マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 30分前後
  • 7歳~

シロブシンくじらぐも│育児中さんのレビュー

81名
1名
0
8日前

城ダツ城ジャン、2つのルールで遊べるお城系カードゲームです。


【城ジャン】

お城のパーツを集めて役を作るゲーム。

麻雀をうんとわかりやすくした感じなので

麻雀かドンジャラで遊んだことがあれば理解が早いはずです。


集めるお城のパーツは

石垣・壱の段・弐の段・参の段・肆ノ段・天守の6種類。

並べるとお城のシルエットが完成するのが気持ちいです。


麻雀と比べて揃える役も覚えやすく

お城の色(白or黒の2色)が全札同じ

or

背景の色(赤青緑黄の4色)が全札同じ

or

お城の色も背景の色も全札同じ

で先ほどの6つのパーツを揃えればOKです。


本格的なルールだと麻雀と同様に得点を競うのですが

今回は子どもも一緒なのでひとまず

役ができた人が上がり」で遊んでみました。

それでも十分楽しかったです。


一つだけ気になったのは、カードに旧字の漢数字があること。

小3の長男には難しいかな?と心配したものの、うちは幸い鬼滅の刃で覚えてました(「壱」の型とか「弐」の型とかで)

とはいえ、覚えておいて損はない漢字なので、この機会に教えちゃうのもアリだと思います。

あと、ゲームの内容とは関係ないかもなんですけど、お城のイラストがシンプルながらも特徴を捉えていてとにかくかっこいい!のも推しポイントです。


お城の装飾がカードについている写真そっくりだったり、石垣カードもよく見ると1枚1枚石の積み方が違ったり。

監修が入っているようなので、かなりのこだわりを感じました。


お城ってこんな造りになってるんだ

同じお城でもこんなに造りが違うんだと

見比べながら遊ぶと、お城の英才教育(?)になるかも。


地元のお城や旅行先で行ったことのあるお城のカードが回ってくると

これを使って上がりたい!という気持ちにもなります。


ライトな歴史好きの私でもそうなので

歴史愛・城愛が強い人だと、もっと楽しめるはずです。


【城ダツの方も遊んでみたらレポ残します!】

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
皇帝
くじらぐも│育児中
くじらぐも│育児中
シェアする
  • 5興味あり
  • 2経験あり
  • 1お気に入り
  • 9持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