- 1人~2人
- 60分~120分
- 13歳~
- 2014年~
アルルの丘hiroさんのレビュー
hiroさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 235興味あり
- 161経験あり
- 55お気に入り
- 161持ってる
作品データ
タイトル | アルルの丘 |
---|---|
原題・英題表記 | Fields of Arle |
参加人数 | 1人~2人(60分~120分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ウヴェ・ローゼンベルク(Uwe Rosenberg) |
---|---|
アートワーク | デニス・ロハウゼン(Dennis Lohausen) |
関連企業/団体 | フォイアーラント シュピーレ(Feuerland Spiele)999ゲームズ(999 Games)フィロソフィア エディションズ(Filosofia Éditions) |
拡張/関連元 | アルルの丘:紅茶と貿易(2017年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
hiroさんの投稿
- レビューインヴィクタス・ザ・将軍Invictus the Shogun5種類のカードでデッキを作る二人対戦ゲームですインヴィクタス・ザ・キングと...4日前の投稿
- レビューインヴィクタス・ザ・キングInvictus the King5種類のカードでデッキを作る二人対戦カードゲームです10歳の息子と対戦しま...6日前の投稿
- レビューレイルロード・インク:ディープブルー・エディションRailroad Ink: Deep Blue Edition10歳と8歳の子供と遊んでみました二人とも「カルカソンヌ(タイル配置ゲーム...6日前の投稿
- レビュードミニオン:第二版Dominion (Second Edition)場にあるカードを購入して自分のデッキを強くするゲームです10歳の息子と二人...28日前の投稿
- レビューグリッズルドThe Grizzled山札が尽きるまで皆でカードを出し合う協力ゲームです嫁と10歳の息子、8歳の...28日前の投稿
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイスThe Game: Face to Face昇順降順にカードを出して自分の山札を先に無くしたもん勝ちのゲームです嫁と3...28日前の投稿
- レビューモダンアートModern Artオークションによって絵画を集めて資産を増やすゲームです嫁と10歳、8歳の子...約1ヶ月前の投稿
- レビューアーカム・ノワール:事件簿1Arkham Noir: Case #1 – The Witch Cult Murders手がかりの描かれたカードを集めて事件を解決するゲームですソロプレイ専用ゲー...約2ヶ月前の投稿
- レビューペンギンパーティPinguin-Partyペンギンのカードをピラミッド状に重ねるゲームです10歳の息子と8歳の娘で遊...2ヶ月前の投稿
- レビューコンコルディアConcordia資材を集めて家を建てたり人を雇ったりして点数を競うゲームです説明書とにらめ...2ヶ月前の投稿
- レビューカタン:商人と蛮族Catan: Traders & Barbarians「カタン」にイイ感じでマッチする追加ルールと、シナリオです10歳の息子と遊...2ヶ月前の投稿
- レビューピクテルPictellお題に合わせてカードを組み合わせた絵を出題するゲームです「非常口のアレ」と...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューおばけ屋敷の宝石ハンター / 幽霊、幽霊、宝探しボードゲーム好きの大人が集まって真剣に取り組んでも上級ルールをクリアしたことがありません。2014ドイツキッズゲー...30分前by よー
- レビューファンタスティック・パーク分かってますよ、みなさんの推しアニマルはこの子でしょ?概要今日も、この不思議な動物園ファンタスティックパークには多...約5時間前by masacky
- レビューハーバーソロプレイのみのレビュー。一人用プレイは専用のボットを相手にプレイするのだが、このボット、初プレイ時にルールを覚え...約7時間前by だいすけ
- レビューコンコルディアすごい好きで、トップ5には入るくらいに好きなゲームです。ただ結構考える事も多く運要素が少ないゲームなので、好みが分...約8時間前by Yu / UNDERSCORE Lab.
- レビュータンクチェス戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴が異なる軽戦車、中戦車、重戦車、対戦車自走砲...約9時間前by ats
- レビュースパイネット地元の友達と3人で遊んだ感想です。 マジック・ザ・ギャザリングやキング・オブ・トーキョーをデザインしたリチャード...約12時間前by Nobuaki Katou
- 戦略やコツ京都ダンガン実はこの「京都ダンガン」。競争ゲームに見えて、途中までは緩い協力ゲームです。このゲーム、必ず一か所京都の端っこに行...約17時間前by ハクシャク
- レビューフラッシュワード評価:3(また5文字かよ)もうね。ルール通りの感想しかでないし、それ以上でも以下でもないです。ただただ、頭文字と文...約20時間前by ももんが
- レビューストーリーライン:フェアリーテール評価:4(おかあさん。また、あのお話読んで)ゲームシステムとしては、「私の世界の見方」と、ほぼ同じである。親の好み...約20時間前by ももんが
- レビュードラゴンズストーンリバイズド評価:5(「最強のカード」は存在しない)「どんな者だろうと、それぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・...約21時間前by ももんが
- レビューカルペ・ディエム評価:5(好みとしては、6ぐらい)その日を摘め。ゲーマーズゲームやパーティーゲームを分けるうえで、要素としてあがる...約22時間前by ももんが
- レビューウサギとハリネズミ評価:3(レタス食べられない子は勝てません)三角数をつかったレースゲーム順位をコントロールしながらニンジンをあつめ...約22時間前by ももんが
自分の村を発展させて点数を競うゲームです
ボードゲーム馴れしてる10歳の息子と説明書を読みながら少しずつ遊んでみました
タイルに描かれているイラストや、コマの種類を覚えていけば子供でも大丈夫っぽいです
最終的な点数計算の時に何が点数になるかが分かるまではぼんやりと進めていましたが、2年目(4ラウンド目)辺りからようやく何が必要になるかが分かってきます
とりあえず出来る事が多いのと、それらの相互作用が多様なので勝ち筋が一本道じゃないところが楽しいです
ワーカーが4人から増えないのでお互い出来る事を潰しあう事も少ないですし、別の作業をコピーする「模倣」というのもあるので詰む事もないように思えます
自分の村(ボード)が動物や建物で埋まっていく様はとても楽しいです
ワイナリーの四季、アグリコラファミリーバージョン、大鎌戦役と子供と遊んできましたが平和な感じがとても好きです
PCゲームである「創世記シリーズ」が好きな人は「買い」じゃないでしょうか
「どうして小屋にいる動物は棚卸しの時に増えるの?」
■特にスリーブ等に入れるカード類はありません
個人的評価:8.8/10