- 1人~4人
- 120分前後
- 15歳~
- 2023年~
グランドホテルでデュエットを18toyaさんのレビュー
「謎を解きたい欲」を満たしてくれる心地よい協力ミステリー
【評価8/10】
本作はグループSNEの「卓上探偵団」シリーズ2作目です。
「卓上探偵団」は小説の探偵物・推理物のように、絡み合った謎を解き明かし真相に至ることを最終目的としたゲームです。
一応、最後の謎の回答を全員で答えたのち、どこまで真相に迫ることができたかによって得点が決まるゲームとなっています。基本的には謎を解き真相に迫れれば高得点となるため、意識も脇にそれることなく謎解きに集中出来ます。
では、以下でネタバレなしのレビューを書いていきたいと思います^^
<気分は探偵チーム>
執筆時点(R6年5月)で、こうした謎解きはマダミスこと「マーダーミステリー」が主流です。ただ、マーダーミステリーの場合は各自の役割が秘匿されており、基本的には犯人がプレイヤーの中にいるものが主流です。犯人役の場合は自分の正体を隠さなければならない事が多く、犯人役以外の場合は謎を解くだけではなく秘匿された犯人の正体を突き止める必要があります。
しかし、仲間を疑ったり、自分が嘘をつくことにはストレスがかかるものです。こうしたストレスを心地よい負荷と感じられる層も勿論いるでしょうが、一方で謎解きが好きな人が必ずしも正体隠匿も好きという訳でもありません。
このような嘘をついたりつかれたりする事を苦しい負荷と感じ、謎解きは嫌いではないけどマダミスは必ずしも得意ではないという人という層も一定数いると思うのです(ソースは私の友人)。
「正体隠匿はあまり得意ではないけど純粋に謎解きを遊びたい」
本作はこうしたニーズに応える作品となっており、プレイヤーは全員同陣営の完全協力型となっています。これによってプレイヤー達はストーリーの主軸である謎に意識を集中でき、マダミスとはまた違うタイプの濃密な時間を過ごすことが出来ます。
「○○の情報を見ようよ!」と誰かが言った時に「こいつの真の目的は何だ?本当に同陣営なのか?」などと考える必要もない訳ですね 笑
本作では純粋に「真相に迫れそうな情報はどれか」を話し合うことができます。気分は探偵チームです!
<脱出ゲームとは違う、ストーリーの謎解き>
こうした「謎解き」には脱出ゲームの系譜も含まれていて、広く言えば本作もデックスケープもEXITも同じ「謎解き」のジャンルに入れられるのだと思います。
ただ、脱出系は一つ一つの細かな謎、クイズを連続で解いていく感覚なのに対し、本作では「ミステリ小説的な謎」を解き明かす感覚があります。推理小説などを読みながら犯人はこの人じゃないかな?動機はこういう線じゃないかな?等と考えながら読む感覚に近いですね。
本作ではストーリー上の謎が上手く練られており、情報の欠けがあると完全な真相に辿り着くのは難しくなるものの、調査を進めさえすれば大筋の流れはある程度見えてきます。また、最後の真相を知った時に「ああ、そういうことか!」という納得感があり、自分の中でもストンと落ちました。
プレイ時間は最初の説明も含めて2時間半程度でしたが、良質な映画を見たような充実した気持ちになりました^^ ラストの得点はあと一歩!とはなったものの、遊んだ3人みんなの評価は「良いゲームだったね!」で一致したのです。
<弱点>
さて、ここまで本作の特徴と良いところを見てきましたが、弱点も皆無ではない、と一応言っておきましょう。
まずは「謎解き志向には幅がある」という点。上でも書いた通り、クイズや頭の体操のような細かな謎をどんどん解いていくものも「謎解き」という言葉には含まれるため、こうした嗜好を持っている方も本作を手に取る可能性があるかもしれません。こうした点にはご注意いただきたい。
もう一点は協力ゲームとは切っても切り離せない奉行問題です。このゲームだけの問題ではないのですが、恐らくこの手のゲームは得手不得手があります。話がやや膠着した時に一人が引っ張るような形になってしまう事もあるかもしれませんが、その場合他の人が置いてけぼりになってしまう危険性もある。
ただ、これらのリスクを乗り越えて参加者の皆が本作の織りなす世界観に浸ることができれば、至福の充実した2時間を過ごせることは疑いありません^^
以上です。最近はリリース作品が多い中でちょっと古くなった経った作品はどんどん過去に埋もれがちですが、本作はストーリーものの謎解きミステリーとして「時の流れで腐ることのない良作」だと思いました。1度しか遊べないのは残念ですが、ジャンルの説明を聞いて興味が湧いた方、「お互いに疑い合うマダミスはちょっと違うんだけど犯人探しとかストーリー的な謎は解きたい欲はあるんだよね〜」と思う方はぜひ遊んでみてもらえたらと思います。
長文乱文失礼しました。最後まで読んでいただいた皆様に感謝します。皆様の良きボドゲライフに貢献できれば何よりです^^
- 23興味あり
- 46経験あり
- 13お気に入り
- 70持ってる
18toyaさんの投稿
- レビューメソス【レビュー】プレイ時間も悩み具合も丁度いい!通も楽しめるオープンドラフ...20日前の投稿
- レビューファラウェイ【レビュー】最後に置いたカードから効果を発動し始める!?軽中量の皮を被...約2ヶ月前の投稿
- レビューザハブ【レビュー】ランダムな盤面を何度も周回しながら誰よりも勝利点を稼げ!【...2ヶ月前の投稿
- レビュートリオ【レビュー】心理戦や駆け引きもあって、大人も楽しめる神経衰弱!【評価8...2ヶ月前の投稿
- レビューフッチカート【レビュー】大人数ゲームの定番の一つ!吹き飛ばし、吹き飛ばされが楽しい...2ヶ月前の投稿
- レビューズーロレット【ロングレビュー】「引くか、取るか」の悩ましい2択!名作小箱コロレット...2ヶ月前の投稿
- レビューハリコッツ新版【レビュー】手札の出し切りを目指す、ハイテンポなゴーアウト系カードゲー...2ヶ月前の投稿
- レビュー波乱と海原【ロングレビュー】トリックを取ってはいけないスリリングな展開!ガチでも...3ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルド BIGBOX【メガレビュー】ノルウェーのロフォーテン諸島で漁業会社を経営する中量級...3ヶ月前の投稿
- レビューリヴォルヴ【速報レビュー】名作SCOUT!に一見似ていながら全く異なるプレイ感!...3ヶ月前の投稿
- レビューザ・ギルド・オブ・マーチャント・エクスプローラーズ【レビュー】拡大していく自分の領域を眺める楽しみ!匠の技で作られた心地...3ヶ月前の投稿
- レビューアイルオブスカイ【ロングレビュー】ラウンドごとの得点条件をしっかり見て領地を売買し、王...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...39分前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約2時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約2時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約3時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約5時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約5時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約5時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約7時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約8時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約12時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うゲームだが、一応レビューしてみ...約12時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約12時間前by 白州