- 1人~5人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2016年~
テラフォーミングマーズすあまさんのレビュー
すあまさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 1142興味あり
- 2141経験あり
- 1137お気に入り
- 1670持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | テラフォーミングマーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Terraforming Mars |
参加人数 | 1人~5人(90分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 16,000円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
すあまさんの投稿
- レビューミクロマクロ:クライムシティMicroMacro: Crime City★8(個人的10段階評価)ウォーリーを探せ! 足取りも追え!しまいには事件...21日前の投稿
- レビューザ・キー:岸壁荘の盗難事件The Key: Raub in der Cliffrock Villa★9(個人的10段階評価)論理ゲームの新たな可能性!雰囲気たっぷりの捜査ご...約2ヶ月前の投稿
- レビューニューヨーク・ズーNew York Zoo★9(個人的10段階評価)タイル配置ゲームの新たな傑作!パッチワークの発展...3ヶ月前の投稿
- レビューピクチャーズPictures★9(個人的10段階評価) 連想系ゲームの新定番!表現方法のままならなさが...4ヶ月前の投稿
- レビュースカウト!Scout!★9(個人的10段階評価) 妙な中毒性のプレイ感大富豪的カードゲームの傑作...4ヶ月前の投稿
- レビューチーキーモンキー(新版)Cheeky Monkey★7(個人的10段階評価) 非常にシンプルで楽しいバーストゲームの良作ただ...4ヶ月前の投稿
- レビューポイント・サラダPoint Salad★8(個人的10段階評価)お手軽セットコレクションカードゲーム軽いプレイ感...5ヶ月前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル - パンテオン(拡張)7 WONDERS DUEL: Pantheon★10(個人的10段階評価)拡張のお手本のようなマスト拡張!本体の欠点を補...5ヶ月前の投稿
- レビューノヴァルナNova Luna★8(個人的10段階評価)パッチワークの親戚たる、意外とライトで万人向けな...5ヶ月前の投稿
- レビューオルレアンOrléans★10(個人的10段階評価)バックビルディングの大傑作!ボードゲームの根源...10ヶ月前の投稿
- レビューアズール:サマーパビリオンAzul: Summer Pavilion★8(個人的10段階評価) 緩く遊べる万人向けアズール。元版とはプレイ感の...10ヶ月前の投稿
- レビュークリプティッドCryptid★7(個人的10段階評価)紙もペンもいらない論理系ゲームの新定番ただし環境...10ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストテレストレーション:アップサイドドローン二人一組となり、一人がボードを持ち一人がペンを持つ。ボードを持っている人全員がお題カードに示された共通のお題を確認...約1時間前by たう
- ルール/インストワッツミッシング?全7ラウンドからなり、ゲーム終了時一番得点が高い人が勝利する。各プレイヤーは1枚のお題カードを受け取る。そのカード...約1時間前by たう
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約4時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約5時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューすすめ!! 海賊さんボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!すすめ!!海賊さ...約7時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストペルガモンゲームの目的 出土品を発掘して博物館に展示する準備 調査資金カード24枚(1~8金が各3枚)をシャッフルして山札に...約7時間前by TJ
- レビューアズール美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、...約9時間前by あるえす
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約18時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約20時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約21時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...1日前by シータ@団長
★8(個人的10段階評価)
SFテーマのボードゲーム……というよりは半ばカードゲーム。
一見とっつき辛く、実際インストする際もかなり骨の折れるゲームではあるのですが、基礎的な部分は意外ととても単純なボードゲームです。
火星に植林したり、海を増やしたり、温度を上げたり。
それら入植行為の全てで勝利点(=毎ターンの金銭収入でもある)が稼げ、最終的には勝利点が高ければ勝ち。
まったくもって王道のゲームなのですが、さて、これらの行為全てに、大量のカードが関わってくるから大変です。
半分カードゲームの領域であり、またそのカードテキストが一つ一つユニークなものだったりするので、基本のシステムがシンプルでも、ここを読み理解するのに時間がかかってしまう。そんなゲームです。
個人的にはワイナリーの四季のプレイ感に近いですが、あちらより更にテキストは多いでしょうか。
テーマ性や徐々に賑わっていくボードにはとても心ひかれるものがあり、各種企業に特色があるのも手伝って、非常にリプレイ性は高いゲームです。
が、好みはかなり別れると思います。やりこめばやりこむ程、スムーズにプレイ出来るゲームだとは思うのですが……やはり膨大なカードのハードルは相当なものがあり、周囲の人間でも疲れてしまう人も多い印象です。
ただ私としてはやはり派手さやテーマ性含めて好きなゲームであり。概要やテーマ性にピンと来た人ならば、買って損は無いゲームだと思います。