同じイラストはどれだ? スピード勝負で図形認識能力を競おう!
1枚のカードの中に8種類のイラストが描かれた円型のカードが55枚。
この中の任意2枚のカードから共通のイラストを探し出す、観察力と反射神経を使うカードゲームです。
カードを沢山集めた人が勝ち、カードを早く減らした人の勝ちなどのルールで5種類の遊び方があり、大人から子供まで楽しめるボードゲームです。
50種類以上のマークのうちの8つのマークが描かれた55枚のカードで構成されており、全てのカードは他のカードとたった1つだけ同じマークが描かれていて、それを探すのが目的のカードゲーム。5種類のミニゲーム(遊び方)があり、そのミニゲームに勝利した回数が最も多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 444興味あり
- 3505経験あり
- 645お気に入り
- 2068持ってる
テーマ/フレーバー
政治経済/各種産業 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 32 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 51 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 10 | |
アート・外見 | 24 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 32件
幼稚園の子供と遊ぶのに購入しました。同じマークを見つけるだけの単純なゲームなのですが、遊び方が5種類くらいあり、パーティーゲームとして最適です。子供から大人まで、誰でも楽しく遊べます!1ゲームが短く子供でも飽きずに何度も遊んでいます。
こういうのでいいんだよ。すごくシンプルでよくできているゲームだね。
このひとつでいろいろな遊び方ができます!なかでもアツアツポテトというゲームがあるのですがスピード感があり、瞬発力も大事になるので面白いです。サクッと終わるゲームなので、お子様と遊ぶのにもおすすめです!実際に遊んでいる動画をあげているので見ていただけたら嬉しいです!
貴方と私の同じアイコン探し(早い者勝ち)ゲーム。全てのカードにはいくつかのアイコンが描かれているがどのカードをペアにしても絶対に1つ共通するアイコンがある。この凄い仕組みを利用したゲーム。いくつか遊び方がありどれもルールは覚えやすくすぐに遊べる。同じアイコンを探すだけなので...
同じイラストを探すスピード勝負!探すというよりも、感じ取るレベルのスピードが命!【ざっくり解説】色々なイラストが描かれたメンコのようなカードを使った同じ絵探しゲームです。一応、5種類ぐらいの遊び方が用意されていますが、全ての遊び方で同じ絵探しをベースにしています。その中の1...
一見簡単そうだが意外と難しい、視覚探索ゲーム8つの絵柄が書かれた55枚のカードを使って遊ぶゲームです。それぞれのカードは他のカードと1つだけ共通の絵柄があります。各プレーヤーが自分のカードと表向きに置かれた山札との共通点を探し、最も早く見つけたプレーヤーがその山札を獲得し自...
個人的総合評価【43点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・単純で子供でも出来る【-】・単純過ぎてあまり楽しくない
絶対に同じマークないよね?!と何度も思わされる不思議なカードゲーム。6歳の子供と一緒にやろうと思い買ってみた、UNOトランプ以外の初めてのカードゲーム。複数の絵柄が描いてある2枚のカードには必ず同じ絵柄のものがあるはずなのだが、同じ絵柄なのに大きさが違ったり向きがバラバラだ...
本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の人のを見てると簡単に見つかるんですけどねー。皆さんが投稿してる通りなので遊び方は割愛しますが、5つの遊び方のうち、特にアツアツポテトは盛り上がりました。家族四人...
丸いカード1枚に8種類のイラストがあり、不思議なことにどの他のカードとも必ず1種類共通のイラストがあります!共通のイラストを見つけたら宣言して、手札のカードを重ねていくという簡単なゲームです。でもスピード勝負なので、みんなでワチャワチャしながら遊ぶ爽快感が最高です。子どもか...
間違い探し+カルタみたいなゲームです↑ほんとは同じもの探しですがルールが単純明快なので、子供でもすぐにできる結構反射神経ゲーなので子供のほうが強かったりしますカードがトランプみたいな質感なのと、ハードな使い方をするゲームなので割とすぐに痛みますが仕方ないところ持っているのは...
