マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~135分
  • 14歳~
  • 2016年~
498名
5名
0
4年弱前

面白いです!でも、飽きも早いかなぁ~(まだ5回しかプレイしてません。なので、以下のレビュー、私が誤解している部分もあるかもしれませんがご容赦ください)。

9歳の娘と2人でプレイしました。インスト込みで約90分。ルールは比較的簡単で小学校低学年でもすぐに理解できると思います。

これまで我が子は「テケン」や「ツォツキン」などのゲームを経験済ですが、いずれも序盤は何をしていいか分からない!というのが第一印象だったようです。ですが本作は、終始、価値の高いワインを作ることに徹するので、そのあたりが我が子には分かりやすく受け入れられたのかと思います。

作ったワインを売却してお金を稼ぐのか、輸出して点数を稼ぐのか、はたまた品評会に出品するのか迷ったり、ワイナリーを建築するのか、ワインセラーを購入するのか、農夫を雇うのかなど考える場面ももちろんありますが、どれもより良いワインを作るためのアクション選択なので、何をしたらよいか分からない、ということはなかったみたいです。

他のレビューを見ていると、子どもには難しそうなイメージを持ってしまいましたが、むしろ逆。子どもにこそ受け入れられやすい、そして分かりやすいゲームだと思いました。

それゆえに、逆に大人には受け入れがたいという人もいるような気がしました。得点源は少なく、またできるアクション数も13回と極めて少ないため、だいたいやることは毎回似たりよったりになります。まず畑を購入して、次はワイナリーを建てて、そのあと売却して。。。みたいな感じです。なので数回プレイするとだんだん飽きてきます(最初のうちは、13アクションしかないから失敗は許されない!だから深く考えよう!と思いますが、それも最初の何回かだけです)。

同じくワインを作るゲームで「ワイナリーの四季」がありますが、こちらの作品は膨大な量のカードがありますので、毎回プレイに変化を感じます。基本的に私はカードの多いゲーム、すなわち、めくり運が結果を左右するようなゲームは好みません。一方で、本作はそのようなカード運がありません。事実、本作は毎年(毎ラウンド)の天候によってワインの出来にばらつきがあるという運要素はあるにせよ、それ以外にはほとんど運要素はありません。そんなところに惹かれて本作を購入したわけですが、ただでさえ毎回似たようなゲーム展開なのに、カードがなかったら、余計に変化を感じないので、そのあたりが飽きが早い要因かと思いました。

カードを無くして、運要素を限りなく排除したのであれば、得点源を増やすなどして、毎回違ったプレイ感を味わえるような工夫があれば、もっと楽しめたのになぁ~、と思いました。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
塔
よもぎ
ごんざれす
ボ
荏原町将棋センター
ばってら
ばってら
シェアする
  • 212興味あり
  • 239経験あり
  • 80お気に入り
  • 249持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ばってらさんの投稿

会員の新しい投稿