マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 40分~50分
  • 9歳~
  • 1998年~

サマルカンドうらまこさんのレビュー

96名
1名
0
約2ヶ月前

200金を元手に商品を仕入れたり、売ったりして500金以上を先に稼いだら勝ち。

基本的には矢印方向にコマを1マス移動させて、みかじめ料を支払い後に交換や仕入れや売ったりですが、5金払いダイスで爆走もできます。ただし、ダイスは逆走や1マス移動になることもあり5金支払っても良い結果になるわけではないです。

マスはみかじめ料支払い&交換マス、商品仕入れマス、商品売却マスの3種類だけでみかじめ料支払い&交換マスではコマが止まると手札が1枚の商品カードを対応する場所に配置します。

その後でしたいなら好きな枚数だけ手札と交換ができます。

カードの配置できる枚数は、各エリアごとに4〜6枚の指定枚数が決まっており指定枚数いっぱいになったエリアに移動して止まることができれば、みかじめ料は支払わずに10金を支払うことで配置されているカードをすべて獲得することができます。

獲得後は、カードが無くなったエリアに山札から2枚のカードが配置されます。

手札上限はありませんが、山札が無くなったら手札がたくさんあるプレイヤーは手札を10枚以下(確か)にしなくてはいけなくて捨てられたカードはシャッフルして山札となります。

カードは同じ種類のカードが2枚から指定のエリアで売却できますが2〜5枚と6枚を売却するのでは大きく売却が違うので、できるだけカードは集めたいですが、それは他プレイヤーも同じなので狙いが被ると厳しくなります。

誰かが売却すると、その種類のカードはしばらく売却枚数が1枚減らされるので先に売却するためには、たまにダイスを振ったりにとお金を使うから稼ぐのは大変です。

ひたすらにぶどうを売却して稼ぎましたが、最後に売却する前に他プレイヤーに先に500金に到達をされてしまい間に合わず。

他プレイヤーの同行を確認しながら、先に売却できるできないやカード交換や溜まった時に先に安くカード獲得ができるかにと、計画を立てながら楽しむのに良いルール量でした。

また機会があれば4人で遊びたいゲームですね。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
うらまこ
うらまこ
シェアする
  • 26興味あり
  • 46経験あり
  • 10お気に入り
  • 22持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

うらまこさんの投稿

会員の新しい投稿