8種類の絵のうちどのカードも必ず1つだけ同じなのを利用して遊ぶカードゲームです。絵はわかりやすいものから名前を迷うものまでいろいろ。4歳でも楽しく遊べます。子供はこういう素早い判断が必要なの得意ですね。
ルール説明がパパっと終わりすぐにできてすぐに終わるのがいい子供でも簡単にできるし誰とでも楽しめる
スピードゲームで誰とやっても盛り上がります。説明時間も短く短時間で遊べるし、大人数でも遊べるところが良いですね。
いろんなバージョンがあり、我が家にあるのはSpotIt!Campingハリーポッターやスターウォーズ、アナ雪バージョンもあるので、ゲーム内容は同じなのですが欲しくなってしまいます。ウノみたいにメジャーになってくるゲームなのかなと思います。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ドブルは、全員同時に素早さがポイントになってくる5種類の遊び方が出来る面白いカードゲームです!ルールも単純ですぐに覚えられ、全員同時に進行するので、短時間で終わるのが魅力的な点...
重ゲーをやりきった深夜に大人同士で始めると、そこから1時間やり続けるハメに・・・w大人が可愛いイラストを前に「・・・」と考えこんでしまう姿に哀愁wとにかくいつでもだれでも楽しいゲームー♪
これ楽しかったな〜。店員さんに説明されたのはこの子はドブルくんです。カードをめくって同じ絵が描いてあったら名前を皆に聞こえるように叫んで指を指してください。でした!同じ絵なのに、ゴミ!とかアメーバ!とかめちゃくちゃだったけど、ドブルくんの時だけ叫ぶ名前が共通っていうやり方も...
かわいい缶に入っていて、持ち運びに便利なゲーム。枚数が多いので、立ったまま手に持って遊ぶのは難しいですが、5分くらいで済んでしまうので、ちょっとした空き時間に遊べます。我が家ルールでは、最初の手札は1枚。裏返しておきます。あとのカードは絵の面を上にして山札に。せーので手札を...
鞄に一つ入れておくと、どこに行っても使えるゲーム。それがドブルだと思います。女子受け、子ども受けも良く、ルールも簡単だから初めての人にもうってつけ!ある意味否の打ちどころがないと思われます。難しいルールの物もなく、シンプルに楽しめる遊び方も多くあるので、大人が混じって、本気...
※ドブル知らない方はとある理由につき読まないでください。僕はよく"締めドブル"っていうのをやるんですよ。知ってますか、"締めドブル"。まあ、新ルールとかじゃなくて、ボードゲームカフェで閉店間際にドブルをやることをそう呼んでるだけなんですけど。インスト込みで5分。立ち上がって...
3歳児と小4の息子と私が、それぞれ2人でプレイした感想です。丸いカード1枚には8つの絵が描かれていて、もう1枚のカードには8つの絵の中で必ず1つ同じ絵があります。それを言い当てたのが一番早いプレイヤーが1枚カードを得ます。山札が尽きるまで繰り返して、カードが一番多いプレイヤ...
手のひらサイズの丸いカードと缶、価格もお手頃。ルールは非常に簡単でゲームも数分で終わる。カードの質は普通か、やや弱い。「それぞれのカードに8つの絵が描かれており、異なる2つのカードを見比べたとき、共通した絵が必ず1つだけある」という特性が全て。数種類のゲームが楽しめる、とう...
基本的にはじめて遊んでこれが得意!という人は少ないのですが、「あれ〜わからない〜ないな〜」などとのろのろやっていた人が突然覚醒し秒殺きめまくることがあって面白い。
子供うけの良い図形認識パーティゲームです。とはいえ子供向けというわけではなく、大人が一緒に遊んでも問題なし。本気でやっても負けたりします。図形の呼び方が分からないと困るので、始める前に共通認識を確認しておくといいですね。これ1つで遊び方が5つあるので、飽きずに遊び続けられて...
初めてアナログゲームに触れる人には本当におすすめ!女性ウケもかなりいいです^^個人的におすすめなゲームはアツアツポテト同じ枚数だけ配られたカードを一斉に表に向けて同じマークを見つけたらその持ち主にカードを押し付けて一番早くなくなった人の勝ちたまに同じマークを見つけられて連鎖...
ボードゲームの入門に最適で、プレイさせてもらってます!ある時は家族でやり、ある時は子供とやり、ある時はゲームとは無縁な職場の人とやり…。インストラクションが十五秒くらいで済み、1ゲームも5分程度で終わるのでちょっと遊んで盛り上がるのに、本当に重宝します。缶の中の説明書には4...
