須です。
なのでスリーブなしという選択肢が厳しいんですね。
…というわけである程度取捨選択が要ります。
スリーブにもよるでしょうが、厚さ0.1mのスリーブで
本セット(430枚)+1拡張分(+120枚)ぐらいならば収まりますし取り出しやすさも確保されます。
なので自分は「本セット+Cデッキ(カード修正済み)」を入れて、「Dデッキ」は元の箱ごと本作の中に収納。
「泥沼からの出発」 は諦めて別収納にしておくという形にしています。(「5~6人用拡張セット」は持っていないので未検証)
また全拡張の収納は可能ですが、使いやすくはないです。
たしかに「泥沼からの出発」の追加コンポーネント等も込みで収納可能です。
しかし、BIXBOXならではの仕分けやすくなるようなトレーといった仕組みはなく、
ただスペースが空いているから入るだけといった感じなので、頻繁に拡張を遊ぶのでもなければ
準備の度に追加コンポーネントが邪魔になるのでカード含めて無理に入れない方が快適になります。
コンポーネントも「大きな進歩カード」が普通のカードより小さい厚紙になりましたが意味があるのかは微妙な所。
サプライフレームはタイルを抜いた後の型紙にしか見えないのでぱっと見で捨てそうになるのは置いておいて
カードサイズが違うので他の拡張などに含まれる「大きな進歩カード」には使いづらいです。
…と、ここまで文句ばかりブーブー言いましたが、ゲームそのものはその文句を軽く吹き飛ばすほど面白いです。
最初から430枚ものカードが収録されている事からとにかくリプレイ性がすばらしく、
なんだかんだコンポーネントが仕訳けられているので、各ラウンドの累積スペースの補充がしやすく、
カードの仕分けにより、様々なデッキをお手軽にセットアップ出来るのでとてもプレイしやすいです。
また、説明書にはキャンペーンやソロプレイ 、選択ルール(カードのドラフトやチーム戦等)が紹介されていたり、
インストする時のコツ、初プレイの指標や各ラウンドの累積スペースの補充のコツ等、
知っていれば得をするような情報が満載で
長く遊ばれてきたからこそ溜まったノウハウが惜しみなく紹介されているのもありがたいです。
収録されている拡張も面白く、ラウンド毎にシートやアクションの制限が変わる四季
Xデッキの「42点でゲーム終了したら勝利」「6行以上あるカードをプレイしたら~」といった
普通こんな所に気を付けないでしょ!という変なプレイまで出来る他、
ファンタジーや宇宙人まで登場し、もはや農業関係あるの!?という具合に非常に懐が広い作品です。
まだまだ全然遊びきれていませんが、隙あらばリプレイしたくなる魅力に満ち溢れています。
ただ、全体的には定価が\17,600もするので
収納性の微妙さ、ボール紙コンポーネントの貧弱さだけはもうちょっと何とかしてもらえれば
文句なしに★8~9レベルの作品でしたね。
- 53興味あり
- 87経験あり
- 25お気に入り
- 209持ってる
garouandyさんの投稿
- レビューロビンフッドの冒険かの「アンドールの伝説」のミヒャエル・メンツェル作です。日本では「ロビ...2ヶ月前の投稿
- レビューザ・キー:オークデールクラブ殺人事件ゴルフ場で3件の殺人事件が発生、3名の容疑者が確保されたが、それぞれの...4ヶ月前の投稿
- レビューガンジスの藩王:ダイス・チャーマーズオリジナル未プレイのレビューです。紙ペンゲームらしく、セットアップは非...4ヶ月前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:ビッグボックステラフォーミングマーズのすべてを一つに日本ではアークライトさんより「テ...4ヶ月前の投稿
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...6ヶ月前の投稿
- レビュー禁断の島パンデミックのライト版宝探しゲームマット・リーコック氏の代表作のパンデ...6ヶ月前の投稿
- レビューブーペうんちがしたいです…仲良しの友達同士がサービスエリアでうんちをしながら...7ヶ月前の投稿
- レビューザ・ネゴシエーター〜人質交渉人〜ソロプレイ専用。交渉カードを使ってダイスで成功を判定し、人質を取った犯...7ヶ月前の投稿
- レビューネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~自由度の高いソロ重ゲー。ネモ船長になって世界を股にかけて財宝を探したり...7ヶ月前の投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代 川と道(拡張)ミニチュアをはめながら自分の領土を発展させていく箱庭ゲーム、ERAの拡...7ヶ月前の投稿
- レビュー西フランク王国の子爵ゲーム自体は面白いんですが、ソロプレイだとイマイチかも西フランク王国三...7ヶ月前の投稿
- レビュースキタイの侵略者リメイク元作品はやった事ありませんが、見た目に反してプレイ感は軽めの中...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...22分前by うらまこ
- レビューカリマーラ①序盤はえらく静かな感じで、中盤ごろから急に決算、決算、と動き出して収...約1時間前by カツオ
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...約2時間前by おとん
- レビューダイスフォージダイス面を付け替える唯一無二のプレイ感概要プレイヤーは英雄となり神の座...約2時間前by つるけら
- レビューブロック・アンド・ゲスチーム戦の連想ゲームで、両チームのリーダーはお互いに伝えたい答えを確認...約3時間前by うらまこ
- レビュー暁のナイル4/5点拡大再生産で資源やカードを集めたり建物を建てて得点を増やしてい...約4時間前by ワタル
- レビューコンセプト星8ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...約5時間前by おとん
- レビューウサギとハリネズミ第一回ドイツ年間ゲーム大賞に輝いただけあって深みのある双六だと思います...約5時間前by yuk
- レビューラブレター何回やったかわからない程たくさんプレイしたゲーム。派生ゲームのラブクラ...約8時間前by くみ
- レビュー紫乃淵リライト星4ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。大人2人で遊び...約8時間前by おとん
- レビューカルカソンヌ有名ゲーム。の名に恥じない楽しいゲームです。しっかり考えてプレイしない...約8時間前by くみ
- レビューマウンテンフォトグラファーREAPERSのリメイクでロチェスタードラフトトリックテイキングゲーム...約11時間前by うらまこ