- 1人~5人
- 40分~70分
- 10歳~
- 2019年~
ウィングスパンJijoのリプレイ日記(2019年11月25日)
マイボードゲーム登録者
- 270興味あり
- 438経験あり
- 172お気に入り
- 298持ってる
作品データ
タイトル | ウィングスパン |
---|---|
原題・英題表記 | Wingspan |
参加人数 | 1人~5人(40分~70分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 6,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | エリザベス・ハグレイブ(Elizabeth Hargrave) |
---|---|
アートワーク | アナ・マリア・マルティネス・ジャラミロ(Ana Maria Martinez Jaramillo)ナタリア・ロハス(Natalia Rojas)ベス・ソーベル(Beth Sobel) |
関連企業/団体 | ストーンメイヤー・ゲームズ(Stonemaier Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Jijoさんの投稿
- ルール/インストウイングスパン:ヨーロッパ(拡張)Wingspan: European Expansionウイングスパン ヨーロッパ拡張版 説明書翻訳デザイン エリザベス・ハーグレ...1日前の投稿
- レビューウイングスパン:ヨーロッパ(拡張)Wingspan: European Expansion12月10日 追記 箱のシロフクロウの説明文ですが、"Harry Pott...4日前の投稿
- レビュードミニオンDominion娘二人(中1、小5)と遊んでみたレビューです。ルール自体はわかりやすかった...約2ヶ月前の投稿
- レビューブロックスBlokus / The Strategy Game他の方も書かれているように、テトリスのようなゲームですがどのパーツからはめ...約2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツウィングスパンWingspan戦略&コツ(子供達と初めてやった上での初心者向け)1.鳥カードもらう→2....約2ヶ月前の投稿
- レビューウィングスパンWingspan10月27日追記 3人以上で遊ぶのがゲームバランスが取れて面白い気がします...約2ヶ月前の投稿
- レビューカルカソンヌCarcassonneボードゲームなぞかけ2カルカソンヌとかけて、スタートレックととく、その心は...2ヶ月前の投稿
- レビュー海底探険Deep Sea Adventureボードゲームなぞかけ4海底探検とかけて闇取引ととく、その心は取捨選択を迫ら...2ヶ月前の投稿
- レビューガイスターGhosts! / Geisterボードゲームなぞかけ3ガイスターとかけて、韓国式ととく、その心は赤(垢)が...2ヶ月前の投稿
- レビュー宝石の煌きSplendorボードゲームなぞかけ5宝石の煌きとかけて、会社での生き方ととく、その心は貴...2ヶ月前の投稿
- レビューディクシットDixitボードゲームなぞかけ1ディクシットとかけて合コンでの質問ととく、その心は問...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツアートライン:エルミタージュ美術館Artline◆カードの絵をよく観察すること◆テーマは、ある程度細かく設定したほうが一つ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー世界でイチバンの国世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ(国の面積、海抜からの最高地点、平均気温...11分前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイモザイク初プレイの方にインスト込みでプレイしました。とりあえず、勝ってもらうために、1目置いてもらい、相手に先手を譲ってス...約2時間前by Cameloora
- 戦略やコツ盗賊市場どのカードが、いずれのタイミングで出てくるかがランダムなので、そこの状況を見極める必要がありますが、悪評(勝利点)...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー盗賊市場ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!盗賊市場は、サイ...約4時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インスト行商の時代初版の説明書にエラッタがありますのでご注意下さい。== P3 ==========================...約5時間前by AILab1
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...約17時間前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...約17時間前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...約19時間前by Bombちゃん
- レビュータイムラインゲームをするにあたって、実際の西暦をしっている必要はありません。歴史マニアだったらもちろん強いと思いますけど、知っ...約20時間前by Bombちゃん
- レビューゼノラブレター亜種。名刺サイズで非常にコンパクトではある。カード絵は綺麗だけどそれを強調したいせいかテキストが書かれて...約20時間前by ベノム
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:過去からの呪い第3作目 過去からの呪いは1994年、ドイツのベルリンが舞台です。ホテルの5階から手すりを越えて落ちていく老女。手...約20時間前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:路地裏の血第2作目 路地裏の血は1929年、アメリカのシカゴが舞台です。路地裏に倒れている男性。右手には緩められたネクタイ、...約20時間前by 小夜風
2019.11.24 4回目
参加者 Jijo、妻,娘2人(小5、中1)
ゲーム時間:約2時間
振り返り(今回から、プロモセットのカードを追加)
jijo:辛くも逃げ勝った。アメリカガラスを森に初期配備するも、草原の鳥がなかなか出てこなく苦戦。初期手札カードを2枚にして、速攻を考えればさらに10点以上は確実に取れていた。90点以上が次回の目標。
妻:2回目の参加ながら、健闘。まだルールを覚えていないので、最後に卵を追加(+4点)していれば勝てたと悔しがっていた。4ラウンドの卵大量追加は勝利点を簡単にあげる近道かも)
娘中1:バランスよく得点を挙げてきた。ボーナスカードにこだわったのが敗因かも。卵と鳥カードでもう少し点数を伸ばせた可能性がある。
娘小5:特殊カードの巡り合わせが悪かった。着実に得点ができるようになってきているが、今回は眠くなってきたのもあり最終的に集中力切れ。小学生にはややゲーム時間が長かったかも。
皆鳥が好きなので、カードを見ながらついつい盛り上がってしまうためゲーム時間が長めになる。プロモカードは確認には便利だがちょっと大きい。