マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 90分~120分
  • 12歳~
  • 2018年~
2148名
7名
0
6年弱前

豊富な初期資源により、プレイは加速する…

ゲーム開始時、各プレイヤーに企業カード、プロジェクト・カード、そして追加で4枚のプレリュード・カードが配られ、そのうちの2枚を獲得します。
プレリュード・カードは横向きでピンク色のカード。コスト不要で受け取れる初期資源が記載されており、
企業効果・初期手札と組み合わせると、各プレイヤーが「強くてニューゲーム」状態となります。

下図では最初から「電力産出量+3」と、「21M€」を獲得した状態で始まります。

各プレイヤーに初期ブーストがかかる上、金星拡張で提示された「政府の介入」ルール(毎世代の終了時に酸素・海洋・気温・金星のいずれかを1段階上昇させる)を適用すると、非常に高速化します。
3人プレイ、1時間30分ほどで終わりました。従来の3時間級だった頃に「重くて時間がかかるし…」と敬遠していた人にも、「1時間半くらいで終わるよ~」と呼びかければ、試しに参加してもらえるかも!?

追加要素はカード47枚。内訳は35枚のプレリュード・カード、5枚の企業カード、7枚のプロジェクト・カード、そして説明書。
プレリュード・カードの種類が豊富で、これまた飽きずに遊べる要素が増えました。

プレリュード・カード:35枚企業カード:5枚プロジェクト・カード7枚新タグの"?"ワイルドタグが追加されました。アクション時のみ(カードのプレイや称号の獲得など)、どんなタグとしてでも扱うことができます。

小箱サイズで、ヴィーナス・ネクスト拡張の箱に、内容物を出さなくてもすっぽり収まるほどです(下図)。
もう少しボリュームが欲しかったかな。

初手から各々が多様で強力な力を持っているため、全体の把握は難しくなります。また、ゲーム開始前からコンボが爽快に決まるため、相手のことを考えるより内政重視になる拡張だ、という印象です。
追加要素が増えたからといって複雑になるわけではなく、一度基本ルールで遊んだことがある人なら誰でも難なくプレイできるのがGood!

金星拡張、プレリュード拡張を加えると、オーガナイザーのカードケースもギッチギチです。ケースから取り出したら、山札3つ作らないと崩れちゃいそうなほど、他のゲームには類を見ないビッグボリューム!(しかもすべてがユニークカード!)
コロニー拡張ではカードが54枚増えるそうなので、次はもう入りきらないかな…(嬉しい悲鳴

この投稿に7名がナイス!しました
ナイス!
knowthyself
MAPU
さんづい
assault
軍師っ!
sgh
まーく。
国王
おっきー
おっきー
シェアする
  • 314興味あり
  • 1439経験あり
  • 590お気に入り
  • 1661持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おっきーさんの投稿

会員の新しい投稿