- 2人用
- 10分前後
- 8歳~
- 2014年~
クラスクThe100周年さんのレビュー
障害物マグネットがある卓上ホッケーゲームです。盤面上でボールを弾く棒をストライカーというのですが、盤面下で手で操作するマグネット棒でコントロールします。ゴール(丸い穴)に入れると1得点。障害物マグネットが相手に2つ付くと1得点。相手がゴールにはまると1得点。相手がストライカーが飛んでいく等マグネットでコントロールできなくなると1得点です。得点は1回1点ずつしか取れません。6点先取で勝ちです。
一般的なボードゲームと違ってとてもスポーティです。スポーツが嫌いでなければ普通に楽しく盛り上がります。家族・パーティ向きで4人対戦用のKLASK4もあります。当初はKLASK4の購入を検討していましたが、国内販売は不足状態で値段が高騰していたこと、4人揃ってプレイする必要があるということで、結局、普通のKLASKを購入しました。2人対戦でも家族で十分楽しめました。これまで、頭を使うボードゲームが多かったのでよい新アイテムになってくれています。KLASK4は、また家族で欲しくなった時にどうするか考えることにします。
KLASKのゲーム自体に目立ったウィークポイントはないですが、購入を検討されている方にあまり表に出てきていな留意点をいくつか紹介します。
1つは、ネットで購入した時は、必ず不良品でないかすぐに確認する必要があると思います。私の場合、最初にネットで購入した商品で、盤面を覆うシートがサーブを打つコーナーの角の木枠の内側に少しめくり上がっていました。さらに、フィールドの一部も少し浮き上がっていました。未経験者には一見許容できそうな地味な不良のように思われそうですが、実際はボールをストライカーでコントロールする際にコーナーは重要ですし、盤面がちゃんと成形されていないとボールを打ち込んだ時にコースが変わって変則的なボールの動きに常に意識を向けなければならなくなります。何とも微妙な不良ピッチコンディションでサッカーをするイメージです。慣れた人に有利に働く環境もまた一興と言われればそれまでですが、純粋に競技性を楽しみたい人には盤面やガタつきなどを購入時に即チェックすることをおススメします。私は即返品しました。
2つ目は、木の材質による歪み防止です。木枠は木くずを固めた合板でできていますので、日本の高温多湿に不用意にさらすと、もしかしてゆがむのでは?と危惧しています。言うてもおもちゃに類するので、その辺りはあまり考慮されていない気がしています。普通のボードゲームで木製パーツが入っている場合は、乾燥剤を入れてくれている商品があるくらいですから。長く遊ぶ予定であれば、保管場所に少し気を付けつつ、乾燥剤を箱に一緒に入れておくほうがよいのかなと思っています。プレイテーブルの歪みが生じると、やはりプレイしにくくなりますので。
最後に、障害物マグネットとボールの紛失リスクです。プレイしていると盤面から障害物マグネットとボールが飛び出すことがあります。盤面から勢い余ってボールや障害物マグネットが飛び出すのは、KLASKのアクション性を高めているので楽しくもあるのですが、小さいために紛失リスクがあります。きれいにしている我が家ですが、初日に障害物マグネットが神隠しにあったかのような無くなり方をしました。こんなすぐになくなるものなのかと驚愕し、それ以後飛んでいった時のコースを家族全員で目で追いかけるようになりました。障害物マグネットだけ、ボールだけの別売りとかはなさそうです。予備が1つずつありますが、それぞれ2つ以上を紛失すると2300円の別売りスペアパーツセット(ストライカーとコントロール用のマグネット1対、障害物マグネット4個、保護シール、ボール3個)を購入しなければいけないようです。そこに送料も乗っかるのかな?本体とパーツスペアセットを合わせると材質にこだわってちょっと奮発ぎみに購入する将棋セット・囲碁セット程度の同じ程度の値段になります(^^;
まとめると、製品としてのコスパは正直低い印象です。でもゲームはとても面白いので、商品としてはOKなんですけどね。大切に使って行きたいと思います。
- 543興味あり
- 1782経験あり
- 487お気に入り
- 741持ってる
The100周年さんの投稿
- レビューウノ フレックス近年の捻りのあるカードゲームに比べると、UNOは単純であることは否めま...約1年前の投稿
- レビュー天下鳴動 DELUXEデラックスでないノーマル版との比較投稿です。基本ルールは変わりません。...約1年前の投稿
- レビューボブジテン他にも類似商品がありますが、デザインとコンセプトはボブジテンの方が際立...約1年前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル他のレビューにない感想から書いてみます。日本語版が今は販売されていない...2年弱前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴンごいたに興味があり、調べているうちにタイガー&ドラゴンを知りま...約2年前の投稿
- レビュー野球盤個人的には、野球盤は日本のアクションボードゲームの走りだと思います。野...約2年前の投稿
- レビューボブジテンその2ボブジテンきっずに家族がハマり、その流れでその2を買いました。ジャスチ...約2年前の投稿
- レビューニムト他の多くのレビュアーが書いていることは書かず、違った視点からレビューし...約2年前の投稿
- ルール/インストラマ通常ルールは、皆さん書かれていますので、ラマラフター(笑うラマ)とド・...約2年前の投稿
- レビュージャイプル2人用ゲームが欲しくて買いました。当初の印象通りインド・アラブ世界の商...約2年前の投稿
- レビューロストシティゲームのモチーフが古代の失われた都市に向かう発掘探検です。 ルールがシ...約2年前の投稿
- ルール/インストチケットトゥライド:ヨーロッパ説明書の一部で少し分かりづらいかなと思うところがあったので、その部分に...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...2分前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約1時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約2時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約3時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約6時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約6時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約6時間前by うらまこ