宇宙を舞台にしたマルチの戦闘ゲーム。
勝利点は、新たな領域の支配や戦闘、テクノロジーの研究、また支配するヘクスに建造したモノリスなどから獲得する。
9ラウンドで最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利。
ルールはやや多いが、やるべきことは探索、移動、テクノロジーの研究、宇宙船の生産、国力(生産力)の増加、などと極めてわかりやすい。
序盤は周囲にいるNPCの種族をやっつけつつ、勢力を拡大し、中盤以降は他のプレイヤーとぶつかり合う。単純明快である。
ウォーゲーム的なボードゲームであるが、よくあるカードドリブンではなく、アクションは比較的自由で、昔流行った「大戦略」にユーロのエッセンスを加えた感じだ。
テクノロジーを研究することで、新しいパーツを開発し、そのパーツを組み合わせて宇宙船を作るという男の子が飛びつきそうなシステムもある。
ルールや所用時間を考えるとプレイできる人はかなり限定されてしまう。マルチ要素はあるが一発逆転も難しい。そんなゲームではあるが、このテーマや戦闘が嫌いでなければ是非一度はプレイしてみて欲しい。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
maro
- 87興味あり
- 124経験あり
- 31お気に入り
- 79持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
移動に関する仕組み | |
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 5 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
ヤマトとか銀英伝のようなスペースオペラ好きな人向けの銀河覇権争いゲーム序盤は各地にいるザコNPC勢力を倒して領地を拡大しつつ国力や艦隊を強化、中盤では他プレイヤー勢力との小競り合いも交えて、最終的には銀河中心にいる古代強力テクノロジーであるボスNPC要塞を倒して勝利点を稼ぎ...
宇宙を舞台にしたマルチの戦闘ゲーム。勝利点は、新たな領域の支配や戦闘、テクノロジーの研究、また支配するヘクスに建造したモノリスなどから獲得する。9ラウンドで最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利。ルールはやや多いが、やるべきことは探索、移動、テクノロジーの研究、宇宙船の...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT