発売からはや4年、ついにやってきたよ日本語版のゲームアドベンチャー!
写真の出来はカスだがゲームは最高だ
もう出ないものかと思ってましたが出してくれました。ホビージャパンありがとう
若干のネタバレも嫌な人のために一言でまとめると各作品への愛を感じて最高なので買おう。後はオマケなので読んでも読まなくてもオッケいつもと異なりネタバレを含まない程度に一通り振り返ります。
一応表紙の情報だけは使います。
◎チケライ編新聞記者になって頑張るお話。
個人的には1番原作要素が薄い。もしかしたらレガシーネタが入ってたのかもだけど未プレイなので何とも言えぬ
謎的には多少ツイストはあるが素直なものが多い。アプリ使い倒す最近のアンロック感あふるる
お話がメインのシナリオなので情報はしっかりと読もう!お兄さん(オッサン)との約束だ
結果。評価低くてワロタ。アンロック味の強いシナリオなのでアプリに凝りだしたアンロックのチュートリアルとしてもまあまあ悪くない感じ。今回はストレスフリーに行きたかったのでヒント使いまくりである。遊び方は人それぞれ◎ミステリウム編
警察が解決できない事件を霊能者チームとなって解決しに行く話。
超絶原作再現。詳しく語りたいくらい頑張ってる
マジで原作プレイしてから遊んで欲しいよ
個人的には序盤の導線がクッソ微妙に感じる。専門用語いきなりぶち込まれるしそれ前提に進む。いきなり言われても何していいか分からんて。
それ以外は10000点くらいあげたいくらい面白いよ
結果。序盤イミフ過ぎてヒント使いまくった。それ以外はつまらずサクサクと解けたかな。装置のペナルティがエグいのは許してね。原作再現しまくりでかなり素敵な作品◎パンデミック編原作同様感染症対策チームとして感染症の根絶に臨む
ミステリウムとは違いこちらはパンデミックという世界観とコンポーネントを弄り倒すぞ
マジでこんなに弄り倒せるの!?ってくらいやるから凄い。
アプリを使いまくってるだけ感がある最近のアンロックとは違い、アナログに謎を解く初代アンロックに立ち返りつつアプリを使いまくってくれる。歴代最高のハイブリッド作品。
アンロックの中でも謎の面白さは上位に入ると思う。
反面、シナリオの導線が分かりにくいのがネック。一段落するたびに皆でそんで何すりゃいいの?ってなりがち。
ちゃんと注意深く確認すれば導線は見えるんだけどね…
結果。導線が分かりにくいのと謎が難しくてヒント使ったりタイムアップしたりで評価低め。でも満足度は高めだよ!最高!!◎結論アンロックシリーズでも良い出来な作品。
原作要素を何かしら含んでいるので事前に一通りプレイすることをオススメする
今だとミステリウムがちょっと入手難かな。
各作品への愛情にあふれたファン作品なのでそれぞれの作品が好きな人はぜひプレイして欲しい。
アンロックは最高だ!
- 投稿者:
kanamatan
- 17興味あり
- 35経験あり
- 8お気に入り
- 45持ってる
主要登場人物/職業や生物 |
---|
頻出するメカニクス | |
---|---|
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約2時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約3時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約6時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約6時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約7時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約7時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストスカルキング:ダイスゲームスカルキング:完全攻略ガイドゲーム概要「スカルキング」は2~8人で遊べ...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュー走れ、ラバ!「走れ、ラバ!」の魅力 - おすすめポイントレビュー 「走れ、ラ...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ走れ、ラバ!戦略とコツ 手持ちカードの分析:まず自分のカードを確認し、どの色のラバ...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インスト走れ、ラバ!走れ、ラバ!のルールゲーム概要「走れ、ラバ!」は、トロフィーを勝ち取る...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス:コロコロ堂版【ルイス LUZ コロコロ堂版】開示された相手の手札から見えない自分の...約19時間前by 喫茶御家紋
- ルール/インスト掛け引きほーるでむゲームはいくつかのラウンドを繰り返し、ゲーム終了条件を満たしたラウ...約22時間前by ばるくながの