- 1人~4人
- 60分~90分
- 12歳~
- 2015年~
パースート・オブ・ハピネスBG825のリプレイ日記(2017年12月30日)
初ゲーム。2017年を閉めくくるのに相応しいゲームだ(?)
インストに約1時間。ルールが細かくて少々混乱する。プロジェクトとか3種類あるんだけど、ベーシックプロジェクトは「レベル1から」、シングルラウンドプロジェクトは「好きなレベルから」と似て異なる部分が多いので注意が必要。混乱しないように自作のサマリーを使いながら説明。
ゲームスタート時に「生まれながらの素質」でここの能力とリソースを獲得する。言ってみれば人生の格差は生まれたときからスタートしているのだろう。あぁ非情…(ゲームバランス崩すほどではないですけどね)
私の能力は「あなたが構成を発展させるとき、パートナーの要求を無視できます」というもの。パートナーと付き合う、結婚するためには条件がある。「知識リソースが●つ以上」「マネーが●以上」「アイテムカードが●以上」のような条件をすっ飛ばすことができる。
またリソースとしてしては知識3、創造力3、影響力5という、カリスマ性のあるキャラというわけですね。ニヤリ。
Teen(第1ラウンド)のときは、Jobもできないし、Partnerも見つけられないので、勉強(知識追加)したり、バイト(マネー追加)したりしてまったりと過ごす、ワーカーである砂時計マーカーの置き場所に悩むほど「時間が余る」。おぉ、なんだかリアルだな。^^
Adult(第2〜4ラウンド)はJobで仕事でマネーをガッツリ稼いで、そのマネーでアクティビティを購入。豪勢なディナーで勝利点(長期幸福)のアップを計るわけです。しかし、継続的に勝利点を稼ぐにはアイテムかパートナーと付き合う必要がある。が、どちらも「維持コスト」を必要とする。
特にパートナーとは、デートをする分には時間を消費しないんだけど、付き合いが始まると毎ラウンド砂時計マーカーを1つ消費しなければならなくなる。結婚すると2つ。6つしかなワーカーの内2つはキツイ。もし、別れる!となるとストレスと短期幸福(プレイ順やリソース消費影響)が悪い方に進むので簡単には縁が切れない。
このゲームでは「時間」の使い方がとても重要で、仕事や付き合いに寄ってどんどんと時間を消費する。仕事レベル3ではマネーが大量に入るが、砂時計マーカー3つを使う、結婚していると砂時計マーカー2つ使う。そうなると砂時計マーカーは残り1つしかない。「やりたいことが、できない。くそー」となる。
というわけで「誰とも付き合わない」というボッチな人生を選択して、やりたいこと(プロジェクトやアクティビティ)や欲しいもの(アイテム)に走る戦略で勝利点を稼ぐ。
仕事を維持するために創造力などのリソースを消費しないといけない。うっかりするとリソースが足りなくなって、会社を解雇されたりすので大変。リソースを稼ぐためにプロジェクトをこなさないと。でも時間がない!
Old Age(第5〜7ラウンド)はストレスとの闘い。一定以上のストレスになると即死亡。ゲームからの離脱。
あるプレイヤーはAdult時からストレスお構いなしで自由奔放に生きてきた。そのため、ぶっちぎりで勝利点を稼ぎまくって、他プレイヤーから「もう追いつけない!」と思われてきたのだが…。Old Ageの強制ストレス追加によって早々に死亡。最後の1ラウンドをただ天界から眺めているだけとなり、追いつかれてしまっていた。
ゲームを終えると、自然と「人生の振り返り」が始まる。「あの時は大変だったなー」とか「これができたから悔いがない」とか、人生を終えるというものを疑似体験しているみたい。
そして、何を重視して、何を選択するか、というのが現実の生き方ととても似ているということに気が付かされる。このゲーム、やっぱり好きだな。また遊ぼう。今度の人生はもっとハッピーに。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
BG825 |
- 55興味あり
- 74経験あり
- 17お気に入り
- 59持ってる
BG825さんの投稿
- レビューカウンタフィータスCounterfeiters偽札を作り、現金に変換。捜査が進むとレベルの低い偽札は流通しにくくなる。し...4年弱前の投稿
- レビューパースート・オブ・ハピネスThe Pursuit of Happinessまさに人生ゲーム。しかし、人生のシミュレーションとしては相当レベル高いと...7年以上前の投稿
- リプレイシチリアの殖民Colonization in Sicilyコンポーネントはとってもシンプルなイメージを受けます。まずはドラフトして「...7年以上前の投稿
- レビューシチリアの殖民Colonization in Sicily未開の地シチリアを開拓するためにプレイヤーたちは、開拓をしていきます。しか...7年以上前の投稿
- リプレイ東京男爵Tokyo Danshaku初プレイ。マップが広げられると、まるで都内路線図をそのまま使ったようなリア...7年以上前の投稿
- レビュー東京男爵Tokyo Danshaku東京の路線で、現在いる駅からダイスで決定したゴール駅に向けて、ダイス目で進...7年以上前の投稿
- リプレイインカ帝国Inca Empire4人でプレイ。チケット・トゥ・ライドやカタンで目にする「棒」で道の接続を表...7年以上前の投稿
- レビューインカ帝国Inca Empire中央のエリアから道を繋がりながら領土を広げ、都市や要塞そして神殿を築きなが...7年以上前の投稿
- リプレイクレタKreta初プレイ。「クレタ島ってどこだっけ?」みたいなことを話しながらゲームが始ま...7年以上前の投稿
- レビュークレタKretaクレタ島のエリアに自分のコマを置いていき、決算時に自分影響コマが多かったプ...7年以上前の投稿
- リプレイパンデミック:新たなる試練Pandemic: A New Challengeレガシーシーズン1を通常ゲームとしてプレイしました。なぜなら、レガシーで「...7年以上前の投稿
- レビューバン!ザ・ダイスゲーム:ザ・ウォーキング・デッドBang! The Dice Game: The Walking Dead「バン!ダイスゲーム」のベースに海外ドラマ「ウォーキング・デッド」のキャラ...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー天下鳴動 DELUXEダイスで陣取り!ダイスを振って、コマを置くという単純なゲームシステムで...約2時間前by 隨ニJourney
- ルール/インストコロッセウムColosseum: The Grand Spectacle(2026...約5時間前by jurong
- レビューコロッセウム一度プレイしての感想です。軽めの考察となります。A:投資の優先順につい...約6時間前by あっきー
- レビューインパクトボードゲーム初めての方に超オススメ!ストライクよりも私が重宝する点は、...約6時間前by 隨ニJourney
- レビューパンダロイヤルお手軽ダイスデッキ構築!やることは超シンプル。ダイスを振る。ダイスを選...約6時間前by 隨ニJourney
- レビュートドメダンダイス、バッティング、攻防。私の好きな要素が詰め込まれていて、とても刺...約6時間前by 隨ニJourney
- レビューもぐらポーカー良い意味で、予想通りの面白さのポーカーですね。それにしてもポーカーって...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー宝石の煌き:都市宝石の煌きって、基本的にはルールが分かりやすくて完璧なんたまけど、唯一...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュータイムボム:新版正体隠匿系ゲームですが、軽ゲーで、正体隠匿が苦手な人でも大丈夫な設計に...約9時間前by はぐれメタル
- レビューとりもどせ!まぼろしのパークセントラル「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパー...約19時間前by ダイスケ
- レビューセレスティア:小さな手助け(拡張)わし、女になって悪女になっちゃぅもんね!黄色の船長が言った。いやいや(...約22時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約22時間前by せんと