- 4人~5人
- 5分~20分
- 8歳~
- 2017年~
シュレディンガーの宴霧乃一人さんのルール/インスト
正体隠匿どころじゃない!正体不確定(から確定『する』or『される』、そして『させる』)ゲーム!!
このゲームは『黒猫陣営と白猫陣営に分かれて点数を競い合うだけ』というシンプルなゲームです。
ですが、『自分の陣営が最初から決まっている訳ではありません』。
44(4人プレイの場合は36)枚のカードには『(どちらかの陣営の)パーセンテージ』と『(どちらかの陣営の)点数』が書かれています(例・『白猫20% / 黒猫20P』『黒猫 40% / 黒猫0P』『白猫 -20%/ 白猫20P』等々。P側のマイナスカードもあります)。
手札は3枚で、自分のターンで出来ることは「カードを1枚、自分に出す」or「カードを1枚、他の人に出す」ことのみ、その後山札から1枚引きます。山札が切れてしまった場合は手札補充無しで続行です。
これで何となく察してもらえると思いますが、『どちらかの陣営のパーセンテージが100%以上になったらその陣営で確定します』。また、『確定した場にはそれ以上のカードは出せなくなります』。
100%観測するまで確定しない、まさに『シュレディンガー』……。
終了条件は2つあります。
・どちらかの陣営が3(4人プレイの場合は2)人確定する。
例1・黒猫2人、白猫1人が確定している状態で、残り2人の内の1人が黒猫で確定した。
この場合、余った1人はどんなにパーセンテージが足りなくても白猫で確定して点数計算(結果発表)に入ります。
例2・黒猫2人、白猫0人が確定している状態で、残り3人の内の1人が黒猫で確定した。
この場合であっても、例1と同様に余った2人が白猫で確定して点数計算となります。
・カードを(手札も含めて)すべて使い切る。
この時点で陣営を確定してない人は確率の狭間に迷い込んだという事で、『どちらの陣営にも所属できずに敗北となります』。こうなると仮に確定している陣営が(まずありえませんが)両方マイナスポイントだったとしても、それにも負けることとなります。
点数を稼ぐためには早々に陣営を確定させない(確定以降はその場にはカードを出せなくなるため)ことが大事ではありますが、このルールがある為注意が必要です。結構思ったよりすぐカード切れますよ、このゲーム。
まあ、そもそも妨害も喰らうので嫌でも低ポイントで確定されたりすることが殆どで、滅多にこの条件で終わることは無いですが……。
以上、シンプルなルールでありながら結構悩ましいゲームとなっています。是非持っている人が近くに居ればプレイしてみてください!
- 7興味あり
- 16経験あり
- 7お気に入り
- 22持ってる
霧乃一人さんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューソルトン・シーDEVIRの小箱シリーズの中で最重量級コンポーネントは木駒が沢山で相変...約2時間前by リョウ
- レビューペンギンパーティ脱落しないようにカードを並べていく概要『ペンギンパーティ』は配られた手...約4時間前by つるけら
- レビューベーコン6/10チーム戦の大富豪(奇数人数で個人プレイもできますが、このゲーム...約8時間前by 白州
- レビューフリップ77/10(BGAでプレイ)今、話題の坊主めくりカードゲーム。「坊主めく...約8時間前by 白州
- レビューベア・ハンター4/10熊を討伐するダイスがメインの協力ゲーム。「ダイ公望」のサークル...約9時間前by 白州
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん遊ばせてもらったのでレビューします。ひらがな1文字が書かれた牌で麻雀を...約9時間前by nabekoh
- レビューマダツメール6/10「バティーク」系のバランスゲームを自分だけ中身が見えないように...約9時間前by 白州
- レビューフィンスパン私はボドゲ歴1カ月なのでフィンスパンは自分に出来るかな?と不安でしたが...約9時間前by POST 三浦
- レビュークランズ・オブ・カレドニアスコットランドの歴史と経済を体感する本格派戦略ゲームスコットランドの山...約10時間前by 真夏。
- レビューサンキュー、サンタこのゲームにはベッティングシステムがあり、1 ディールを通して判断のタ...約14時間前by Julio Anderson Nunes
- ルール/インストボーン・ウォーズボーンウォーズ(化石戦争)ボーンウォーズは、グレート・ダイナソー・ラッ...約15時間前by jurong
- 戦略やコツディープシェルフ共通の指針スコアトラックは50点まであるが、ゲームはだいたい40点前後...約18時間前by sopra