- 2人~5人
- 45分~75分
- 10歳~
- 2017年~
ノートルダム:10周年記念版大吉さんさんのレビュー
▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。
2人で1プレイしかプレイしていないので、正確なレビューとは言えませんが、とりあえず感想を。
よくドラフトゲームとして紹介されるノートルダムですが、どちらかと言うとワーカープレイスメントのような感じがしました。
そして、アグリコラと同じ2007年のゲームというのも面白いですね。
アクションの早取りのない、ソリティア感の強いワーカープレイスメント。レース・フォー・ザ・ギャラクシーをプレイしている時と似ている。
アクション選択はカードドラフトで決まります。3枚ある手札から1枚選んで残り2枚を隣に渡し、回ってきた2枚から1枚選んで残り1枚を隣に渡し、また回ってきた1枚をもらって手札が3枚になります。
その内の2枚を使ってアクションします。残り1枚は捨て札に。1ラウンド2アクションで、9ラウンド。
アクションは9種類あって、お金をもらったり勝利点をもらったり、ネズミを減らしたり、ワーカーを補充したり色々あります。
個人ボードの選んだアクションの所にワーカーを置きます。ラウンドが経過していくと同じアクションマスに複数のコマが置かれて、数が増えるごとにアクションが強くなっていく。
お金がもらえる数が増えたり、勝利点を多くもらえたり。
一般的なワーカープレイスメントは共通ボードで順にアクションを選びますが、ノートルダムはカードドラフトです。
そして共通ボードではなく、個人ボードにワーカーを置いてその場所の効果を受けます。
インタラクションの部分はドラフトと、共通エリアのノートルダムに置いたワーカーの多数を競うところ。
ドラフトの時に他のプレイヤーの邪魔をするためにカードを選んだりというのもあるでしょうが、基本は自分のやりたいアクションを選択すると思います。そして、使うのは2枚ですが手札が3枚あって1枚は使わないというのも、やや保証があるかなと思います。
ラウンドが経過する度にだんだんとアクションが強くなっていくのは楽しい!後半にかけて加速していく、得られる物も増えていく!
得点の取り方も色々あるし、考えどころも十分にあります。毎ラウンド増えるネズミの数をコントロールする必要があり、ネズミが増えすぎるとマイナス点を食らってしまう!
プレイとしては、ワーカーをあっちへ置いたりこっちへ置いたり、移動させたり、ワーカーの数が足らなくなったら補充したり。
上手くやりくりして、一人であれこれ管理している感じ。全体として他のプレイヤー間のインタラクションはあまり感じられない。
この感じは、横濱紳商伝に似ている。横濱紳商伝はイスタンブール(やったことない)をモデルにしているとよく聞きますが、ワーカーを配置した分だけアクションが強くなったり、ワーカーの補充の仕方などはノートルダムとよく似ている。ただ横濱紳商伝の場合は、インタラクションはそれなりに感じられます。
インタラクションの弱いゲームもプレイしますが、漂う作業感みたいなのを感じてしまったのが、自分に合わなかったのかも。
本当ならリプレイしたり、プレイ人数を変えたりして面白さを再度確かめたら良いのでしょうが、なんとなく手が伸びない…
あまりマイナスの評価を聞かないので、世間的には評価の高いゲームだと思います。
同年に誕生したノートルダムとアグリコラを比較して思ったことは、アグリコラを代表するワーカープレイスメントにおける共通ボードでのアクションの取り合いは、簡単にインタラクションを発生させることができて便利。
インタラクション部分はワーカープレイスメントに任せて、後はシステムの斬新さを追求する。この辺りから潮目が変わってきたのでしょうか。乱暴な言い方をすれば、インタラクションのワンパターン化とシステムの複雑化。
さらに最近では、インタラクション云々よりも、システム重視の複雑なゲームが主流になってきているのでは。少なくとも、BGGを見る限りではそうですね。
そういう意味で、ドラフトとワーカープレイスメントを組み合わせたようなノートルダムは、今の時代で評価されやすいゲームなのかも知れませんね。
- 159興味あり
- 375経験あり
- 97お気に入り
- 358持ってる
大吉さんさんの投稿
- レビューノナガ★★Nice!やり出すとなぜか繰り返しプレイしてしまうゲームで、どこか...約3年前の投稿
- レビューラマ★Good!手札運の強いゲームではありますが、続けるか降りるかと言う分...約3年前の投稿
- レビューリンジャ★★Nice!1ゲームがごく短い時間でプレイできる、ミニゲームのような...約3年前の投稿
- レビューパクパクパーク▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。アイデアは面...約3年前の投稿
- レビューシックス★★★Excellent!!コンポーネントは六角形の木ゴマだけ!赤と黒...約3年前の投稿
- レビューオッドソックス★Good!どこかニムトにも似たところがあって、ルールも簡単なので気軽...約3年前の投稿
- レビューゼヘツ★★★Excellent!!むちゃくちゃ考えるゲームです!1150年の...約3年前の投稿
- レビュートランスアメリカ&ジャパン★★Nice!!多人数プレイが面白いとされるトランスアメリカですが、3...約3年前の投稿
- レビューデュボン★★★Excellent!!このゲームをはじめてプレイしたときの感想は...約3年前の投稿
- レビューゲシェンク★★Nice!7人までプレイ出来てルールの説明は3分で済みますが、悩み...約3年前の投稿
- レビュー王と枢機卿★★★Excellent!!王と枢機卿は2人用拡張の対決しかプレイして...3年以上前の投稿
- レビュースティーブンスン・ロケット▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。チグリス・ユ...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...36分前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...41分前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約1時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約2時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約3時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約4時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約7時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約7時間前by Jampopoノブ