マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 60分~100分
  • 13歳~
  • 2005年~
450名
3名
0
4年弱前

旅行代理店に務めていた友人の奥様、彼女と一緒に楽しく遊べるボードゲームを友人夫妻にプレゼントして、ボードゲーム仲間に引き摺り込もう!と言う野望を持って入手したのがこのヨーロッパ版のチケライ。

当初の目論見が達成出来た事は、友人宅でボードを開いた瞬間の彼女の表情からみてとれました。

あれからもう3年程経過し、今ではインド版のをプレイする事も増えましたが、先日、約半年振りに開催したゲーム会で遊んだ時にも、友人夫妻は一番面白かった、との感想がもらえました。

ヨーロッパの各都市間を列車で繋ぐ、ゲーム中にやる事はただそれだけなのに、終わった後には心地良い達成感が得られる点が良いところだと思います。

また、プレイヤー通しで目的が被った時でも、何とか出来なくも無い(別の路線をひく、どうにも出来なければ駅舎)と言う方法がとれるのもプレイヤー間でギスギスする事も無くなるのもプレイ後の達成感に繋がるのかと思います。

他の皆様のおっしゃる様に、日本語版でも目的地カードもボード面も各都市名は日本語記載になっていませんので、最初は戸惑う所もあるかと思います。


私は最初、紙粘土と楊枝を使って目的地をカタカナ表示した旗を立ててプレイしました。

プレイ中はこの旗がかえって邪魔だったので、直ぐに各都市を覚えて旗を立てずにプレイ出来るようになりましたが、未だにブカレストとブダペストは間違える事もあり、ゲーム途中に悲鳴をあげることもあります。

これも一種のお楽しみ、として楽しんでいます。

とにかくお子様からゲーム慣れした方々でも、

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
ビッチュウ
よーだ
tomo#e725
勇者
cyasout
cyasout
シェアする
  • 251興味あり
  • 1157経験あり
  • 296お気に入り
  • 778持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

cyasoutさんの投稿

会員の新しい投稿