マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 30分~60分
  • 1983年年~

シティ・ファイトBluebearさんのレビュー

491名
0名
0
7年以上前

可変戦闘機バルキリーのデザインで一躍有名になったTVアニメ『超時空要塞マクロス』1作目における劇的な戦闘シーンを再現したシミュレーションゲームです。

当時のツクダホビーが立て続けにリリースしたアニメロボット戦闘ものの一つですが、これはかなり出来が良く、友人と繰り返しプレイしましたね〜。

当時の数ある戦術級と呼ばれるゲーム群の中で、その後のゲームに多大な影響を与えるような、かなり革新的なルールが2つ盛り込まれたことで有名です。

一つは『確認』。

それまでは、ボード上にある敵コマは、当然プレイヤーどうしには見えているわけですから、物影などを出た瞬間にギリギリのラインから相手を攻撃することが当然のように出来ました。

それまでは別にそれを不思議に思わなかったのです。

でもそれって、かなり不自然ですよね。

味方かもしれないし、照準を定めるタイミングも必要なはずです。

それが、このルールで簡単に再現されていて、攻撃の前に「確認」する判定に成功しないと、どんなに敵コマが目の前にいても、攻撃できないのですよ!

「うおっ!照準が間に合わねえっ!」と、思わず口にしたくなります。(^◇^;)

もう一つは『行動パターン』。

それまでのゲームでは、移動して攻撃してって、皆同じコンディションで行動してました。

これも別にゲームの世界では当たり前で、別に不思議に思いませんでした。

でもこれだって、足を止めて射撃に専念する事だって、攻撃よりも移動に集中して機体制御に専念する事だってあるはずじゃないですか。

コンピュータが乗っているわけじゃないので、その場その場の状況で、いろんな行動をとるはずですよね。

でもこれを細かくやろうとするとRPGみたいに複雑になってしまいます。

そこで!パイロットの行動をいくつかのパターンに分けて、「通常移動」「高速移動」「通常射撃」「集中射撃」「変形」といった中から一つを選択し、それによって移動力や攻撃力が変動するわけです。

これは新しかった!

この2つのルールによって、かなり単純ながら、良く考えて部隊を動かすゲームとなり、単なる数字比べのサイコロ振り合いに終わらず、腹の読み合いが生まれたのです。

おかげで一つ一つの戦闘状況に燃えたなぁ〜。(*^◯^*)

慣れた奴と戦うと、ガウォーク形態のバルキリーが素早いこと!!

それに対抗して、よくクァドラン・ローで突入したなぁ。

とても楽しかった思い出です。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
Bluebear
Bluebear
シェアする
  • 10興味あり
  • 21経験あり
  • 2お気に入り
  • 13持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Bluebearさんの投稿

会員の新しい投稿