鷹と薔薇の公家の争いの中、私腹を肥やす?!
プレイヤー達は鷹と薔薇の家に分かれお互いの土地で戦争を起こします。
毎回、行動(役職)カードを選び、自分の家の家を勝たせるために兵站(へいたん)カードを使って自分の戦場のポイントを上げる。戦場関係なく自分の勝利点を稼ぐ。次のラウンドの兵站カードを多く稼ぐ。自分の家を裏切って相手に寝返る等、それぞれの私惑で行動しちゃいます。
対抗勢力多ければ多いほど戦争で勝つとポイントは多く入ります。最終的にはどちらの家が勝つかではなくどれだけ勝利点を稼ぐかなんです。
ゆっくりじっくり楽しみたいゲームです。
2つの陣営をいったりきたりしながら、勝利ポイントを稼ぐカードゲーム。遊ぶ人数によって異なる規定回数が終わったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 106興味あり
- 493経験あり
- 82お気に入り
- 615持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | フェレータ |
---|---|
原題・英題表記 | Verräter |
参加人数 | 3人~5人(60分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1998年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | マルセル=アンドレ・カサソラ・メルクル(Marcel-Andre Casasola Merkle) |
---|---|
アートワーク | マーセル=アンドレ・カサソラ・マークル(Marcel-André Casasola Merkle) |
関連企業/団体 | アドラング・シュピール(Adlung-Spiele)ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
185名が参考にしています
(2020年09月17日 21時49分)
このゲームはプレイヤーは2つの陣営に分かれて、協力しながらそれぞれの陣営の勢力を拡大していくもので、協力ゲームの要素があります。しかし、ゲームに勝利するためには、同じ陣営の中の他のプレイヤーとの競争をしなければならない時もあります。そのため、自分が勝利するのであれば、行動カ...
137名が参考にしています
(2020年07月19日 07時54分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!フェレータは、誰がどのアクションカードを選んだか毎回正体隠匿系ゲームのように予想しながら身の振りを考えていく面白いカードゲームです!目まぐるしく陣営が変わっていくのと、どこで勝...
155名が参考にしています
(2020年03月17日 14時43分)
コンパクトな箱や設定だけでつられた人は回れ右。見た目に反して重量級のゲーム。このコンポーネントにして長いインスト、長いゲーム時間(待ち時間多め)に、何の情報もなしにプレイした初めての人の多くは披露困憊必至であろう。いや、ゲーム性は楽しいよ。間違いなく。でもね、やっぱりコンポ...
305名が参考にしています
(2018年03月19日 10時14分)
あやつり人形がこれを参考にして作られたとか。タイトルのフェレータは「裏切り者」という意味です。鷹陣営と薔薇陣営に分かれてお互いの土地を獲り合う薔薇戦争の裏側を舞台にどちらかの陣営に与して平坦を与えて勝利に導いていきます。ですが、ただ勝っていても埋もれてしまって得点は稼げない...
151名が参考にしています
(2017年04月20日 20時17分)
好きなんだけど推せないゲーの一つ笑細かい暗算が自分的にはマイナスポイントかな?役職ドラフトは楽しいんだけどなぁ・・・。
278名が参考にしています
(2017年02月07日 00時21分)
君と裏切り合うボードゲーム「フェレータ」。薔薇と鷹の2陣営に分かれ、2つの土地が隣接する土地を戦場として戦います。カードドラフトをして能力を持つ役職を決めた後に、自分の手札の戦力を使って土地を奪い合う……。ですが、このときに裏切りが発生して陣営を移動してかき乱すプレイヤーが...
327名が参考にしています
(2016年06月02日 17時50分)
プレイした感想は、「あやつり人形」です。あやつり人形が分かる人はあれを複雑にしたものというイメージで問題ないです。.プレイヤーは薔薇陣営、鷹陣営の2陣営に分かれて戦争を行います。陣営は公開情報であり、プレイヤーは最初どちらかの陣営に所属しております。.基本的には毎ラウンド、...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
27名が参考にしています
(2020年07月19日 07時57分)
補給カードが無いと勝負にならないので、適度に農民を選んで補給カードを確保しておきながら、勝負所で補給カードを使用するのがいいかと思います。
320名が参考にしています
(2017年02月07日 00時28分)
このゲームで大量得点を獲得する方法は、1.相手陣営が強い土地2.自分の陣営の人数が少数派のときに勝利する、ということです。具体的にいえば、自分の陣営が2名(5人プレイの場合)に勝利できると大きいです。この条件で考えた場合、手番が1番のときに裏切って勝利するか、最終番手で裏切...
ルール/インスト 1件
70名が参考にしています
(2020年09月16日 23時01分)
1)ゲーム名:フェレータ2)勝利条件:既定のラウンドが終了した時(8〜10ラウンド:プレイ人数で変わる)に最も勝利点が高いプレイヤーが勝利。3)勝利点の獲得方法①戦いに勝利した陣営のプレイヤーは、征服した土地カードの勝利点を獲得する。参加人数が少ないほど、勝利点は高い。②「...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューキャットインザボックス変則的なトリックテイキングは数あれど、ここまで変わったトリテは初めて。内容は普通(?)のトリテとほぼ同じ。マストフ...約3時間前by 山田
- レビュードミニオン:夜想曲ドミニオンの拡張第11弾。購入フェイズのあとに夜フェイズなるものが追加され、そこで効果を発動できる性質のカードが追...約6時間前by リンクス川越事業所
- レビュードミニオン:陰謀ドミニオンの拡張第1弾であり、基本セットもついているお得な作品。ドミニオンを2卓でやりたい人は普通のドミニオンとこ...約6時間前by リンクス川越事業所
- レビューケイラス 1303名作のリメイクで、妨害を前提としたガチンコ殴り合いのワーカープレイスメントゲーム。パッケージのシャレついた見た目に...約6時間前by リンクス川越事業所
- ルール/インストヘラスゲームの目的 大理石を採石して都市を建設する準備 ボードは3~4人はMinotaur面、2人はPegasus面を使...約6時間前by TJ
- 戦略やコツ海賊ブラックふいごを船の帆に直角・水平に当てて、あまり強くやりすぎないのがコツかなぁと思います!約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー海賊ブラックボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!海賊ブラックは、...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書ソロ専用作品としてはシンプルかつ高い完成度を誇ります。セットアップはカードを混ぜて山札を作るだけ、手番ではカードを...約10時間前by あるえす
- レビューチクタクオーダー手番というものがなく、いっせいにスタートして、プレイヤー全員で協力しながら、素材を集め、必要なものを作り、納品す...約16時間前by Arlington Beech
- リプレイクルセイダーズプレイ時スコアの参考にして下さい。約16時間前by acca
- リプレイボーストオアナッシング(B.o.N)プレイ時スコアの参考にして下さい。約16時間前by acca
- リプレイイッツアワンダフルワールド:戦争か平和か(拡張)プレイ時スコアの参考にして下さい。キャンペーンaccaみは勝者175点71点69点acca260点53点67点は3...約16時間前by acca