- 1人~4人
- 60分~120分
- 14歳~
- 2019年~
テインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊午後くまさんのレビュー
高難度ゲームブック
単独プレイヤーです。
中重量級で1~2人程度のプレイがオススメ!との情報に期待を込めて入手。ミニチュアげーでカード戦闘、ゲームブックで進行管理と少しめんどくさいかも。そんな事もあり日本語版がリリースされたタイミングで積んでました。ストーリー進行で分岐もあり、プレイ時間はプレイヤーにより変わります。好き嫌いはハッキリわかれるタイプでしょう。劇的なマゾ難度、現状1週クリアで微妙エンド消化での感想です。
正直なところ、用意されたストーリーに乗せられ強制サセラレルのはあまり好みでは無いのですが、雰囲気がひと昔前のTRPGみたいで悪くない。しかしながら言い回しなどが読みずらいというかイライラ。かといって一から訳しながらのプレイは手間掛かってしまうので日本語版を選択して良かったです、と納得させる。なんだかんだマイナスな部分もありますが、基本面白いです。全15章、慣れてくると章2~3時間くらい目安。
パッケージ
ファンタジー全開なパッケージデザインで、箱からはどんなゲームシステムなのかわからないですが、アーサー王物語ベース。タイトルにあるようにグレイル「聖杯」がキーアイテムであり、物語を知っていれば馴染のキャラクターやシーンにすんなり入り込める。アヴァロンの崩壊が主軸にあり、物語に主人公がどう絡んでいくのか、自らフラグ立てながら戦闘や交渉を繰り返し消化、ゲームブックを中心にプレイしていくスタイル。特徴的なカード戦闘だったりしますが、戦闘とかよりもむしろ物語重視。フラグしだいで分岐が発生しその後に影響が。マルチエンディング?というか、当たり前にフラグ次第でまったく変わってしまいやり直しが効かなかったりします。何度かプレイしないと謎が謎のままだったりでリプレイ性もあり。
そこそこデカい箱で場所とるよねというか、所有欲を満たしてくれるサイズ感。定価22000円少し躊躇する価格でありますが、しばらく遊べると考えると何だか得したような気もする、たぶん気のせい。
パッケージ中身
少し無駄なスペースあり、上品で良い感じなケース。内容物としてはカードが大半を占めています、MAPもカードを組み合わせて、物語の進行と共に並べ広げていくシステムです。ゲームに使用するカードサイズは3種ありまして、カードにスリーブを付けると収納時に蓋が若干浮き上がるも何とか収納出来る感じのインサートサイズでした。
あとはミニチュア、ミニチュアは数少なめでキャラクター6と、重要な像3が付いていました。とても造形に気合いが入っていて興味を惹くには十分すぎる。ミニチュアゲーは不当に評価上げられている!と毛嫌いする方たちもいらっしゃいますが、ロールプレイ・感情移入しやすいですし、ボードゲームらしさを手っ取り早く感じられるギミックだと思う。
戦闘でカードシャッフル多用するので、戦闘と交渉カードはスリーブに入れといた方がよさそうです。
チュートリアル用のセット全景
プレイヤーボードがダブルレイヤーになっていて、とにかく扱いやすくコレは便利。説明書通りに進行していくと自然にルールが把握出来ます、と言いたい所ですが本編への入り方が分かりずらいかも。多少の親切心があれば皆幸せになれるんですけどね。意見は別れそうですが、個人的にはチュートリアルの出来がイマイチかと。基本ルールなんとなく説明して突き放される。加えてチュートリアルからエラッタがあり、最初気が付かずに不毛に時間を消費してしまうので気を付けましょう。調べたらエラッタで、ある程度は仕方ないとも思い一通り修正を印刷してみると、大量のエラッタに萎えてしまった。ゲームブック進行であちこちに修正が必要なのは致命的かも、ボドゲ界隈こんなもんとか言うなら真面じゃない。メンドクサイのが嫌で日本語版を待ったのに笑うしかない。
