家族みんなで大冒険!
大きな嵐が過ぎ去ってからというもの、リートブルク城のあたりを母オオカミが不安げにうろついています。
ドワーフの鉱山で子オオカミが迷子になってしまったようです。さあ、勇者たちの出番です。
すぐさま城を出て子オオカミを見つけてあげましょう。
ところが目ざとくずる賢い竜が「これは城を攻めるのに絶好の機会だわい!」と準備を始めました。
わくわくドキドキの冒険が、いま始まります!
~箱裏説明文より~
アンドールの伝説:ジュニアは、2人~4人用の協力型ゲームです。
プレイヤーは戦士、射手、魔法使い、ドワーフの4つの職業(?)のキャラクターになり、
子オオカミを助けるためドワーフ鉱山へ冒険の旅に出ます。
ただ、ドワーフ鉱山に渡る橋を守る橋守がすぐに橋を通してくれないため、様々な依頼をこなすことになります。
また、ドラゴンや手下のゴル達が手薄になった城へ攻め入ろうとしているのを阻止しなければいけません。
小さな勇者たちは子オオカミを無事助けることが出来るでしょうか。
簡単なルールで箱の表記通り時間も30~40分ほど、
年長のお子さんから家族みんなで気軽に冒険を楽しめるファミリーゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 97興味あり
- 82経験あり
- 23お気に入り
- 159持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 9 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
7歳息子と9歳娘と遊びました。戦士、射手、魔法使い、ドワーフの4人の勇者が力を合わせて、依頼を達成し、3匹の子オオカミ救出を目指す協力ゲームです。その道中は、ゴルが次々に出現し、恐ろしい竜がリートブルク城へ近づいてきます。竜がお城にたどり着く前に3匹の子オオカミを救出できれ...
アンドールジュニアとアンドールを購入し、こちらを先にプレイしました。7歳の息子でも分かるプレイ感でお気に入りのようです。協力しながらモンスターを倒したり、オオカミ探したりと、ボード上での冒険を楽しんだようです。ミッションは推奨のを選びましたが、難易度としては簡単な方で無事ク...
6歳と9歳の子どもと一緒にやるためにこちらを買いました。通常のアンドールの伝説はやったことはありません。YouTubeで事前にプレイ動画を見ていたので、イメージ通りではありました。他の方もおっしゃる通り、ジュニア版ということで、大人が指揮をとって指示を出していけばスムーズで...
自宅で、小2の息子と2人でプレイした感想です。村の人生や脱出:ザ・ゲーム、ガンジスの藩王、アンコール!などをデザインしたインカ・ブランド&マルコス・ブランド夫妻による、「アンドールの伝説」を子どもでもプレイしやすくしたファミリーバージョンです。ただ、ルールは分かりやすくなっ...
『アンドールの伝説』とどちらを購入するか迷いましたが、ボードゲーム初心者のため、『ジュニア』を先にプレイすることにし、購入しました。相談しながらゲームを進め、ダイスを振ったりトークンをめくる度に一緒に一喜一憂、協力ゲームの醍醐味を感じさせてくれます。組み込むミッションやアイ...
7歳の息子と標準シナリオ2回実施したうえでのレビューとなります。まずゴールが分かりやすく、気持ちが高まる。「目指すべきは犬を見つける事」「その前に橋をふさいでいるおじさんをどかすこと」7歳でも達成しなければならないシナリオを自分なりに組み立てており、プレイ中は私へ「先にゴブ...
12歳の娘と。子供、ボドゲ初心者には丁度いい分かりやすさと重さで冒険感を楽しめた。キャラ特性に合わせた役割分担や、防衛などの先読みした行動の為に発生する会話でまず盛り上がり、その行動の結果でのハイタッチ的な高揚感(もしくは落胆)や、敵迫るなかギリギリ一撃で倒しててピンチ回避...
7.5/10点初めに点数についてですが、本家アンドールの伝説は未プレイなので詳しくは分かりませんが、ルールはかなりシンプルで分かりやすくファミリー向けに作られていると感じます。そういう側面から、他のゲームと純粋に比べるのもフェアではないかなと感じたので点数は少し高めに(0....
2/5点アンドールの伝説のジュニア版。ジュニアということでルールはかなりシンプルになっている。基本的には竜が城に到達するまでに依頼をいくつか達成して最後に子オオカミを3匹見つければ良い。依頼は10種類の中から2~4つ選ぶのだが自分で選択してもランダムでもどちらでも良い。一見...
昼フェイズ(勇者達=プレイヤー手番)と夜フェイズ(ドラゴン達=敵手番)を繰り返し、ドラゴンが城にたどり着く前に、橋を渡るためにいくつかの依頼を達成し、ドワーフ鉱山で子オオカミを探し出す冒険ゲームです。以下、簡単にルールを説明します。ドラゴンが城にたどり着くとプレイヤーの敗北...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- 雪さんの投稿難易度の調整について
基本的に4人でプレイするのですが難易度が簡単すぎてハラハラ感がありません。何か良い追加ルールはありますでしょうか?
2件のコメント314ページビュー4年弱前バリアント(カスタムルール)
会員の新しい投稿
- レビューパンダ雀いろんなパンダのイラストが描かれた麻雀風カードゲーム。8枚のカードで3...約3時間前by うらまこ
- レビュー白亜紀鉄道白亜紀にタイムトリップして恐竜リゾートを作ろう、というぶっ飛んだ設定の...約6時間前by MIFFYBX
- レビューボムバスターズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約6時間前by おとん
- レビュールナトリックマストフォロー切り札ありのトリックテイキングゲームで、数ラウンドして規...約7時間前by うらまこ
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOX星7ボドゲ500種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約8時間前by おとん
- レビューマウンテン・キング『マウンテン・キング(In the Hall of the Mount...約10時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューストラベルト『ストラベルト(Storabelt)』は、16世紀のスカンディナビアを...約10時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュードロップイット様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約10時間前by てう
- レビューブルゴーニュ(20周年版) / ブルゴーニュプラス2つの自分のダイス目でやる事を2つ決める。自分の領土に配置したいタイル...約10時間前by アッキーノ
- レビューエイゴダーケ学習塾で英語を教えている立場上、ボードゲームで英語を楽しんで使えたらど...約12時間前by Junsuke Katagiri
- レビューはぁって言うゲームボードゲームに疎い人でも、その名前だけは聞いた事があるというぐらいの知...約12時間前by Junsuke Katagiri
- レビューサビカ『サビカ(Sabika)』は、グラナダのアルハンブラ宮殿建設を題材に、...約14時間前by 福島ボードゲームギーク