- 2人~4人
- 30分~60分
- 12歳~
- 2007年~
レース・フォー・ザ・ギャラクシー12件のレビュー
プレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い、技術や社会を発展させて、強力な銀河帝国を築き上げていきます。この惑星国家の技術や社会は、いろいろな効果が記載された「ゲームカード」(109枚)を自分のワールドに配置していくことで発展していきます。ゲーム...
【メイン要素】拡大再生産+手札管理+セットコレクション【ルール理解】要素が多く分かりづらい【手番選択肢】5つ(7つ)の中から1つ選ぶ【勝利点要素】カード勝利点+勝利チップ【言語依存度】カードは説明多い【妨害干渉度】妨害要素は少ないが干渉はある【運と実力比】運7割、実力3割く...
銀河系開拓の速度を競うカードゲーム。私のオールタイムベスト。娯楽に耽る、鉱石を掘り当てる、遺伝子研究をする、異世界探索をする、もしくは軍事力でそのすべてを制圧する。とにかく銀河に繁栄を。それぞれのシナジーを組み合わせながら、多くの世界を、あるいは多くの功績を集めることが勝利...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!レース・フォー・ザ・ギャラクシーは、カードを使ってその効果を積み重ねていくコンボを楽しむカードゲームです!ゲーム上級者と宇宙テーマが好きな方にはぴったりだと思います。(サンファ...
★Good!確かにおもしろいんですが、専門用語とアイコンを覚えるのに苦労して、初回のゲームを始めるまでがとても大変!根気よく数ゲームやると面白さがわかりますが、マニア向けの一見さんお断り的なゲームですね。ツォルキンがとてもシンプルに感じます!実際そうなんでしょうけど。カード...
初版は持っていなかったのだけど第二版日本語版が手に入ったので、細かい違いなんかは置いといて簡単に説明とレビューをば。簡単なルール説明宇宙サン・ファンと呼ばれてたこともある程度には似通ったところが散見されるけど、大きな違いはフェイズプロットの部分かなと。サン・ファンでは1ラウ...
銀河の開拓競争の開幕!現代のゲームの方向性を先取りしたようなゲーム性はまさにレジェンド級!【大前提】あくまで本レビューは初版かつ基本セットのみのレビューとなります。よろしくお願いします。【ざっくり解説】銀河系での開拓の競争をテーマにしたゲーム。特殊効果を持つ建物を建設し、自...
ルールは結構簡単。流れを理解するのは容易いですが、面白さが分かって勝ち負けを認識できるようになるにはそれなりの努力と経験が必要です。その点で、系統は全く違いますが、世界の七不思議と類似した印象を覚えました。ポイントは大きくみると2つで、まず全員同時でのアクション選択フェイズ...
ルールを理解すれば大変面白いゲームらしいです。ただ、私の理解力が単純に低いだけかも知れませんが、専門用語や説明の大雑把さがあり何回ルールを読んでも理解出来ません(汗)一度、ボードゲームカフェやボドゲ会などでルールを教えて頂くことを、オススメします。
レースフォーザギャラクシーは、プレイヤーそれぞれが、さまざまな惑星や技術、建造物などを集めて、自分の銀河帝国を構築するゲームです。10年前に発売されたゲームですが、まったく古びておらず、いまだに新しい拡張がでる人気作です。カードで表された惑星や技術は、それぞれ、資源を生産し...
一見カードコンボによる拡大再生産だが、プレイ感はハゲタカなどのバッティングゲームに非常に似る。相手の場を見て、次に何を選ぶかを読み、相乗りできる/されないように毎回の行動を選択するゲームである。ハイスピードでゲームが進むのも中毒性があり、何度やっても飽きない。プレイ前に驚異...
す、すみません・・・ずっと銀河を駆け巡るレースゲームだと思っていましたw実際はそれぞれが担当する惑星を発展させるサンファン系のゲームでした。カードの種類や情報量が多く、初プレイではなかなか思い通りの展開にできませんね。経験者から相性のいいカードを指南してもらいながら、複数プ...
会員の新しい投稿
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...33分前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約1時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約2時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約3時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約5時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約5時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約5時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約7時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約8時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約12時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うゲームだが、一応レビューしてみ...約12時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約12時間前by 白州