- 2人~4人
- 30分前後
- 14歳~
- 2016年~
ドミニオン:第二版TM of Yokohamaさんのレビュー
【メイン要素】デッキ構築
【ルール理解】分かりやすい
【手番選択肢】基本の組合せを覚えれば簡単
【勝利点要素】勝利点カードの合計値
【言語依存度】アクションカードに説明あり
【妨害干渉度】アタックカード使用時はあり
【運と実力比】かなり実力ゲーム
【外観芸術性】一発でドミニオンとわかる
【初心者向けルール(提案)】アタックカードなし、鍛冶屋、村、礼拝堂を必ず入れる
世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカードや金貨を買うことでだんだん強くしていくデッキ構築ゲームの元祖ですが、人により好き嫌い分かれるゲームだと思います。
私の最初の印象は、ソロプレイ感が強く、いかに早く8金で属州買うだけのゲームかなといったものでした。
面白さを理解したのは、弱いカードを廃棄する重要性に気づいたことと、カードの組み合わせ(コンボ)で、1回のターンに16金で属州2枚を買えることが出来るようになったこと。強いデッキ構築により一気に属州を買い占め、相手を逆転出来る爽快感は格別なものです。
ただ、アタックカードという存在、しかも一部の強すぎるアタックカードがあることが、このゲームの賛否両論を引き起こしているのではないでしょうか。特に「魔女」という、相手に無理やりマイナス点カードを押しつけるのは最悪で、魔女打ち合戦になるとデッキ構築もへったくれもなく場が荒れます。また、詳しくは述べませんが「山賊」というカードも、デッキ構築の面白さを否定するようで私は好きになれません。
強すぎるアタックカードで本来のデッキ構築とは違うゲームとなっても、それも面白さと受け入れられるかどうかは、その人次第というところです。
実は、魔女無しでも、ゲームは成り立ちます(サプライに入れなければ良い)。ただ、デッキ構築ゲームは、強い組合せが分かってしまうと飽きてくるため、いろいろなカードを試してみたくなるもの。変化をつけるものとして魔女カードなどにチャレンジするのはアリです。それでも満足出来ないとなれば、大量の拡張版が出てますので、そちらへ進むのがよいでしょう。
(以下経験者へのお願い)
もし、初心者や初級者にドミニオンを教えるのなら、まずはアタックカード抜きでやることをお勧めします。決して、初級者相手に長いコンボを決めて圧勝したりするのはやってはいけません。
もしあなたがドミニオン好きを増やしたいと思うなら。
- 609興味あり
- 3321経験あり
- 1411お気に入り
- 3072持ってる
TM of Yokohamaさんの投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:プレリュード(拡張)これなしでは「テラフォーミングマーズ」はプレイできない 「テラフォーミ...2ヶ月前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ【メイン要素】拡大再生産+セットコレクション+陣取り【ルール理解】ルー...2ヶ月前の投稿
- レビューオブセッション【メイン要素】手札管理+拡大再生産【ルール理解】やることはシンプルだが...4ヶ月前の投稿
- レビュー曇天/斬合 Tactics【メイン要素】駆け引き【ルール理解】非常に分かりやすい【手番選択肢】カ...4ヶ月前の投稿
- レビューハートオブクラウン~極東辺境領~第二版最強!圧縮系女子オウカ姫 ハートオブクラウン第二版の第1拡張が、この極...4ヶ月前の投稿
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディション【メイン要素】デッキ構築【ルール理解】姫の擁立で直轄地を作るのが少し分...4ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシー:帝国対反乱軍軍事パワーこそ正義である通常版のレース・フォー・ザ・ギャラクシーのルー...5ヶ月前の投稿
- レビューティカル【メイン要素】アクションポイント+陣取り【ルール理解】アクションポイン...5ヶ月前の投稿
- レビューキャントストップ・エクスプレス【メイン要素】確率論と運【ルール理解】分かりやすい【手番選択肢】サイコ...6ヶ月前の投稿
- レビューキャントストップ【メイン要素】確率論【ルール理解】分かりやすい【手番選択肢】サイコロ4...7ヶ月前の投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクト【メイン要素】陣取り+拡大再生産【ルール理解】かなり難解【手番選択肢】...7ヶ月前の投稿
- レビューシーソルト&ペーパー【メイン要素】セットコレクション【ルール理解】人魚ルールが少し分かりづ...8ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約3時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約4時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約4時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