- 3人~5人
- 15分前後
- 9歳~
- 2019年~
スカウト!レモネードさんのレビュー
友人たちと3人でプレイしました。
結論から言うと、その日のゲーム会で
他のゲームの合間合間に
何度もスカウトやろうーってなるほど中毒性があり、
イイ感じに熱くなれるゲームでした。
ゲームシステム自体は大富豪的なんですけど、
大富豪っぽいのは
自分の手番に、手札から場に出てるカードより強いカードを出すのと
複数枚のカードを一挙に出せるって所だけで、
後は独特のルールとなっています。
そのもっとも特徴的な部分が
手札の並びを変えることができないのと
カードは上下で違う数字になっているのと
場にカードを出す代わりに、または出せない時に(パスはできない)
場に出てる相手のカードを1枚奪うスカウトとゆうアクションがある部分です。
あ、それと、大富豪のように手札を出し切った者が勝つゲームじゃなくて
プレイヤーの人数分のラウンドをこなすラウンド制で
ラウンド毎の得点合計のトップが勝つゲームです。
場のカードも大富豪のように上に強いカードを重ねていくんじゃなく
場のカードより強いカードを出せば、
元々あった場のカードを得点(1枚1点)として自分の前にため込むため
常に場には誰か1人の出したカードしかありません。
最初、ルールを読んだ時は
手札の並び替え禁止とか、カードの強さ順とか
正直、ちょっと面倒臭そうって思ったんですが、
いざ、プレイしてみると、これが実にうまく機能してて
ストンと頭に入ってきて、2~3周する頃には、
このルールだからこそ、こんなに面白いんやと納得しました。
なんで、面白く感じるのか、自分なりにちょっと考えたのですが、
それはもう、もどかしさと悩ましさのダブルパンチにつきるんじゃないかと。
カードを出す時、連番か同数で、複数枚のカードが手札に並んでいれば
それらを一緒に出すことができます。
で、このゲーム、カードの強さを比べるのに、まず枚数が多い方が強いと判定されます。
どんな数字のカードが場に出ても
より多くの数の連番や同数があれば、それを出すことができちゃうのです。
例えば、場のカードが7、8であったとしても、
1、1、1の3枚でも、4、5、6の3枚でも、プレイできます。
ただ、手札で3枚以上のカードが同数や連番で並んでいることって
そんなに頻繁にあることじゃありません。
だいたいは、自分の手札を見ると7、8、1、9って並びになっていたりして
間の1がめっちゃ邪魔!ってなってたりします。
1さえなければ、7、8、9の3枚出しができるのにィィ!
ってな感じで、ゲーム中、もどかしさが満載です。
手札をみれば、いつも常に、どっかがもどかしくて、悶絶!、なのです。
んで、そんな時、場に1のカードが出てたりします。
例えば、今、手札からカードを場に出して点数を稼ぐことができるとして
でも、もし1のカードをスカウト(つまり奪うことに)すれば、
奪ったカードは手札のどこにでも入れることができるので、
7、8、1、9の1の隣に入れて、
次の機会に1の2枚同数を出すこともできます。
同じカード数の場合、
同数は連番より強いので(8、9の2枚が場に出ても、1、1の方が強く場に出せる)
つまり、邪魔な1のカードがずっと出しやすくなります。
1を出せれば、その次に、7、8、9の3枚はもっと出しやすくなります。
んじゃ、絶対スカウトするでしょ!って当然なるのですが
そうそうスカウトを選択できない理由があります。
スカウトすれば、この手番はカードをプレイできません。
ボードゲーム的に言えば、この手番はしゃがむって事になります。
それは、周りに遅れをとることにもなります。
しかも、スカウトすれば、された相手はボーナスとして1点が入ります。
そしてスカウトすることで、場に出てるカード数が減るので
自分の次のプレイヤーは、よりカードが出しやすくなってしまいます。
もし場に1枚しかない状態で、スカウトすれば
場が0枚になるので、次の者は好きなカードが出せたりもします。
(ちなみに、好きなカードを出せるのは、
スタートプレイヤーの最初の手番に出す時と、この時のみです)
だもんで、安易にスカウトできず、
この手番ではカードをプレイすべきかスカウトするべきかと、悩むわけです。
とゆうかゲーム中は、こんな悩ましさだらけです。
どの手札をプレイするのか
スカウトする時も、どのカードをスカウトするのか
自分の手札のどの場所に、上下どちらの向きで入れるのか、
自分の手番が来るたびに、色んな選択で悩みます。
どの選択肢をとってもうまくいく気がるするし
うまくいかない気もするし。
自分がカードを出した後、相手が困って悩んでる姿もまた一興
あと、さらにゲームを盛り上げるルールとして
ダブルアクションってのがあります。
基本的に、自分の手番ではカードを場に出すか、
カード1枚をスカウトするかの二択なのですが
3番目の選択肢として存在すのがダブルアクションです。
これはカード1枚を奪ってからカードを出すってゆう
スカウトとカードプレイを同時に実行できる特別なアクションなのですが、
ラウンド中、1回しかできないとゆう最後の切り札的なやつです。
ダブルアクションのおかげで助かったとか
ダブルアクションをすでに使ってしまっていて負けたとか
使うタイミングが重要で、
これも、いつ使うかとっても悩ましかったりします。
とゆうことで、ゲームをしてると
もどかしさと悩ましさで、どーする?どーなる?状態なのですが
そんな時、自分の手札に4枚並んだ連番や同数があれば
もしくはスカウトなどで作ることができれば
一挙にテンションは上がります。
顏が自然とニンマリしちゃいます。
4枚プレイはこのゲームでは、勝利にかなり近づける一手です。
というのも、
ラウンドの終了条件は基本的には誰かが手札を無くすってことなのですが
それ以外に、もし自分のカードを出して、だれもプレイできずに
皆スカトウばっかで自分の番に戻ってきたら、
そこでもラウンド終了になります。
ラウンドが終了したら、点数計算するのですが、
この時、手札の数がマイナス点になります。
ただし、ラウンドを終わらせた者だけは手札のマイナスはナシです。
だもんで、4枚以上出しで、一気にゲームを決めることができ、
