脱出ゲームや謎解き系ではなく、推理小説の探偵のように、様々な情報から推理して答えを考えるタイプの推理ゲーム!
3つのシナリオが1パックに入ってます。2人で左から順に全シナリオ遊びました!
各シナリオごとにルールの紙とカードが入っています(紙はどこまで最初に読んでいいのかわかりにくかったので、誰かひとりが薄目で一通り確認するのがよいと思います)。
カードには、事件に関する文章や画像が書かれていて、推理するために必ず必要になる情報と、特に関係のない情報と様々です。
手番制で、手番ではプレイヤーは手札の3枚を見て、必要そうなカードを公開しプレイヤー間で共有するか、必要なさそうなカードを伏せて捨てるかします。公開しなくても情報の共有はできますが、単語だけであったり限られています。
カードを引き切ると推理&答え合わせに入り、みんなで相談して犯人や動機、凶器などを考えます。
質問10個に答えて、当たっている数が得点になります。
そこまでコミュニケーションの制限もなく、じっくりと推理に集中することができます。また、カードの枚数もそれほど多くないので、食後にさくっと1時間弱くらい軽く遊ぶようなイメージです。
1人だとどうしても思考の広がりがなくなってしまうので、2~3人くらいが良さそうです。
ちょっと気になったのは、不要な情報を共有してしまうとマイナス1点というところ。明らかにブラフっぽい情報がマイナスになるのはわかるのですが、犯人を絞っていくためにも必要なのでは?と思う情報までマイナスになります。結局推理が当たっていればいいので点数は気にしなければいいといえばいいのですが、推理がばっちり当たっていたのにレストレード警部並といういちばん低い評価になったのが納得いきませんでした・・・。
推理するゲームといえばワトソン&ホームズも数年前に日本語版が出ましたね。
こちらはより推理の難易度が高く、情報量も多く、文章量も多く。あと対戦型なので、情報を取りに行く場所を絞らないといけないのがつらいときもありました。でもこちらもいいゲームだったので、好みによるのかなーという感じです。
https://bodoge.hoobby.net/games/watson-and-holmes-from-the-diaries-of-221b/reviews/3674
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、遊んだあとに他の人がどう思ったか気になる~みたいな人向けです。まだ遊んでなくて遊ぶ予定のある方は読まないようにお願いします!
・ラストコール
結局3つのシナリオの中でいちばん良かったです。犯人、けっこう意外でしたね。一緒に遊んだ人が見事に当てましたが、私は全然思いつきませんでした。
いいタイトルですね。
毒の種類がいろいろ出てきてそこから絞り込むのが推理っぽくていいですよね。でも犯行に使われた毒以外の情報を共有するとマイナスというのはちょっと納得いかない気もする。
・7月4日の死
いろいろと納得いかないシナリオでした。犯人に関係のない情報多すぎない?9割以上関係ない話だったのでは?あと犯人に結びつく話も少なすぎない?
また、凶器の話、私は知識として知らなかったので、どれだけ考えても答えにたどり着かなかったと思います。
いちばんもやっとするシナリオでした。
・考古学者の墓
遊んでる途中、全然推理が進まなくて、どうなることかと思いました。
割と当たっていたんですが、犯人の行動に理解ができず、また関係のない情報も多く、うーんという感じ。
どのシナリオも、惑わすための罠とかいう意味ではなく、ほんとうに関係のない情報が多くて、実際の推理ってそんなものかもしれないんですが、シナリオとしては爽快感が足りない感じがありました。
でもラストコールは良かったので、ラストコールだけでもやる価値はあると思います。他に似たゲームないですしね。遊べてよかったです!
- 投稿者:
まつなが
- 30興味あり
- 87経験あり
- 8お気に入り
- 76持ってる
タイトル | Qシャーロック:7月4日の死 |
---|---|
原題・英題表記 | Sherlock: Death on the 4th of July |
参加人数 | 1人~8人(40分~60分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツドリーム・ホーム屋根カードは4枚同じ色で揃えて高得点を得ようそのため自分が取った屋根の...約5時間前by 異人館
- レビュー京都議定書このゲームでは議題カードに対して手持ちのカードステーキや電球やロケット...約5時間前by 異人館
- レビューラマ パーティーエディション通常のラマと比べ、連続手番が発生するカード、オールマイティーのピンクラ...約5時間前by つっちー
- レビューブリュージュ / ブルッヘK2gamesで、店員さんと2人でプレイした感想です。 ブルゴーニュ...約9時間前by Nobuaki Katou
- レビューアルマ・マータ:ニュー・スチューデンツアルマ・マータを買ってから、家族で夢中で遊んでいます。学長や教授は毎...約10時間前by マツジョン
- レビューコードネーム:デュエットヒントを出してワードを当ててもらう協力ゲームです。難易度がなかなか高く...約11時間前by まっつー
- レビューラストナイト・オン・アース某動画でこのボードゲームを知り、先日実際にプレイしました。ヒーロー側と...約11時間前by まっつー
- レビューへんなかんじリモートプレイ可能😃ルール説明も簡単で、ボードゲーム初心者さんともスム...約17時間前by ごえもん
- レビューイト家族の絆が深まる良い作品です。我が家では、日ごろから重量級の作品をメイ...約17時間前by ばってら
- レビューオーディンの祝祭:ミニ拡張本拡張を入れても、プレイ感に大きな変化はありません。ポジティブな点とし...約18時間前by ばってら
- 戦略やコツホテルサモアどの国の旅行者が順番にやってくるかを見て、早く帰国してくれるタイミング...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューホテルサモアボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約19時間前by オグランド(Oguland)