マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~6人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2010年~

SNCF:フランス&ドイツatcktさんのレビュー

66名
1名
1
15日前

鉄道を敷設して、株を上げて得点を稼ぐゲームです。Winsomeの歴代のゲームをRio Grande Gamesが再販してくれたやつなんですが、材質以外当時のシンプルなもので、好み分かれるよなーって思ったやつです。私は大好物です。



▼ゲームの概要

パリスコネクションのリメイク元です。

最初のセットアップが終わったら、キューブを8つランダムに持ってスタートです。

このキューブ、ボードの上に置くと「路線」です。
でも手元に持つと「株」です。

路線は「都市」に繋がると得点が入ります。その「路線」に。


さて、ゲーム終了時は、手元にキューブがいくつか、そして、ボードのキューブは1色以外すべて使われている状態になります。

そして、都市につながることにより、路線ごとに得点が入っています。


プレイヤーの最終得点として、トラックの得点がそれぞれのキューブの得点です。
つまり、赤が20にいて、手元に3つ持ってたら、60点になります。


では、手番の話です。

手番では大きく2種のうち、どちらかを行います。

1.線路の敷設
公開されているボード外のキューブ置き場から、1色1~5個取って、ボード上に配置します。

このとき、すでに置かれているキューブに隣接する必要があります。


2.株の取得
1つ手元から捨てて、その色以外のキューブを2つまで取れます。



後は、5色のキューブが枯れるか、どれかの路線がマルセイユまでたどり着いたらゲームが終了します。



▼プレイの感想

かなりシンプルに纏められており、誰がどの程度のキューブを持っているかを考えながら、そしてキューブの価値を考えながら慎重にプレイする必要があります。

ポイントとして、「誰でも線路が引けちゃう」ので、相乗りがものすごいです。
でも、結局はその差をどれくらい作るか、が問題なので、推測を含めた計算が必要です。

感覚でプレイできるようで、実際に勝とうとするとそうでもない、という感じ。

SNCFでは裏面がドイツマップになっていて拡張込みにできます。
そちらもやってみたいですねー(そしてオランダマップとかもあるみたい

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 1興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 1持ってる
#1
14日前

このコメントは管理人により非表示にされました

たまご
[退会者:142643]
[退会者:142643]
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