- 1人~4人
- 60分~120分
- 13歳~
- 2017年~
ネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~だいすけさんのレビュー
「海底二万里」をモチーフにしたネモ船長のサバイバルアドベンチャー。様々な障害に打ち勝ち、自らに課した目的を果たせ
ネモ船長とその潜水艦「ノーチラス号」を操り、次第に狭まってくる列強各国の包囲網を破りつつ、開始時に選んだ「科学」や「探検」、「戦争」などの動機の勝利条件を満たすべく、様々なイベントをこなしていく、というアドベンチャーゲーム。
基本はソロ用のルールだが、バリアントとして複数プレイに対応している。逆のパターンはよくあるが、オマケで多人数というのは珍しいように思う。
勝利条件はVP(勝利点)で判定され、250点以上は「成功」、184点以下は「大敗北」など段階で分かれているが、その得点の計算方法は動機によって異なり、たとえば「探検」だと驚異ポイント1あたりVP7となる代わりに軍艦の撃破ポイントはそれぞれ額面からマイナス1されるのに対し、「戦争」だと驚異ポイント1当たり2VP、軍艦の撃破ポイントは1隻あたり+2となるなど、取るべき行動が異なっているのが特徴。
動機によって各ポイントの倍率が細かく異なる
ゲームの進行は、事前に作られたイベントデッキからカードを引いて解決し、その後ダイスロールによって各海域に船が配置され、その後アクションポイントを使ってプレイヤーのアクションを行う、という流れ。
イベントデッキの底のほうに仕込まれた(どこにあるかはある程度ランダムになっている)フィナーレカードをドローしたらそこで終了で、イベントを解決して点数計算となる。
ラウンド冒頭に引いたり、アクションで追加ドローできるイベントカードは、その場で処理する「プレイ」、判定が必要な「テスト」、保持して条件を満たしたら使用できる「キープ」があり、こなせばVPにつながる内容となっているので、うまく利用してゲームを有利に進めたい。
記されたPやFは成功(PASS)と失敗(FAIL)のこと。基本的に失敗した場合はVPを得られない
アクションはイベントカードの追加ドローや宝探し、船の襲撃など多岐にわたり、上記の動機によって必要な行動を効率的にこなす必要がある。
イベントや攻撃などの成功判定は目標値に対してのダイスロールで行うのだが、その際に、船のリソースを「賭ける」ことによって修正値を加えることができるのが特徴。
現在値の右にある値が加算できる修正値(DRM)
ただし、「賭け」というだけあって、これを使用して判定に失敗した場合、賭けた能力値は失われてしまう(成功すれば帰ってくる)。ボーナスだからといって安易に使っているといずれ手痛いしっぺ返しを食うという、リスクが一体になった仕組みになっている。
冒険する各地の海はエリアごとにスロットが設けられていて、はじめは空白だった部分に未確認トークンが乗り、商船→軍艦→強化型軍艦と配置される船がグレードアップしていく。
戦闘目的の動機でなくても、ある程度数を減らしておかないと、これ以上船が配置できなくなった時点で敗北となってしまうので、配置時のやりくりや船のグレードアップなど、最低限の戦いへの備えは必須となっている。
各海洋はルートでつながっていて、配置しきれない船は隣の海域に押し出されてくる(意図的に押し出すこともできる)
ただし、船を沈めたりと、目立つ行動をしていると「悪名」のパラメータが上昇し、列強から目を付けられるようになっていくので注意が必要。一定段階で援軍が追加されるほか、平和的な動機の場合は途中で強制敗北となる場合もある。
ドクロのカウンターが置かれているのが悪名トラック。船タイルが積まれているマスに到達すると、ドロープールに、より強力な船が追加される。赤いのが各動機に対応したゲームオーバーマス
強力になっていく敵船に対して、ノーチラス号もアップグレードが可能で、沈めた船を点数化する代わりにサルベージして素材にすることで、改造カードを装備することができる。
戦闘目的でなくてもぜひ装備したい魚雷のほか、カモフラージュ用の偽装など変わり種も
それでもカバーしきれないピンチの際は、乗組員を犠牲にしてしのぐことも。
インスタントに便利な効果を発揮する代わり、代償も大きく、使いどころの見極めが肝心
犠牲になった乗組員は基本的に戻ってこないので、VPペナルティ(生存時の点数が得られない)も含め、使用は慎重に検討したい。
ここまでの説明で分かるとおり(これでもかなりかいつまんでいる)、非常に要素が多く、得点の方法も様々なため、行き当たりばったりにプレイしていくと点数が停滞しがちなので、限られたAPを使って、どの行動が動機の倍率が高いVPに結び付くのかをしっかり意識して行動するのが重要になっている。
個人的にもネックに感じたのがこの点数の部分で、さまざまに倍率や修正がかかって計算されるため、終盤になっても自分がどのくらいの点数を稼いでいるのか見通しがつけづらいのが、ゲームの難易度を実際よりも上げているように思えた。
概算でもいいので、ボード右上のVPトラックを利用して、得点要素を獲得するたびにメモ的にVPを記録したほうが、目安がつけやすくプレイしやすいだろう。
正確なVPは別途計算するので、あまり厳密に考えず、皮算用的に記録してしまっていいと思う
実際にゲームが終わったら、ちゃんとしたVPを計算するのだが、これは付属の各VPマーカーを使わず、BGGに投稿されているエクセルの計算シートを使用するのがおすすめ(要登録)。
