- 2人~5人
- 70分前後
- 10歳~
- 1992年~
サンタフェマクベス大佐@ボドゲブロガーさんのレビュー
マクベス大佐@ボドゲブロガーさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 5興味あり
- 4経験あり
- 1お気に入り
- 5持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | サンタフェ |
---|---|
原題・英題表記 | Santa Fe |
参加人数 | 2人~5人(70分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1992年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | アラン・ムーン(Alan R. Moon) |
---|---|
アートワーク | ラルフ・カーレート(Ralf E. Kahlert) |
関連企業/団体 | ホワイトウインド(White Wind) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
マクベス大佐@ボドゲブロガーさんの投稿
- レビューヴァイキングWikinger海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前...2日前の投稿
- レビュースペクタクラムSpectaculumサーカスと株の共通することはスペクタクル!クニツィアの株式取引ゲーム。【ざ...10日前の投稿
- レビューサンマルコSan Marcoヴェネチアの権力闘争!そこからコマが全滅してもいいから、追放せよ!【ざっく...16日前の投稿
- レビューウイングスパンWingspan野鳥のように、自由で自在なカードコンボゲーム!圧倒的コンボの爆発力で風を切...21日前の投稿
- レビューパラッツォPalazzoクニツィアの「高くて窓が多い家に住みたい!」そんな要望を叶える建築家のゲー...22日前の投稿
- レビュービッグ・ファイブBig Five『クワークル』と基本は同じ、だがゲーム性は全然違う!これぞ、クニツィア流『...23日前の投稿
- レビューアルカディアの建設Arkadia / Die Baumeister von Arkadia建設ゲームと株ゲームの奇跡の融合。砦と城下町の建設ゲーム!【ざっくり解説】...24日前の投稿
- レビューショーマネージャーShowmanagerショービジネスも楽じゃない。資金繰りに悩むお買い物ドラフトゲーム!【ざっく...約1ヶ月前の投稿
- レビューコロレットColoretto金のカメレオンを手に入れよう!カラフルなカメレオンをできるだけ色をそろえて...約1ヶ月前の投稿
- レビューおばけキャッチGhost Blitz光の速さでおばけをキャッチ!欲しいと思ったときに、行動はすでに終わっている...約1ヶ月前の投稿
- レビューバケツ消防士BUCKET BRIGADE消防士のレース始まり!クニツィアジレンマの炎に心は焼かれっぱなし!?【ざっ...約1ヶ月前の投稿
- レビュー決算日Zahltagこく一刻と迫りくる給料日が怖い!経営者の苦悩が分かる、公共事業入札ゲーム!...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...27分前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約1時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約1時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約1時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- レビュー幻影奇譚牌が少し少ない麻雀の様なルールのゲーム。しかしこのゲームオリジナルの上がり条件、「手札の同じスートの3連番もしくは...約3時間前by ウルド@軽ボードゲーマー
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約6時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約7時間前by szk
- レビュークロスウォー2人用。効果のあるカードを使って、共通のプレイボード上の旗のコマを相手の城まで持って行くゲーム。下の写真は、ゲーム...約7時間前by みなりん
- レビュードラゴンクエスト・カードゲーム:大格闘技場3/5点ドラクエ題材のトリテ。手札は7枚で何トリック取れるか予想。取ったトリック数が得点になるが予想当たれば追加で...約8時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストジャイプルゲームの目的 商品を集めて売って得点を稼ぐ準備 3枚のラクダカードを場札にする 残りのカードをシャッフルして5枚ず...約9時間前by TJ
- ルール/インストヨメンゲームの目的 相手の隠された立体配置を当てる準備 シート2枚と6色のブロックとついたてを配る 先手は「赤・黒・黄」...約11時間前by TJ
- 戦略やコツジャングルの秘宝砂時計が落ちきるまでという制限付きなので、無理せず確実に得点を稼ぐのがポイントですが、このゲームはお子さんとご家族...約11時間前by オグランド(Oguland)
ムーンの限定レアゲーム!アメリカ大陸に鉄道をガンガン敷いていこう!
【ざっくり解説】
皆で路線を共有しながら目的地につなげていくという意味では、『トランスアメリカ』に近いです。目的地カードを公開してそこに路線を繋ぐのが目的ですが、より多くの鉄道会社に乗り入れてもらうと点数が倍々に増えていくシステムが特徴的です。
得点システムも高難度の都市ほど基礎得点が高く、簡単なところほど低いです。なのである程度難しいところに複数社乗り入れてもらうことを狙わないと勝てません。ムーンの鉄道ゲームというと『乗車券』シリーズですが、こちらも隠れた名作と呼ぶのにふさわしいゲームだと思います。
【長所】
ダイナミックな2倍ターンカードの存在です。点数ボーナスと鉄道の敷設数が2倍でとても強いカードです。単純に気持ち良い要素です。強すぎる印象がありますが、都市カードを1枚公開できないのでバランスは取れています。
また自然とお互いに目的地で思惑が絡み合うようになっており、いたずらに敵対的な手を打てないのも良いですね。自然と協力する流れになり、その中で上手く出し抜くというゲーム性は面白いと思います。
【短所】
終盤の閉そく感です。路線もだいぶ敷かれてきて、あまりやることがない印象がありました。とはいえ、ゲーム序盤~中盤はとても楽しかったので、個人差の範囲かと思います。
あとは得点計算ですね。公開した都市カードに何社乗り入れているのか、いちいち掛け算してみていく必要があります。得点トラックも良いのですが、紙のメモで計算するのが一番事故が少ないと思います。これが手間です。
【個人的な評価】
路線を共有し合う『トランスアメリカ』方式のゲームですが、本作の方が年代が古いので『サンタフェ』方式と表現するのが適切でしょうが、知名度では『トランスアメリカ』の方が上なのでそう表現しました。
この方式はとても好きなのですが、いかんせん点数計算の手間がアナログすぎて良くないです。2倍ターンカードのバランスはとても良いと思います。イメージとしては働きすぎだけど成果を残せない人みたいになってしまいます。強力なカードなのは間違いないので、使いどころが難しいです。
推定プレイ回数は1回だけです。4人で遊びましたが、点数計算の手間には全員が言及するほどには面倒だったと記憶しています。ただそこを乗り越えれば悪くない作品かと思います。
シリアルナンバー付きの限定ゲームなので、入手は超困難です。『サンタフェレールズ』を手に入れて『サンタフェ』ルールで遊ぶのが一番簡単な方法だと思います。『トランスアメリカ』にハマった人達は一度は遊んでおく価値があるとは思います。点数計算が苦でなければ、オールタイムベスト級になり得るゲームの1つです。