- 1人~4人
- 60分~100分
- 12歳~
- 2010年~
ルナnAoさんのレビュー
フェルトらしく、やれる事が満載ですが、後発のゲームに比べれば苦しい所はそう多くなく、得点方法も多彩ではないため、それほど「何をすればいいのかわからないゲーム」ではないと感じました。
あまりにやれる事が多いのに比べ、これをやらなきゃいけないと言うものが無いため、初心者はまず間違いなく何をやればいいかわからず混乱しますが、最初の数ラウンドを回して見るとハッと気づく瞬間が出てくるので、そこからゲームが一気に楽しくなってきますので、最初のうちに訳わからないからと投げてしまうと勿体無いです(´・ω・)
ワーカープレイスメントの業として、手数が正義というものがありますが、このゲームのラウンド終了条件は「合計パス回数が4回」となっているため、いくら自分に残りアクション数が多かったとしても、周りのプレイヤーがパスしてしまえば、ラウンドは終わってしまいます。
やりたいことは沢山あれど、優先順位を明確にして置かないと、実行前にラウンドが終わってしまいます。
また、今のラウンドが終わる前に次ラウンドで有利に動くための準備も非常に重要で、ラウンド中の後半アクションはほぼこれに費やされます。
他のワーカープレイスメントゲームとは異なり、アクションが他のプレイヤーに邪魔されないため、自分のやりたいことをやれてしまいます。
そのためプレイヤーインタラクションは少ないのですが、後述のタイルの昇格と聖別が強く作用するためソロゲーム感は皆無です。
数少ないインタラクションの中の一つのゲームボード中央の神殿の攻防は非常に強くプレイヤーが絡み合います。
基本的に「後から置いたもの有利」に働くため、こぞってアクションを後ろ回しにしていくのですが、あまり後周しにしていると他のプレイヤーのパスによりラウンド終了してしまうため、そこにも気をつける必要があります。
ゲームの初期配置は初心者マップを使うのがよいのですが、是非このゲームをより面白くプレイするために、初期配置を自由に行ってみてください。
初心者マップとか全く異なるゲームの動きが待っているはずです。
最近のワーカープレイスメントゲームとはひと味違ったゲームをお求めのかたは、ぜひルナをプレイしてみてください✌︎('ω')✌︎
- 77興味あり
- 100経験あり
- 24お気に入り
- 90持ってる
タイトル | ルナ |
---|---|
原題・英題表記 | Luna |
参加人数 | 1人~4人(60分~100分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2010年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | シュテファン・フェルト(Stefan Feld) |
---|---|
アートワーク | クレメンス・フランツ(Klemens Franz) |
関連企業/団体 | ホールゲームズ(Hall Games)テイスティ ミンストレル ゲームズ(Tasty Minstrel Games)ペーパーゲームズ(PaperGames (III)) |
拡張/関連元 | ルナ:拡張2種&メタルコイン(2020年) |
nAoさんの投稿
- 戦略やコツクランズ・オブ・カレドニアクラン評価2人プレイ、3プレイを2回プレイしてみた感想です。S,A,B...3年以上前の投稿
- ルール/インストラッキー・ナンバーゲームボードは4x4の16マスで、左上から右下までの4箇所が初期タイル...4年弱前の投稿
- レビュータイムストーリーズ:マーシー事件(拡張)T.I.M.Eストーリーズの拡張第一弾。レビューが少ないのは面白くない...4年弱前の投稿
- レビューライナー・クニツィアのキングダム / キングダム / 市場のお店得点を得るためには城を建てる必要がある。城を先に建てると相手がマイナス...4年弱前の投稿
- ルール/インストXニムトカードの内訳1-100までのカード3->カード4->カード5->カード...4年弱前の投稿
- レビューXニムトこのニムトはニムトの名を冠したゲーマズゲームである。わーい。新しいニム...4年弱前の投稿
- 戦略やコツパースート・オブ・ハピネス人生ゲームにコツや戦略を問うのはナンセンスな気もしますが、一応ゲームな...4年弱前の投稿
- レビューパースート・オブ・ハピネスたかが人生ゲームと侮っていましたが、笑いあり笑いありで非常に盛り上がっ...4年弱前の投稿
- レビュー太陽、海、そして砂他のワーカープレイスメントゲームとは若干クセの異なるゲーム。ワーカーを...4年弱前の投稿
- レビュートゥラガックスまさにラミィキューブ+クワークルといったゲーム。ラミィキューブのように...4年弱前の投稿
- レビュークルード初版が1949年とおよそ70年前とかなり古いゲームです。古い臭いゲーム...4年弱前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たちアグリコラが比較対象にあがってしまう運命にあるゲーム。カヴェルナはアグ...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューハムハム大脱走!研究所にいる生き物たちを脱走させるべく、全員同時に手札から1枚づつプレ...約1時間前by 310
- レビューハーバリウムハーバリウムデザイナーとなり、市場に出回るカラフルな素材を使って点数の...約4時間前by 降旗
- レビューこの料理を作ったのは誰だ!?最初に配られた食材チップと調理チップの組み合わせをもとに、他プレーヤー...約4時間前by 降旗
- レビューニダヴェリア持っている金貨の価値を高めつつ、カードドラフトをして戦力を増やしていく...約4時間前by 降旗
- レビューヴィニョス:デラックス・エディション農業経営に興味がある方には向いているような気がします。定期開催される品...約5時間前by MORIZO
- レビューマイ・シティクニツィアのパズルゲーム。24回のルール変化で長く楽しめます!【ざっく...約6時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約12時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約14時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約14時間前by TJ
- レビューオルレアン2人プレイでの感想です。最近Engamesさんより日本語版が発売になり...約15時間前by あるえす