序盤にスカウトばっかして手札に連番か同数の並びを沢山つくるのも
また1つの戦法になります。
そして4枚出しなんかしたら、自分はスカッとするし、相手はひえーッとなって
場が盛り上がります。
オレ「ここで4枚出しじゃー!」
友人A、B「まじかーーっ」
友人A「オレ、スカウトしかできひんわ、3枚で勝てそうか?」
友人B「3枚かーー、ダブルアクション使えばなんとか」
友人A「よっしゃ、なんとか助かった」
ってな具合に、強力なカードが出ると、
途端に他のプレイヤー同士が協力しだしたりもします。
なにしろ、3人プレイだと、4枚出しなんかしたら、
他の2人のどちらかがカードをプレイ出来なければ
そこでラウンドが終了しちゃいます。
1人がスカウトしてカードを削ったりしても、
結局、最後の1人は、3枚以上のカードを出さなくてならず、
緊張感がはしります。
というわけで、このゲームの3人プレイでメチャクチャ盛り上がりました。
やりようによっては大量のマイナス点を押し付けて大逆転もできるし、
例え負けが濃厚でも、自分の戦略がうまくハマれば、それだけで気持ちいいので、
何回もプレイしたくなります。
カードゲームが嫌いでなければ、かなりおススメです。
ちなみに、手札の並びを変えられないので、
カードスタンドがあれば、よりプレイアビリティがあがります。
(手で持っても全然問題ないですが)
あと、今、オリジナルは売り切れで高騰状態ですが、
サーカスというテーマに変えて「SCOUT」ってので販売してますので
今、買うなら、そっちかな。
- 424興味あり
- 2030経験あり
- 696お気に入り
- 1466持ってる
レモネードさんの投稿
- レビュークラスク4僕のボードゲーム環境では4人集まることはマレなんです。マレってゆーか、...約2ヶ月前の投稿
- レビューゲスクラブ面白いと評判のパーティーゲーム。友人たちと4人で集まった時、一番最初に...2ヶ月前の投稿
- レビュードクターラッシュ ~突貫ホスピタル~表情にメスを入れてしまう 愛情は投薬と思えてしまう 解剖できない手術台...2ヶ月前の投稿
- レビューカマクラコレクションちょっと前に、初めて家族で鎌倉に旅行に行きました。鶴岡八幡宮の段葛を歩...3ヶ月前の投稿
- レビューマーベル・ユナイテッドマーベル映画、僕は、ずっと追いかけてます。最近じゃ、ディズニープラスの...3ヶ月前の投稿
- レビューこねこばくはつ巷で結構有名なカードゲームです。どれくらい有名かとゆーとネトフリの「ラ...3ヶ月前の投稿
- レビューリスボン・トラム 28トラムという名のチンチン電車を走らせお客さんを名所まで届けるゲームです...3ヶ月前の投稿
- レビュー厄介なゲストたち友達と3人でプレイしました。遊んだシナリオは一番最初のビギナークラスの...3ヶ月前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト友達と3人でプレイしましたが、評判通りの面白さでした。友人は、他の人の...3ヶ月前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴンオレの話を聞け―、5分だけでもいい―BY クレイジーケンバンド 「タイ...7ヶ月前の投稿
- レビュースパイ・コネクション小4の息子がスパイファミリーにハマっているので、「スパイのゲームやりま...7ヶ月前の投稿
- レビューカナリアは歌わないある者は事件を解決するためにまた、ある者は事件を隠ぺいするために、各プ...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューどうぶつレストラン初めてのマダミス。とはいえ、どちらかというとウミガメのスープに近いかも...約2時間前by ちゃ
- レビューアドベンチャー・マートtabletopsumilatorのDLC購入版でプレイさせていただき...約8時間前by kino
- レビューパロットダイムマストフォローの切り札なしのトリックテイキングゲーム。ラウンド開始時に...約14時間前by うらまこ
- ルール/インストゲーム・オブ・クラウンズよくあるご質問Q 暗殺により排除されて空いた場所にはカードを置けますか...約14時間前by リョウ
- レビュールイス:新版4人で遊びました5色のカードのトリックテイキングゲーム白がジョーカー的...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューナインタイル4人で遊びましたカードに描かれた通りにタイルを移動して裏返したりします...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューオープン4人で遊びましたかんじんのプレイ中の写真を撮るのを忘れていました。。。...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューマグネッタ4人で遊びましたルールは簡単、手持ちのマグネットコマを3つ先にボード上...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューホイルドッホ4人で遊びました手札を4枚持った状態で、自分の手前に1枚カードをオープ...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューラブレター※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。XENOは9,10が各...約17時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューゼノ※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。カードが各2枚というの...約17時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビュースペース・アラート《仲間の行動は予測不能?ハチャメチャな宇宙探査に出発だ!》やあ!みなさ...約17時間前by Sato39