- 1人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2019年~
ディズルレモネードさんのレビュー
紙とペンを使ったゲームって、やっぱ、そのお手軽さがいいのかな?
サッと出して、サッとしまえるし
その割には、ちゃんとゲームを楽しんだ感があるとゆーか
でもペンで書き込むってアクション自体も
ゲームを楽しむ一部のような気もします。
このゲームは、紙とペンを使うゲームで
対象年齢は8歳以上となってますが、ルールはすごく簡単。
2000円代だし、なんか面白そうだったので
買って嫁さんと7歳の息子(小1)と3人でプレイしてみました。
正直、なめてました紙とペンのゲーム。
めちゃめちゃ面白かったし、嫁さんと息子にも好評でした。
ルールを簡単に説明しますと
手番に共通の場からサイコロ1つを取って、
自分のシートの同じ出目のマスに置くだけ
もちろん、適当には置けません。
一番最初のサイコロはシートにあらかじめ書かれてる×印に隣接したマスに置き
次からはそのサイコロに隣接したマスに置きます。
置けないなら、2つの選択肢があって
1つは、今の回から離脱
もう1つは、残ったサイコロの振り直しです。
ただし振り直して置けないなら、
ペナルティとしてすでに置いてるサイコロ1つを選んで場に戻します。
あと、ジャンプとゆうルールがあって、
アリガチなルールなんですけど、これがとてもうまく機能しています。
今置いてるサイコロの縦横どの面にも×印などがあり、
物理的にそれ以上、今のサイコロに隣接して置けない時は、
次のサイコロは×印に隣接したマスに置けるとゆうものです。
このルールにより、
隅っこの奥まったとこに孤立したマス目なんかを
次々ジャンプしてサイコロを置いていけたりできたら
なんか気持ちいいです。
全員がサイコロを全て置くか、全員が離脱したら
自分のシートのサイコロがある場所に×印をカキカキして
サイコロを共通の場に戻します。
で、スタートプレイヤーを交替し同じように繰り返します。
全員がスタートプレイヤーをやったら、1ラウンド終了。
プレイ人数に応じたラウンド数を終えればゲーム終了。
得点計算では
シートに書かれた矢印の列を全て×したらとか
宝石を×したら
同じ色のパズルのピース全てを×したらなどで
得点が入り、得点トップが優勝です。
あと、マスには爆弾が書かれたマスなどがあり
そこを最初に誰かが×したら
他の者は自分のシートの同じ場所をグチャグチャに塗りつぶし
これはマイナス点になり、そこにはサイコロは置けなくなります
(爆弾が爆発したイメージです)
他にも鍵と錠前のマスなら
最初に鍵のマスを×しなければ
錠前マスにはサイコロを置けなかったり
ロケットを×したら、好きな惑星マスも×できるなど
面白い仕掛けがシート上にあります。
サイコロはドンドンつなげて置いていくので、
ゲーム的には、
シート上でサイコロを置いた方向に進んでいくってイメージです。
得点を取ったり、爆弾の仕掛けなんかの位置が絶妙で
そこまで、どーやって進むのか、これが悩ましくも面白いのです。
またサイコロは自分の番までに次々に取られていくので、
他の者の進んでる方向にも注意がいきます。
息子があそこに置いたとゆーことは、あのサイの目は当分、安全やから
オレはこっちに進もう、みたいな感じです。
振り直しか離脱するかの選択肢もよく出来たルールで
ギャンブルであり、他の人の妨害にもなり、
逆に、他の人の振り直しが自分のチャンスにもなったりします。
嫁さんが、振り直しすると言ったら
息子が大喜びし
僕が逆にへこむみたいなシーンは何度もありました。
他の人の動向に一喜一憂しつつ
自分の番では、何のサイコロを取ればいいのか、
他の人はどうなのか、無理してでも進むのか、それとも手堅く離脱するのか
色々、悩むことになり、ダレずに楽しめました。
息子はこのゲームでは爆弾魔と化して
真っ先に爆弾を爆発させに進みます。
やっぱ爆弾とか子供は好きです。
ほおっておくと
いっぱい爆発されて、結果、息子が1位になったりします。
シートは難易度によって全部で4種類あり
一番簡単なレベル1と細い道があるレベル2をやりましたが、
レベル1はダダッ広くわりとサイコロを置きやすい感じで
レベル2は、鍵と錠前のコンビや、パズルが2種類あったりして
より白熱しました。
- 23興味あり
- 71経験あり
- 12お気に入り
- 41持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューミステリウム・パーク移動遊園地で殺された園長の幽霊が霊能者たちと協力して、園長殺害の犯人と...4日前の投稿
- レビューアナーキーパンケーキパンケーキ食べたい!そんなフレーズのブームが少し前にあった。そんなこと...11日前の投稿
- レビューアイム・ザ・ボスビジネスの商談をテーマにした交渉ゲーム。友人たちと5人でプレイしました...14日前の投稿
- レビューリサイクルゴミのリサイクルをテーマにしたゲーム。友人たちと5人でプレイしました。...16日前の投稿
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...19日前の投稿
- レビューアベカエサルカエサルの御前で行われる古代ローマのチャリオットレースのゲーム。有名な...27日前の投稿
- レビューカイト正月と言えば凧上げ。とゆーことで、砂時計を凧に見立てた協力ゲーム。友人...約2ヶ月前の投稿
- レビューヒットマンガあけましておめでとうございます。今年もよろしくです。さて、正月と言えば...約2ヶ月前の投稿
- レビューインフェルノ毎回、ゲーム会でいっちゃん最初に遊ぶゲームに悩んどります。ババ抜きとか...約2ヶ月前の投稿
- レビューファイブミニッツ・マーベルマーベルヒーローの1人になり、みんなで協力して次々現れる敵を倒し、最終...2ヶ月前の投稿
- レビューウィ・ウィル・ロック・ユークイーンの名曲のリズムに合わせてプレイする飲み会とかの「せんだみつおゲ...2ヶ月前の投稿
- レビュードラゴンイヤー17古代中国では辰年はいっぱい厄災が起こる年らしい。私事になりますが、ここ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...35分前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約4時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約6時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約7時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約8時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約9時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約10時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約11時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約11時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約13時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約14時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約17時間前by 白州