プレイ進めてゆくと気が付きますが、あちらこちらにさり気無く不親切が散りばめられている。初めて出てくる人物名や地名他ワードがチョイチョイ不明瞭でしかも統一されておらず読解に時間がかかります。原文からなのか訳の問題なのか知りませんが、プレイはある程度間隔空けずに連続プレイしないと物語の繋がりも忘れて挫けてまう。これは慣れしかないところで、メモプレイは必須。50時間程度の冒険です、嫌になり投げ出す選択肢を取るか、クリアすると言う確固たる鉄の意志も必要。
基本不満が大きいのは、期待が大きい為。感情的にも期待していなければガッカリしません。
この時点でテンション上がらず、ミニチュア塗装に移行。
数が少ないので割とすぐ塗れました、もう少し細部まで塗り込んだ方が良いとは思いますが飽きた。これまでのミニチュア塗装による無駄な経験値からか、なんとなく胡麻化して塗るスキルがついた。プレイキャラは色分けして分かり易くなりました。長時間の付き合いになる事を考えても、やはり塗装は必要な作業だと思う。
何はともあれ、若干のモチベーション回復。
このミニチュアがプレイに影響を与えるメンヒル像。塗り面積が多くて塗りやすいのは良いですね、設定に合わせて少し暗めの配色が雰囲気出て没入感がましまし。コイン?ダイヤル?みたいなのは色塗らないと数字が読みずらいので、着色するだけでも捗ります。
像は3体ありますが、実際プレイしてくと3個では数足らなくなるのでもう少し小さくても良いので数増やしてほしかったです。ダイヤル部は、コイントスやプレイブックに当て嵌めたり、別途アイテムや時間制限の表現に使用されたりと実は一番酷使されるアイテムかも。
プレイ所感
物語は何となく陰鬱な感じでダラダラ進行していく印象です、波が小さい。あと気になるのはカードの山が多くてこんなに必要なのかという感想。メンヒルを展開していきながらMAPを広げていく為、単独プレイで一気に広がるものでもないですが、他人数プレイであればMAPも広がりやすく、補助的にケース等を用意したり、カード立てを用意することでプレイスペースを確保していく必要もあり。
肝心要なプレイの方、キャラクターのパラメータは考えて上げていかないとフラグ立たずに展開止まってしまう事もあり、パラ上げには経験値が結構必要。メンヒルのダイヤルも気にして、体力バーも気にして、食料確保してと色々やること盛りだくさん。単独プレイにしても難易度高すぎです。
これは流石にメゲテしまいそうで初期段階で難易度下げました。公式からもオススメの体力バーの撤廃は取り入れた方が無難。体力バーがあるとすぐに1日の行動が終了してしまい時間がかかる。あとはメンヒル点火ダイヤルは毎回8に設定する。メンヒルのダイヤル値が0になると、加護が無くなりあっと言う間に瀕死になり終了。しかも点火儀式にコストが非情に掛かる為辛い。これだけでも難易度がかなり下がり、ゲームオーバーが激減します。通常ルールは2週目以降で良いくらいのマゾさなのに、さらに難易度上げる提案もガイドにあったりする。
割と初期の段階で放たれる先住者、プレイヤーのストーカー的存在で長い付き合いになるキャラクター。プレイキャラクターにもよるかもですが、技能とカード次第で初期ターン20ダメとか出来るようになれば安定して討伐可能に。それまではメンドクサイので回避でやり過ごしてます。装備も粉砕で壊れちゃうし地味に強い。このゲームの良いところで救い、戦闘や交渉はコスト消費で確実に回避可能な点だと思われます。終盤には他にも徘徊する敵が増え動きずらくなりますし。
なんとか1週クリア、エンディングに辿り着きました。ネタバレになるので結末は伏せますが、今回は微妙なエンドになってしまった、ランスロットが謎のままだ。どこかでフラグがうまく取れて無かったのか今は良く分かっていません。1週では謎やすべての物語は消化出来ませんし、キャラクターを変えて2周目に挑みたい所存。ルールに慣れ、多少のスピード感を持ってプレイ出来そうです。
所感としてはゲームブック好きならオススメ。カード戦闘などはおまけに過ぎない、どこまで物語に没入出来るかで評価が変わると思われます。なんども書きますが分岐も結構数あり、必須では無いですが細かくメモを取ることが重要になります。物語を読み進めるシステムもあり、多人数でのプレイはオススメ出来ません。多くて二人でしょう、しかも継続してプレイ出来る環境が望ましい。基本はソロプレイでまったりプレイしていくのが至高かも。
