マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~6人
  • 5分前後
  • 12歳~
  • 2023年~

沈黙ノ艦長レモネードさんのレビュー

91名
1名
0
4日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

「沈黙の艦隊」をもじったようなタイトル、

宇宙戦艦ヤマトの艦長を彷彿させるような絵、

しょーじき、ジャケ買いしてまいます。


んで、ルールを読んで、

このタイトルでこのゲームが出ることは、

もう遠い昔から運命で決まっていた

って思えるくらい、このタイトル以外、

考えられへんことに気づき、

それを誰かと共有したくて友人たちと5人でプレイしました。


つーことで、誰か1人が宇宙戦艦の艦長になり

次から次へと襲い来る敵の攻撃の報告に対して、

的確な命令を下す協力ゲームです。


真ん中に宇宙船ボードを置きまして

このボードは、艦首、艦尾、右舷、左舷が異なる色になってまして、

これが、僕達が乗り込んでる想定の宇宙戦艦です。


艦長役以外は、決められた数のカードを受取り、内容を見ないまま

自分の前に山札を作ります。

このカードは、艦長に報告するセリフが書かれたカードです。

カード数はプレイ人数と難易度によって決まり、

今回は5人でノーマルなので4枚ずつの山札です。


で、艦長の「戦況を報告せよ」の号令とともにゲーム開始。

砂時計をひっくり返して、

艦長以外の者は自分のタイミングで、自分の前の山札から1枚引いて、

内容を読み上げ、そのカードをボード上に伏せて置くってのを

山札がなくなるまで繰り返します。


砂時計が落ち切れば(1分)、そこで全員、山札が尽きてなくても

読むのを止めて、全てのカードをボード上に伏せて置きます。


これは、いったい何をしてるのかと言いますと

カードには色と攻撃マークが書かれており、

カードを見れば、船のどの方向から

どれくらいの攻撃がくるかが一目瞭然で、


ただし、その状況をアニメとかで言いそうなセリフで説明した

文書も書かれてあり、みんな、そっちを読むってわけです。


つまり、例えば、

左舷に2回攻撃マークのあるカードを引いた者は、

左舷に2回攻撃マークと言うのではなく、

そこに書かれたセリフ

「警告、左舷方向に熱源反応多数、超強力な熱線砲撃の兆候」

の方を声を出して読むのです。


ゲーム中、艦長はみんなが言ってるカードのセリフを

目を閉じてじっと聞きいてます。

そして、砂時計が落ち切った後、艦長はカッと目を見開き

主砲を打つ方向とワープする方向を宣言します。


そしてボード上に伏せられた全カードを、

そのカード記載の色でボードの上下左右に配分して置き、

艦首、艦尾、右舷、左舷に置かれたカードの攻撃マークを集計し、

主砲が攻撃マークの最も多い方向

ワープが攻撃マークの最も少ない方向になっていれば

ゲームに勝利します。それ以外は敗北。


そうなんす。激しい戦闘にある宇宙戦艦の艦橋の状況を

そのまんま再現した宇宙戦艦の乗組員ゴッコです。


じゃから、そーゆうアニメとか映画とか観てきた方なら、

ゲームの構造上、自然とロールプレイをやってしまう、

てゆーか、主砲やワープ時に各プレイヤーのセリフがあり、

士官の役を普通にやらされます。


実際のゲームでは、

最初は、どれくらいの速さで報告したらいいかわからず、

みんなが、それぞれのペースで、なんとなくの順番で報告していたら、

途中で時間切れとなり、中途半端で艦長が判断することになり、

主砲もワープも外して、敵に撃沈されました。


で、2回目は、1回目より早口で、でもセリフがかぶらないように

1回目と同じように、なんとなくの順番に報告すると、

全戦況を伝えることは、1分内にギリいけたのですが、


中にはマイナスの爆発マークなんかもあって、

正確な爆発マーク数を、セリフ化された文章から推測しつつ、

場所ごとに記憶しなければならないので、

それが思った以上に難しく

ワープは失敗、主砲は成功って感じで、またまた撃沈。


結局は、全員が艦長を1回ずつ計5回プレイしましたが、

成功したのは、友人の一人が艦長の時1回だけ。


ちなみに、僕らがプレイした難易度はノーマルだったからか、

一応、全員のセリフは早口なら、そんなにかぶらず、

一人一人なんとか報告できることはできました。


プレイしてませんが、難易度がハードやジゴクになると、

セリフをモロにかぶせていかなきゃならないかもしれません。

そーなると艦長は、

聖徳太子並みのスペックが必要になります。


しかし、それにしても、宇宙戦艦の艦橋の状況を

そのまんまゲームにしちゃうなんて、

てゆーか、あの状況はゲームにできるんや

とゆう発想に、しびれくらげです。


あと、艦長って、そんな大変なことを処理してたんや

ってゆう艦長の苦労を

千パーセント理解できると思います。


ぜひとも、エヴァの戦闘BGMなんかをバックに

臨場感を増してくスタイルでプレイせよ!

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
沈黙ノ艦長
沈黙ノ艦長の通販
宇宙戦艦のクルーと艦長になって自分たちの艦のピンチを乗り越えよう!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,980(税込)
レモネード
レモネード
シェアする
  • 51興味あり
  • 178経験あり
  • 45お気に入り
  • 153持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

レモネードさんの投稿

会員の新しい投稿