戦略が鍵を握る!?戦争に打ち勝ちイタリア都市の征服を目指せ!
傭兵隊長はルネサンス時代のイタリアが舞台。傭兵を束ねる隊長となって都市国家の戦力となって多くの都市を征服するのが目的の戦略的なカードゲームです。
戦争のルールも実にシンプルで、一人一枚ずつ場にカードを出していき全員がパスを宣言するか、降伏カードが場に出された時に最も戦力の高いプレイヤー都市を征服します。ボード上で隣接する3つのエリアを征服するか先に5つのエリアを征服した人が勝利となります。(遊ぶ人数によって必要な征服地域は異なります)。
■カード説明
傭兵:数値がそのまま戦力となります。
ドラム:このカードを出したプレイヤーの戦力値が2倍になります。
かかし:場に出した傭兵を手札に戻すことができます。
愛人:次に戦争する場所を決められるようになります。
ヒロイン:戦力値10固定で他のカードの影響を受けません。
司教:全プレイヤーの最大戦力を持つ傭兵を全て捨てさせます。
冬:傭兵カードの戦力値が1になります。
春:最大戦力を持つ傭兵の戦力値が3上昇します。
降伏:直ちに戦闘を終了させる事ができます。
相手プレイヤーの動きを読みながら自分の手札と相談して、あの都市に攻め込んで征服するのか、戦力を温存して今回は前線から身を引くのかを判断しましょう。
数の大きさで勝ち負けを決めるという単純なルールで戦略を練り読み合いがアツい大人向けのボードゲームです!
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 82興味あり
- 369経験あり
- 57お気に入り
- 330持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤー間の関係/状態 | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 7 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 19 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 11 | |
攻防・戦闘 | 16 | |
アート・外見 | 4 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
トランプの戦争に、エリアを制覇していく要素を足したゲームという感じでしょうか。パスするまでカードを出し続けることができ、全員パスするとそのエリアを制覇できます。しかし、調子に乗ってカードを出し続けていると、その後パスするしかなくなり、他のプレーヤーに制覇を許さざるを得なくな...
エリア支配系のゲームで、各ラウンド1つの地域に対して争いが起こります。順番にカードをプレイしていき、全員がパスをするか強制終了させるカードがプレイされたらラウンド終了で、プレイした数字合計が高いプレイヤーがその地域を支配しキューブを配置します。支配したプレイヤーは、次の争い...
★★Nice!1995年のゲームですが、古さを感じません。戦略的で、おもろいです!基本は数の大きさ比べで、勝てば支配するエリアが広がります。このゲームのミソは特殊カードにあります。特殊カード系のゲームは苦手ですが、傭兵隊長の特殊カードは数が8種類とそれほど多くなく、効果は覚...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!傭兵隊長は、限られた手札を活用して支配地域を増やしていく面白いボードゲーム(カードゲーム)です!手札の補充タイミングが限られているので、どの地域で勝負するかが悩みどころです。カ...
①【手札の補充】がかなり特徴的な陣取り戦略カードゲーム。基本的に補充がなく、ある条件で全員の手札がなくなった時点で手札補充になるで、ハンドマネージメントがなかなか悩ましく面白いポイント。手札がない状態で次エリアに挑むこともしばしば。②【特殊カード】でさらに場が盛り上がる。カ...
プレイヤーはルネサンス期のイタリアを舞台に領土を賭けて覇権を争う傭兵の隊長です。強さを表す数字=戦力値が書かれた傭兵カードと、戦局を変化させる特殊カードを繰り出してイタリア各地の都市の支配を目指します。さて、ここからがこの雇われの傭兵隊長である辛いところ。それは簡単に戦力で...
内政要素は一切なし。軍事戦略を堪能することにとんがったボードゲームです。戦闘・戦略を堪能したい方にはオススメ。背景はあまり覚えていませんが、ざっくりイタリア半島の陣取り合戦です。参加プレイヤー全員が傭兵団の隊長として、どこぞの権力者に属して領土を奪い合います。ちなみに終始プ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
手札の無駄遣いをしないようにしながら他の人の戦力が減ってきているタイミングがねらい目です。但し、手札の補充タイミングには気を付ける必要があります。
ルール/インスト 1件
イタリアの舞台に多数の都市の支配権を競う陣取りゲーム。各プレイヤーは自分の色のキューブを保有。カードを出し合って制したエリアに個のキューブを置ける。各プレイヤーに10枚ずつカードを配布したらゲームスタート。スタートプレイヤーは、イタリアのどの都市で戦争を起こすか決め、トーク...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約2時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約2時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約2時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約3時間前by ボードゲームカフェ「Brett」
- レビュー私はロボットではありませんライトだけどいろんな展開が楽しめる正体隠匿ゲーム。5人でプレイしました...約4時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューミノダイス予想という要素が入っていて楽しめました。またやりたいです。約6時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュー地下迷宮と5つの部族地下迷宮に眠る聖杯を手に入れるために、パーティー編成をしてからダンジョ...約7時間前by うらまこ
- レビューカギュウカクジョウ部隊編成をして、部隊の強さを競うトリックテイキングゲーム。カードは3色...約8時間前by うらまこ
- ルール/インストひらがじゃんルール全般 基本情報 対象年齢:7歳~ プレイ人数:2~4人 プレ...約8時間前by Jampopoノブ