どの2枚のカードをとっても必ず一つ同一の絵柄がある。各自1枚づつとって山札をめくって同一絵柄を早く言った人がカードをとれる。最後に一番多くカードを持っている人か勝ち。絵柄が言葉でうまく言えないものがあってその言葉でも結構笑える。上記の遊び方を含めて5種類の遊び方ごある。
基本で5種類の遊び方があるのですが、遊んで毎回感じるのが、どの組み合わせで見ても、同じ絵柄が必ず一つなのが凄いな~っと。同じ絵を指すので人によって表現が違ったり、焦って変な名前を呼んだりと、他人のプレイを見るのも面白いですね。
色々な遊び方が出来る絵合わせゲームです♪絵柄を宣言する時に、何とも表現しにくいイラストが出ると、答えが分かっているのにも関わらず名称が分からなくてぐぬぬ!となったりしますが、それはそれで面白かったりします。反射神経系ですが、ワイワイ出来るパーティーゲームとしてとってもオスス...
このゲームひとつで5種類のルールで遊ぶ事が出来ます。対象年齢は6歳からとなっていますが、3歳の子供でもいっしょのものはどれかな?と質問すればゆっくりですが遊ぶ事が出来ました。反射神経がいるので大人と子供が対戦して遊ぶ事は出来ませんが、このドブルシリーズでドブル・キッズという...
複数の絵柄が描かれたカードを提示し、同じ絵柄が描かれているプレイヤーに押し付けるゲーム。大人数でやると楽しい。
リプレイ 2件
職場の旅行会の隙間時間にプレイ家族を連れての参加だったんで、近くで暇そうにしてる子を見つけてうちの家族と一緒にプレイ途中でその子の親も参加やっぱ、ドブルはいいわルール説明いらないし、すぐ熱中できる。ただ、あの絵柄は、ちょい子供っぽいかな。フランスの企業ロゴバージョンほしいな...
デザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。デザスプさんのドブルは特別で企業ロゴバージョン。今回プレイした方も、ドブルは知っていてもこのバージョンは初めてのようで、いやあ、大人のドブルって感じです。残念ながらカードの写真は無し、次とります。好きだなあこのゲーム。難易度も...
戦略やコツ 3件
戦略的なことは存在しませんが、イラストを色味と形状とで全体的にとらえていくといいかもしれません。
一個一個のイラストを確認するよりもカード上の色合いからあたりをつけると見つけやすくなります。
いま宣言したシンボルが新たなカードにもないかをまず確認すると1種類のシンボルにつき最大13%くらいの確率で獲得できるので効率はあがるかと思います。※「アツアツポテト」や「全部集めよう!」などでは上記の方法は効果的ではありません。
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー注文の多すぎるゲーム バーガー6人で遊びました。レベル1で6枚の注文カードを1人が読み上げ記憶します...11分前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビュー薬草ひとついかがですか?3人で遊びました。店員となってお客様に手持ちのお金からお釣りが出ないよ...11分前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューグラバー4人で遊びました。中量級のゲームでインスト含めて2時間くらいかかったと...12分前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビュータギロン2人で遊びました。0~9までの青と赤(5は緑)の計20枚の内からランダ...13分前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューペンギンパーティ何度見ても可愛い絵本のようなイラストのカード。シンプルなルールなのにや...約1時間前by 山彦
- レビューパンデミック:新たなる試練3人プレイ。楽しかった記憶しか残っていない。(まだ一回しかやっていない...約1時間前by nno
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書平日の夜のお供。就寝前のソロプレイに丁度いい。アンダー・ザ・フォーリン...約1時間前by nno
- レビューK2:最高峰エディション『K2』は、世界で2番目に高い山であるK2に挑む、登山をモチーフにした...約1時間前by みなりん
- レビューモアイロンリお互いの衝立の中に並べられた5つのモアイがそれぞれ左右どちらを向いてる...約1時間前by べに~(๑ -∀• )
- レビューテンプルラッシュ10/10点。レゴっぽいブロックで遺跡修復! シンプルすぎるルール。ゲ...約2時間前by マツジョン
- レビュール・アーブル:内陸港ウヴェ様がこの2つの資源管理 ボードを作り出しただけで凄いデザイナーだ...約2時間前by たつきち
- 戦略やコツどうぶつジュンゴもう少しやりこんでから記事投稿しようか迷いましたが、どんどん入手困難に...約3時間前by あんちっく