ニムトシリーズ。基本はニムト。
基本ルールは「ニムト 6nimmt」と同じです。
違いは、各列の6枚目のカードを出したプレーヤーが列のカードをとるのではなく、それぞれ列により、3,4,5枚目のカードを出してプレーヤーがその列のカードをとります。
もう一つの違いは、取ったカードは1枚を除いて手札に加えます。残った1枚は表にして自分のXカードの隣に並べます。ここに並べられているカードは、この状態では失点ではありません。ただし、ここにおけるカードは昇順になっていなければなりません。次に取ったカードのうちどれを置いても昇順にならない場合は、まずここに並べられているカードをまとめて裏向きにし列の反対側に置きます。こうなったカードはゲーム終了後の失点が倍として計算されます。
誰かが手札を使い切って、カードをとらせれなかったらそのラウンドでゲーム終了です。手札に残ったカードは、その牛マーク分失点です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 79興味あり
- 319経験あり
- 38お気に入り
- 230持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 7 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 6 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
小4とプレイした感想です。ヴォルフガング・クラマーとラインハルト・シュタウペがデザインした、2人用(2〜4人までできますが…)の6ニムトです。ゲームの目的は、6ニムトと同様いかに数字カードを引き取らず、プレイヤーの1人が手札を出し切った際にいかに失点しないかとなります。ルー...
5/10わりと最近のニムトシリーズ。ニムトが初心者でもそれなりに楽しめるのに比べ、こっちはかなりガチ目。同じくらいに出た「2枚めが好き(3は多すぎる)」とも結構似ている。カードを取るのは、3枚目、4枚目、5枚目に取るということ以外はほぼニムトなのだが、とったカードは1枚を自...
3名で6二ムトを遊んだ流れでⅩ二ムトを初見プレイ3名こっちは少人数向きに調整されただけあって、少ない人数でも二ムトがダラダラせずに遊べましたカードを取らされても即失点にならない保険的な場が設けられているのも楽しかった二ムトしたいけど少ない人数だと物足りないなーという場面で二...
このニムトはニムトの名を冠したゲーマズゲームである。わーい。新しいニムトだー✌︎('ω')✌︎というテンションで手をつけると、Xニムトの毛色の違いにびっくりするでしょう。パーティゲームではなく、しっかりカードをカウントし、戦略を持たないと初心者が勝つことは難しいです。ゲーム...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
場に並べられたカード数字と手札運の要素が高いので、素直に場に出ている数字に近くて小さい数字カード出すほかない気はします手札と相談しながら被害を最小に収めるように一時保管無失点にキープもありですね
ルール/インスト 1件
カードの内訳1-100までのカード3->カード4->カード5->カードX->カード4枚1ゲーム準備Xカードをプレイヤーに1枚ずつ配り、プレイヤーの前に置きます。3.4.5->カードをテーブル中央に一列に並べます。数字のカードをよくシャッフルし、プレイヤーに8枚配ります。残っ...
掲示板 1件
- fxchouさんの投稿カード枚数についての質問
6 nimmt!の戦略的バージョン。少人数向けのゲームです。疑問なのは、このゲームは4人までしか対応していないのに、36枚のカードでゲームができるのに、なぜ100枚のカードが必要なのか?
0件のコメント107ページビュー3年以上前
会員の新しい投稿
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...7分前by R
- レビューファウンデイション・オブ・ローマ一言で言うと、場所を買って、建物を建てる陣取りゲームです。一見、物凄く...約1時間前by はぐれメタル
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約3時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約3時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約9時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約9時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約11時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約12時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約12時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約12時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約12時間前by 白州