- 1人~5人
- 40分~70分
- 10歳~
- 2019年~
ウイングスパン6件の戦略やコツ
一つのラインでコンボになるように鳥を集めるのと、例えば肉食を集めて効果で捕食を繰り返すなど、自分なりの方針を定めて遊ぶと、迷いは少なくなるかと思います。
カラスが強い、というのは周知の事実なのですがカラス無しでも勝てます。産卵エリアを基本ベースとして動くのは前提です。もし誰かがカラスを取ったらエサ余剰場にしてしまうとカラスのメリットを消せます。ドローの強い鳥さえ渡さないようにすれば(対人であればカラスを引くとヘイトがあがるの...
目安として、100点を越えるための方法を書いていきます!餌の獲得の列並べる鳥は、配置時効果がオススメです。産卵の列は、点数化しやすい起動時効果を持っているカードがおすすめです。鳥カードの列は、2、3枚目ぐらいまでは、起動時効果のカードがおすすめです。その後は、配置時効果の方...
このゲームはガリガリと得点を競うゲームではありませんが、そうは言っても勝つと嬉しいですし、家族で何度かプレイしてみて、うまく廻すためのコツ的なところが解ってきましたので記載しておきます(プレイを重ねる中でまた追記するかも)ちなみにメンバーは私(父)、長男18、次男13、長女...
対人プレイとソロプレイで3回ずつ回しての戦略・コツの雑感です。序盤は餌をかき集める。「鳥カードを軸としたエンジンビルド」である以上、鳥を配置するための要となる餌は最も重要となります。反面、卵は一番弱いアクションでも2つは産めるため、2羽目、3羽目を置く時でも間に合います。故...
戦略&コツ(子供達と初めてやった上での初心者向け)1.鳥カードもらう→2.エサ→3.鳥カード置く→4.卵以上の4つが基本だけれど、最初にエサと鳥カードはもらえます。なので、鳥カードを置くのが目標!なのが説明するときにわかりやすいかも。鳥カードを置かなければ、卵もためられない...
会員の新しい投稿
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...12分前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...33分前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約1時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約5時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約13時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約13時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約16時間前by くろふく