領地から資源を集めて自国を潤せ!タイル配置ゲーム
一国の領主となり、自国の土地から資源や金を得て、発展させましょう。
ときにはモンスターとの戦いや、他プレイヤーとの関わりが発生し、何を先に行うか悩みどころです。
シンプルながらも戦略性が高い、タイル配置ゲームです。
3回戦が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 140興味あり
- 534経験あり
- 89お気に入り
- 424持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 20 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 30 | |
交渉・立ち回り | 7 | |
心理戦・ブラフ | 8 | |
攻防・戦闘 | 12 | |
アート・外見 | 5 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
こんなにシンプルで、かつ頭を悩ますゲームも珍しいと思います。どなたかも書いていましたが、ルールの簡単さだけで言うならプロのゲームデザイナーでなくても思いつくのでは?と錯覚するほどの簡単なルールなのに、いざ遊んでみるとそのゲームの奥の深さに思わず唸り声がもれてしまいます。考え...
久しぶりに奥歯を噛み締めるような思考対決で、クニツィア式ジレンマをたっぷり堪能しました!このゲームのデザイナーであるライナー・クニツィア氏は、本格的な数学理論から《考える》ゲームを次々に打ち出す事で有名な方で、私が最も尊敬する一人です。『ラー』『モダンアート 』『ハイソサエ...
4人で遊びました。個人的にお気に入りのゲームの1つです。色んな人に遊んでもらいたくて、未プレイの人にはオススメしているゲームです。手番としてすることは以下の2つの中から1つを選ぶだけ。1.自分の色のコマを配置する2.タイルを配置するその2択の選択の順番によっ得られるお金がか...
play:gameのレビュー記事2010.09.06https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000948.html#aufheller(記事より一部抜粋)非常にシンプルなルールですが、いつお店を置くか、いつ自分の手札タイルを使...
★★Nice!それこそ自分でも思いつきそうなくらい簡単なシステムなのに、面白いんです!このゲームが面白いと思ったところは、自分だけ利益を得ようと思ってもうまくいかない!ある程度他のプレイヤーと協力したほうが良さそうなところ。そして、協力してると見せかけておいて、マイナス点の...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!キングダムは、駒かタイルを置く二者択一を繰り返しながら獲得できる得点を高くすることを目指す陣地取りタイプの面白いボードゲームです!簡単なルールなのに、悩ましくもあり、他の人との...
シンプルでわかりやすい陣取りと、タイルの能力に悩まされる面白さ!3ラウンドでタイルを引き盤面を埋めていくのだが、縦横列を計算し自身の得点獲得ためにはレベル別の砦を配置しなければならない。だが、その砦は高レベル程持ち数も少なく使用制限も全ラウンドで1回だけというシビアさ。しか...
コロコロ堂で、2人でプレイした感想です。ラマやケルト、バトルライン、ペンギン・パーティー、交易王などをデザインしたライナー・クニツィアによる、お城の駒やタイルを配置しながら得点を競うゲームです。ルールは、ルール欄に詳細が記載されているので、そちらをご確認ください。2人でプレ...
手番にできることは初期手持ちのタイルを設置するか、山から引いたタイルを設置するか、城のコマを置くことだけ。城のコマ上下左右の列にあるタイルの得点×城の塔数で得点を獲得していくゲーム。マップが埋まったら1ラウンド終了、これを3ラウンド繰り返す。マイナス得点タイルやプラス点を無...
小5のムスコくんと遊んでみました。クニツィア先生ならではのスパイスを効かせた数比べ。
数枚しかない特殊能力なタイルの効果がピリリと効いてて、流石の面白さ。息子くんも満足してくれてよかった。縦横の得点計算を考えつつ、得点を獲得するためにお城コマを配置するんですが、早すぎると失...
得点を得るためには城を建てる必要がある。城を先に建てると相手がマイナス点を仕掛けてくるかもしれない。このジレンマが非常によくできていて、流石はクニツィア先生と言ったところ。全3ラウンドありますが、一度使用したレベル2以上の城は手元に返ってこないところも非常に悩ましい。城のレ...
『キングダム』の特徴はよくできたジレンマの仕組みです。タイルは捲ったものは絶対に使わなければならず、相手の有利になることも踏まえて点数を稼ぎに行くか考えなければなりません。また、タイルだけでは点数にならないので、城をいつ配置するか、何レベルの城を使うかの判断が難しくも面白い...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
縦横と複数ラインで効果が高いところに城の配置をしていくのがポイントなのと、全部で3回あるゲームのうち序盤から高い点数がとれる城も積極的に使用しておくことも意識するといいかと思います。
ルール/インスト 1件
[市場のお店]中世の市場。いろんな人が集まってきます。良いお客さんが集まる所に店を開けば儲かります。悪い客は他の店に行かせましょう。最もたくさんお金を稼いだ人の勝ち。ライナー・クニツィア作。■内容物・ボード:6×5個のマス目が整列した盤面。縦や横の1列を通りと呼びます。・お...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約7時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約8時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約8時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約16時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約16時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約17時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約17時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約18時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約19時間前by うらまこ