歴史は繰り返す。予期せぬ順番で。戦争&デッキ構築ゲーム!
ゴブリン、エルフ、デーモン、ドラゴン、そして人間たち。
異なる血を引くものたちは互いに勢力争いを続けていましたが、遂には互いに手を取り合い、共存の道を選びました。彼らは種族の垣根を超えて利害を共有し、新たな国を作ります。
されど…生きとし生けるものの歴史は争いなくしては語れません。 「血」ではなく「利」で団結した小国がいくつもできれば、またすぐに戦争が始まるでしょう。
人間が人間に、ゴブリンがゴブリンに、刃を向ける戦争が…
「Jumble Order(ジャンブルオーダー)」は自分の国(デッキ)に様々な種族を組み込みながら、戦争に勝利し、領地を得て、国を発展させていく「デッキ構築型ゲーム」です。上手にデッキを作り、見事なカードの組み合わせで、偉大な領主を目指しましょう。
但し、種族のるつぼとなる国をコントロールするのは簡単ではありません。
デッキからどの順番でカードが飛び出すかわからない「Jumble Order(ジャンブルオーダー)」を制するには「緻密な計画」と「柔軟な判断」、更にはそれらを「凌駕する幸運」が必要です。
好戦的なゴブリン、商売上手なエルフ、不思議な力のデーモン、とにかく強力なドラゴン。
それぞれの種族の特徴と効果をとらえて、最強のデッキを目指してください。
【公式HP】
http://ayatsurare.webcrow.jp/product_09jo.html
- 94興味あり
- 121経験あり
- 23お気に入り
- 131持ってる
タイトル | ジャンブルオーダー |
---|---|
原題・英題表記 | Jumble Order |
参加人数 | 2人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 4,000円 |
ゲームデザイン | 常時 次人(Tsuguto Tsuneji) |
---|---|
アートワーク | 井上 磨(Osamu Inoue)長谷川 登鯉(Tori Hasegawa) |
関連企業/団体 | 操られ人形館(Ayatsurare Ningyoukan) |
レビュー 5件
- 435名に参考にされています投稿日:2019年04月10日 03時40分
デッキ構築というジャンルですが手札がなく、デッキからめくるだけのシステム。デッキ操作ができるカードもありますが基本運です。連番や4色のカードを集めたり、まるでポーカーをしている気分。うまく回せた時は快感で痺れます。マーケットはランダムで、欲しいカードが中々出ずに買えないままゲームの後半を迎えてしまうことも。そして種族が分かれていたりしますが、その種族のカードを必ずとも集めればいいとも言えない。初見の人は大体ここで躓きます(笑)市場がランダムなので、その場その時の判断がモノをいうゲームです。戦力を強化し周りに戦争で勝てれば得点を稼ぎやすい建物が買えます。基本的に両脇の人を殴り続けられれば強...
いかるさんの「ジャンブルオーダー」のレビュー - 268名に参考にされています投稿日:2018年12月17日 23時59分
デッキは構築できるが手札がなく、山札から1枚ずつプレイするので運任せ。カード効果により少しは操作できるがほぼ運。ベテランがデッキ構築と聞いて飛びつくと痛い目に合う。デッキを操作できる効果が入ると長考になりダウンタイムが長くなってしまう。このゲームの利点は経験値で差がつきにくいというところか。初めてのデッキ構築や逆に苦手っていう人にはありかも。
さいスケさんの「ジャンブルオーダー」のレビュー - 610名に参考にされています投稿日:2018年12月04日 19時36分
インタラクション強めのドミニオン。ドミニオンが基本的にソロプレイで、カード効果によって攻撃も可能なことに大して、ジャンブルオーダーでは戦争フェイズという強制インタラクションが存在する。さらにカードの購入に関してもドミニオン以上に購入順が重要になってくる。デッキ構築そのものに関しては特価型が組みにくい設計になっており「圧縮」よりも「バランス」を気にして構築する事が求められる。圧縮は重要だが圧縮機会が少ないため、チャンスを活かせるように常にデッキの状況把握は必要になる。仲間内でやった感想としてはかなり面白い。まだやり込めてないが90点以上は固いと思われる。今年のゲムマ新作のなかではマストバイ...
おいしい漬物@ゲムマ(日)J23さんの「ジャンブルオーダー」のレビュー - 465名に参考にされています投稿日:2018年11月28日 01時17分
デッキを構築しながら、毎ラウンド手元でセットコレクションを創っていく。異質ながら非常に完成度の高いゲームシステム。強いコンボを組ませると止まらなくなるデッキもあり、マーケットの把握と取り合いが重要。買ったカードと破棄したカードを覚えて、セットコレクションやコンボの成立する確率を計算する。やり込みに耐える完成度、やり込むほどに強くなる。何度もプレイされるゲームとなるだろう。
おやつ大根さんの「ジャンブルオーダー」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 267名に参考にされています投稿日:2018年12月02日 22時14分
製作者投稿で恐縮ですが、以下のURLよりインスト風(説明順がインストに近い)の記事をアップしております。よろしければ参考にしてください。http://sweets-and-spicy.topping.jp/archives/5153またルール詳細に関するQ&Aも以下に随時更新しております。ルールを読んでもわからないことがありましたら、ぜひご覧ください。(もちろん、お問い合わせにも喜んで対応致します。)http://sweets-and-spicy.topping.jp/archives/5264
常時次人@操られ人形館 さんの「ジャンブルオーダー」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約1時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約1時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約2時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約2時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約2時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約3時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約3時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約4時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約4時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約4時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約5時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約5時間前by たろう
手札のないデッキ構築です。箱でカードを持っていようが何を言おうが、手札はありません!最初から拡張カードが2種類入っているので、本体だけでも結構遊べる気がします。▼ゲームの概要初期デッキは決まっていて、それらをよく混ぜて山札にしたら、スタート…しません。このゲームでは各自ボードを持っています。ボードにはトラックがあって、お金、領地、時間の3つのパラメーターがあります(実際は違う言葉を使っていますが、忘れたのでここではこれにしてください)手番では山札からカードを1枚ずつめくっていきます。これを4回繰り返すと、各プレイヤーの前に4枚のカードが表向けられます。そうしたら、左上にある2つの数字のう...
atcktさんの「ジャンブルオーダー」のレビュー