- 143興味あり
- 80経験あり
- 53お気に入り
- 149持ってる
午後くまさんの投稿
- レビューイッツアワンダフルワールドこの素晴らしき世界に祝福を単独プレイヤーです。 ソロプレイが可能なドラ...約1ヶ月前の投稿
- レビューオバケだぞ~記憶すごろく単独プレイヤーです。 階段最上段にいるオバケを、子供達がオ...3ヶ月前の投稿
- レビューリオドロリオ・デ・オロ(黄金の河)単独プレイヤーです。 吊橋を利用し川をわたり...3ヶ月前の投稿
- レビュースピリット・アイランド侵略者と精霊の勢力争い単独プレイヤーです。 ソロプレイの評価が高かった...3ヶ月前の投稿
- レビューダンジョンファイターダイスげー 単独プレイヤーです。 ダイスロールげー。しかしダイス目には...3ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:終わりなき戦い独立拡張単独プレイヤーです。 イーオンズエンド前作が面白く期待を込めて...4ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド地下都市で魔物を撃退単独プレイヤーです。 メインイラストが遊戯内容を上...4ヶ月前の投稿
- レビューシュラハ2人用マインドスポーツ単独プレイヤーです。 2人用なので当たり前ですが...4ヶ月前の投稿
- レビューゾンビサイドミニチュアゲー単独プレイヤーです。 ざっくり、ゾンビ等から逃げながら、...5ヶ月前の投稿
- レビュールーム25キューブシステム単独プレイヤーです。 丁度CUBE(映画)を視聴したと...5ヶ月前の投稿
- レビューそれはオレの魚だ!陣取りゲーム単独プレイヤーです。 いくつかのブランドで出ているようです...5ヶ月前の投稿
- レビューラクソンデッドオブウィンターの世界での救出任務単独プレイヤーです。 デッドオブ...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースーパーメガラッキーボックス戦略で運を引き寄せろ!爽快コンボが気持ちいいパーティビンゴ!2人プレイ...17分前by モノアシ
- レビュージャングルレースシンプルながらピリリとスパイスの効いた良いレースゲームですね。自分が応...約1時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- ルール/インストチキンダイスチェイサーゲームの目的 相手がどの程度の臆病者か予想する内容物 マーカー12個(...約1時間前by TJ
- 戦略やコツナヴェガドールプレイスタイルにもよるのですが、基本的には先に新しい海域に入るために船...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューナヴェガドールボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー奇想、アムネジアグループSNEから発売されてますが、応募作品を製品化してますのでグルー...約3時間前by ハンズ
- レビューロイヤル・ターフ皆さんご存じ巨匠ライアー・クニツィア先生による競馬ゲーム。何度かリメ...約9時間前by おさわり菌類せんと★えるも
- レビューディズニー・ヴィラナス:ビガー・アンド・バダー「Mr.インクレデブル」のシンドローム、「トイ・ストーリー3」のロッツ...約11時間前by しっぽ?
- レビューフロンティア・ウィズ・ブラウニーズカルカソンヌ等他タイル配置ゲームはどれも未プレイの二人で遊びました。難...約13時間前by ぼらん
- 戦略やコツ五行中国史カードゲームえ~それでは本日は中国王朝4000年の歴史を味わえる本作の壮大な秘密に...約15時間前by あんちっく
- レビューロイヤル・ターフ競馬をテーマにしたボードゲーム。能力の異なる馬が7頭おり、どの馬が1~...約15時間前by みなりん
- レビュー奇想、アムネジア第1回新作マーダーミステリー大賞の作品ですが、「え、これが大賞・・・?...約23時間前by ましゃ