戦略が鍵を握る!?戦争に打ち勝ちイタリア都市の征服を目指せ!
傭兵隊長はルネサンス時代のイタリアが舞台。傭兵を束ねる隊長となって都市国家の戦力となって多くの都市を征服するのが目的の戦略的なカードゲームです。
戦争のルールも実にシンプルで、一人一枚ずつ場にカードを出していき全員がパスを宣言するか、降伏カードが場に出された時に最も戦力の高いプレイヤー都市を征服します。ボード上で隣接する3つのエリアを征服するか先に5つのエリアを征服した人が勝利となります。
■カード説明
傭兵:数値がそのまま戦力となります。
ドラム:このカードを出したプレイヤーの戦力値が2倍になります。
かかし:場に出した傭兵を手札に戻すことができます。
愛人:次に戦争する場所を決められるようになります。
ヒロイン:戦力値10固定で他のカードの影響を受けません。
司教:全プレイヤーの最大戦力を持つ傭兵を全て捨てさせます。
冬:傭兵カードの戦力値が1になります。
春:最大戦力を持つ傭兵の戦力値が3上昇します。
降伏:直ちに戦闘を終了させる事ができます。
相手プレイヤーの動きを読みながら自分の手札と相談して、あの都市に攻め込んで征服するのか、戦力を温存して今回は前線から身を引くのかを判断しましょう。
数の大きさで勝ち負けを決めるという単純なルールで戦略を練り読み合いがアツい大人向けのボードゲームです!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 54興味あり
- 250経験あり
- 41お気に入り
- 214持ってる
作品データ
タイトル | 傭兵隊長 |
---|---|
原題・英題表記 | Condottiere |
参加人数 | 2人~6人(30分~45分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 2,592円 |
クレジット
ゲームデザイン | ドゥッキオ・ヴィターレ(Duccio Vitale)ドミニク・エルハール(Dominique Ehrhard) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ファンタジー フライト ゲームズ(Fantasy Flight Games)デカルト出版(オイロゲームズ)(Descartes Editeur(Eurogames)) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
204名が参考にしています
(2020年11月05日 17時35分)
①【手札の補充】がかなり特徴的な陣取り戦略カードゲーム。基本的に補充がなく、ある条件で全員の手札がなくなった時点で手札補充になるで、ハンドマネージメントがなかなか悩ましく面白いポイント。手札がない状態で次エリアに挑むこともしばしば。②【特殊カード】でさらに場が盛り上がる。カ...
452名が参考にしています
(2019年05月14日 00時23分)
プレイヤーはルネサンス期のイタリアを舞台に領土を賭けて覇権を争う傭兵の隊長です。強さを表す数字=戦力値が書かれた傭兵カードと、戦局を変化させる特殊カードを繰り出してイタリア各地の都市の支配を目指します。さて、ここからがこの雇われの傭兵隊長である辛いところ。それは簡単に戦力で...
733名が参考にしています
(2016年08月03日 10時20分)
内政要素は一切なし。軍事戦略を堪能することにとんがったボードゲームです。戦闘・戦略を堪能したい方にはオススメ。背景はあまり覚えていませんが、ざっくりイタリア半島の陣取り合戦です。参加プレイヤー全員が傭兵団の隊長として、どこぞの権力者に属して領土を奪い合います。ちなみに終始プ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューパンデミック:ホットゾーン北米大陸に蔓延するウイルスに立ち向かう為高度な技術を持った医療研究員に...29分前by しのじゅんぴょん
- レビューパズルメモリー絵本風デザインが素敵なメモリー型パズルゲームはらぺこあ〇むし感が漂う素...約2時間前by 山形
- レビュー犯人は踊る初めて遊んだボードゲームなので未だに印象に残ってるし、初めてがこれで良...約3時間前by にょんそへ
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約5時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約6時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約7時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつてサイバーパンクという一大ムーブメントの基礎を築いた「ニューロマン...約7時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約16時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約19時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約20時間前by TacticalGamesJP