Nemo's War: Final Point Calculator
ちなみにこのゲームには別冊として点数に応じたエピローグが記された冊子が同梱されているのだが、A4サイズに単色のイラストと数行のフレーバーテキストがあるのみで、正直なぜわざわざ付属させたのか、疑問に思ってしまった。
ネタバレ回避のためにぼかし加工で雰囲気を。ストレッチゴールのおまけか何かかと思ったが、そういうことでもないらしい
このゲームも例にもれず誤記やエラッタがそれなりにあり、特に船タイル配置についてのエラッタは他の方のレビューで指摘されている通り、難易度を大きく変える内容なので、忘れずにチェックしたい。
【エラッタ】ネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~ 完全日本語版
エラッタにない誤記などもちらほらみられ、気になる部分は公開されている原語ルールと比較してみるなどの苦労が必要なのも、毎度のこととはいえ残念。
いろいろと複雑で分かりづらいところもありつつも、さすがBGGのソロプレイランキングの常連というだけあって遊びごたえもあるので、重いゲームが遊びたい気分の時は選択肢に入れてもいいだろう。
- 130興味あり
- 52経験あり
- 31お気に入り
- 152持ってる
だいすけさんの投稿
- レビューマウンテンキング:呪われた山(協力&ソロモード拡張)協力プレイとなる拡張ルール。呪いをしりぞけ、予言を成就させよう山の内部...4ヶ月前の投稿
- レビュー帝国の時代:インペリウム・クラシック様々な文明の非対称デッキビルディング ユニークなデッキで国家を発展させ...4ヶ月前の投稿
- レビューオーディンの祝祭:ノース人(拡張)(ソロプレイに絞って紹介)拡張セットのノース人を入れたほうがバランスが...5ヶ月前の投稿
- レビューオーディンの祝祭(システムの説明などは沢山の人がすでに書かれているので、ソロに絞って紹...5ヶ月前の投稿
- レビューフロンティア・ウィズ・ブラウニーズ情報秘匿型の国産タイルプレイスメント 全ユニークのタイルを配置して土地...5ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟対決パッケージにデカデカと書かれている通り2人用対戦ボドゲとして売り出され...5ヶ月前の投稿
- レビューマーチャンツ・オブ・ザ・ダーク・ロードファンタジー世界の商人となって商品や冒険者を運び、長い夜を乗り切ろう。...6ヶ月前の投稿
- レビューエバーデール基本的なゲーム内容はたくさんの方が書かれているので、ソロプレイに絞って...6ヶ月前の投稿
- レビューセンチネル・オブ・マルチバース架空のコミックからヒーローチームを作り、ヴィランの野望を阻止しよう!2...6ヶ月前の投稿
- レビュースターマイン・ラミー ポケット花火をテーマにしたセットコレクション。3つのステージでより高得点の組み...12ヶ月前の投稿
- レビューソロキャンプ ポケットソロキャンプをテーマにしたセットコレクションのカードゲーム。山札が3周...約1年前の投稿
- レビューテインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊ゲームブックライクなアドベンチャーゲーム。蝕まれた世界を旅して、滅びの...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイめだまがえるめだまがえる7級検定問題 過去問です 一回目3問 1、めだまがえるの...24分前by ももこ
- レビューラブレター:10周年記念版【収録バリエーション】基本ゲームスターウォーズ:秘密の侵攻ホビット:五...約1時間前by ハナ
- レビューオース[主観評価]見た目 : ★★★・・重さ : ★★★★★戦略性...約6時間前by ろあるどろす
- レビューアクロポリスタイルの取り方、配置ルール、得点方式、いずれも他のゲームで採用されてい...約7時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューウイングスパン:東洋の翼ウイングスパンの独立拡張、新たに「つがいモード」が追加されました。鳥カ...約16時間前by 御味噌汁
- レビューコダマ・デュオ雰囲気が抜群に良い、カードを使った二人用のゲーム。幹カードに枝カードを...約20時間前by みなりん
- レビューどうぶつレストラン初めてのマダミス。とはいえ、どちらかというとウミガメのスープに近いかも...1日前by ちゃ
- レビューアドベンチャー・マートtabletopsumilatorのDLC購入版でプレイさせていただき...1日前by kino
- レビューパロットダイムマストフォローの切り札なしのトリックテイキングゲーム。ラウンド開始時に...2日前by うらまこ
- ルール/インストゲーム・オブ・クラウンズよくあるご質問Q 暗殺により排除されて空いた場所にはカードを置けますか...2日前by リョウ
- レビュールイス:新版4人で遊びました5色のカードのトリックテイキングゲーム白がジョーカー的...2日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューナインタイル4人で遊びましたカードに描かれた通りにタイルを移動して裏返したりします...2日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)